最新更新日:2024/03/28
本日:count up21
昨日:33
総数:439558
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

価値付け研究会

画像1 画像1
5月6日、授業力アップわくわくクラブの事務所で価値付け研究会を行いました。
今回は、子どもの言葉を生かすために、ミニ指導案の作業、コア図の作成まで行いました。
子どもの言葉を生かすということは、子どもの言葉に価値を付けることです。
そのためには、教材のねらいを明確化して、授業で子どもに出させたい数学的な言葉と子どもらしい言葉の予想が大切だということがわかりました。
コア図によって、授業の空間が広がりました。

参加者の発想が面白く、響き合いました。

ワンアップ研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日、午前はフォローアップ研修会で午後からは、ワンアップ研修会でした。
午前で基礎的な意味付け復唱法を学習し、その続きとしてコア図に書くことをしました。
そうすると、子どもの反応の系列が見えてきました。

川畑先生が、「コア図を書くと、教師と子どもの反応の広がりが見えてきます」と話されていましたが、その通りです。

フォローアップ研修会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この研修会をするためには、事前に何回かの打ち合わせと、全日午後からの私の講演と討議があった。

演習を必ずいれているため、明日の授業にすぐに役立つことになる。

スタッフの先生方は、長年にわたって志水とともに研修を重ねてきた。その成果がここに現れていた。

フォローアップ研修会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フォローアップ研修会

福岡県は現在若い教師が急増している。

研修会も若い人の参加が多かった。学びたいという意欲のもとに、明るく楽しく学んでいた。



フォローアップ研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日、福岡県宮若市で、2月の九州大会のフォローアップ研修会を開催しました。
79名もの参加者がありました。

今回の大会のテーマは、「子どもの言葉で授業をつくる」です。
理論と演習を短いの時間のなかでうまくやることができました。

スタッフの皆様に感謝いたします。
また、顧問学校の皆様にもお礼数学申し上げます。

講演のプレゼンはこちら
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

4月の談話会

画像1 画像1
本日、4月28日、授業力アップわくわくクラブの事務所で談話会を開きました。
本日のテーマは、「わくわく」することです。

・なぜ、授業力アップわくわくクラブの「わくわく」と名付けたのか。
・人生における「わくわく」とは何か。
・教師ライフにおける「わくわく」とは何か。
・授業ライフにおける「わくわく」とは何か。
・脳と「わくわく」の関係
などについて、講話とみなさんの考えとの協議で盛り上がりました。
とても学びが大きかったです。

一宮市教委訪問

画像1 画像1
昨日4月26日、午後4時より2時間ほど、一宮教育委員会で指導主事研修会を行いました。

現職教育とのかかわり方について、その心構えと実際の手立てについてお話しました。
6000人の授業診断の経験から、指導主事の立場と現場との接点をいかにして接すればよいかについて、事例を挙げながら話しました。

とても熱心に聴いてくれました。ありがとうございました。
楽しく明るく指導してくれることでしょう。

愛知県一宮市立富士小学校の先生が来室

画像1 画像1
本日、4月21日、一宮市立富士小学校の中野校長先生と橋本教務主任が授業力アップわくわくクラブの事務所に来られました。
今年度も研究指導をするため、指導の概略と日程の打ち合わせをしました。
昨年度は、教材研究の方法としてミニ指導案に取り組みました。それをもとに、前進して
いくことを確認しました。わくわくするような楽しい授業をめざして指導していきたいと考えております。

鈴木正則先生、来室

画像1 画像1
前豊田市立猿投台中学校の鈴木正則先生が授業力アップわくわくクラブの事務所に来室された。

鈴木先生は、志水塾を長年にわたって支えてくれた人である。
このたび、至学館大学の教授として赴任したのでご挨拶に来られた。

新しい職場は教員養成の立場となる。現場の経験を生かして頑張ってほしい。

一宮市教委との懇談

画像1 画像1
愛知県一宮市教育委員会の先生方が私の事務所を訪問されました。

平成30年度の一宮市市教委の具体的な行動指針について協議しました。

一宮市の教育にかかわって、20年近くになるので、意見を述べました。

10年後の方向、5年後の方向、そして今何をなすべきかについて話し合いました。

具現化のために私もサポートしていきます。

第4回ユニバーサルデザイン学習会in愛知教育大学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、愛知教育大学教育未来館において、第4回のユニバーサルデザイン学習会を開きました。総勢、22名の方が集まりました。

午後の3時間でしたが、とても内容の濃いものとなりました。

奥田正継先生は、通常学級におめる4月のスタートはどうすればよいかについて、学級集団の理論にもとづき実践の上でのポイントを話されました。とても分かりやすく、すぐに役立てる話でした。ありがとうございました。

志水は、一問一答からの脱却について話しました。詳しく演習も入れてできました。
「目から鱗でした」という声があがりました。
ありがたいことです。

志水廣の講演の内容はこちら
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

知人と会う

画像1 画像1
今日は、岐阜県の中津川までドライブしました。
長野県の前教諭の宮木規先生にあってきました。

昨年の研究会でお会いできず、残念だったので近況報告をしてきました。
宮木先生は、木曽郡の算数数学同好会の一番弟子です。
鋭い数学授業論はとても勉強になる。

久しぶりに宮木トークを聞いて楽しかったです。

数字カルタ

画像1 画像1
鈴木由里子先生と数字のカルタを作っています。

本日、事務所に来られてやっとできました。

数字と数詞と絵を連結させるカルタです。

小1のスタートカリキュラムで必要だと思うから開発しています。

これから試行していきます。

志水廣関係の学校訪問、講演、事務所来室など

画像1 画像1
志水廣関係の学校訪問、講演、事務所来室など


2017年度の記事
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布物