![]() |
最新更新日:2021/01/26 |
本日: 昨日:16 総数:410025 |
第6回授業力アップわくわく公開セミナーin愛知教育大学
第6回授業力アップわくわく公開セミナーin愛知教育大学のご案内
記 皆様に支えられ授業力アップわくわくクラブは8年目を迎えることができました。ありがとうございます。 今年度も教科の枠を広げ参加しやすい公開セミナーを開催いたします。 どの子も「わかる・できる」授業を目指して、授業づくりについて算数、音楽、道徳、英語の他、和田裕枝先生、伊藤彰敏先生の「模擬授業」を皆様に体験していただきたいと思っています。 1日のみの参加もできるように配慮しましたので、お気軽にご参加ください。 また、6月23日(土)の講座終了後に懇親会も予定しておりますのでお楽しみください。 ★講義日程 6月23日(土)受付開始 9:30〜 (開会9:55) 10:00〜11:00 小学英語の模擬授業 松井 孝彦 11:10〜12:20 主体的・対話的で深い学びの算数授業1 志水 廣 13:20〜14:00 「学級崩壊時の子どもの心」と「笑いヨガ」 鷲尾操子 14:10〜15:10 国語の摸擬授業 伊藤 彰敏 15:15〜15:45 実践報告(算数) 下石 暢彦 15:50〜16:40 志水廣の教育観・人生観 志水 廣 6月24日(日) 受付開始 9:00〜(開会9:25) 9:30〜10:25 担任教師ができる音楽の指導 長岡 知里 10:35〜11:10 中学数学実践報告 横田 茂樹 11:20〜12:10 主体的・対話的で深い学びの算数授業2 志水 廣 13:10〜14:10 算数の模擬授業 和田 裕枝 14:20〜15:20 新しい道徳の授業 鈴木 健二 15:20〜15:40 総 括 志水 廣 ★講 師 志水 廣(愛知教育大学名誉教授) 鈴木健二(愛知教育大学教職大学院 教授) 松井孝彦(愛知教育大学教職大学院 講師) 和田裕枝(前豊田市立小清水小学校長)他 ★会 場 愛知教育大学 教育未来館2階 多目的指導室 ★定 員 50名 (定員になり次第、締め切ります) ★受講料 わくわく会員 6,000円(2日分です。1日のみは3,000円) 非会員 7,000円(2日分です。1日のみは4,000円) ★持ち物 赤ペン、昼食 ★申込締切 平成30年6月15日(金) 詳細はこちら http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003... 算数授業力アップセミナー九州大会フォローアップ研修会
算数授業力アップセミナー九州大会
【フォローアップ研修会】および【ワンアップ研修会】のご案内(2次) 教員の授業力向上のための「第8回 算数授業力アップセミナー九州大会」にご参加いただいた方を中心に下記の要領で「フォローアップ研修会」を開催します。 2月の大会で学んだことを授業に役立てよう、使ってみようと実践されている方、しようと思っている方、セミナーの内容をさらに深めて学習しようと思う方、皆様、是非ご参加ください。もちろん、「どんな研修だろう?」と興味をお持ちの方、新規採用の先生方も大歓迎です。午後からは、さらに研修を深めたい方、授業力をワンアップしたい先生方を中心とした「ワンアップ研修会」を設定しております。お誘い合わせの上ご参加ください。 1 日時 平成30年4月30日(月曜日)8時50分〜受付 9時15分 開会 2 会場 宮若市コミュニティーセンター ハートフル(旧 宮若市役所 若宮支所) 〒822-0101 福岡県宮若市福丸272-1 TEL. 0949-52-1111 3 講師 愛知教育大学 名誉教授 志水 廣 4 定員 40名 (定員になり次第、締め切ります。) 5 日程(予定) 【フォローアップ研修会】2月の九州大会に参加された方、新規採用の先生方、「どんな研修だろう」と興味をお持ちの方等 8:50〜9:15 受付 9:15〜9:30 開会行事 9:30〜10:50 講話 「子どもの言葉でつくる授業づくり〜教材研究〜」 講師 愛知教育大学 名誉教授 志水 廣 11:00〜12:00 演習 〜子どもの言葉でつくる授業のために〜 復唱法(丸ごと復唱法・短句切り復唱法) 12:00〜12:20 総括 12:20〜12:30 閉会行事 【ワンアップ研修会】更に研修を深めたい方、リピーターの方(公開講座や地方大会参加経験のある方)、 授業力をワンアップしたい方等 13:50〜14:00 受付 14:00〜15:30 講話「What's コア図?」 講師 愛知教育大学 名誉教授 志水 廣 15:30〜15:35 総括 愛知教育大学 名誉教授 志水 廣 ※ 興味のある方は、どちらの研修にも申し込むことができます。 6 参加費 【フォローアップ学習会】1500円 【ワンアップ研修会】1500円 ※ 参加費は、当日受付で集金します。 7 持ち物 できれば、4年上巻(啓林館)の教科書を持参してください。 8 申し込み締め切り 平成30年4月20日(金) ※申し込みが定員に達し次第締め切らせていただきます。 9 申し込みなど詳細はこちら http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003... 第4回 志水廣先生のユニバーサルデザイン学習in愛知教育大学
平成30年2月吉日
教育関係者各位 授業力アップわくわくクラブ 第4回 志水廣先生のユニバーサルデザイン学習会 in愛知教育大学 「通常学級におけるユニバーサルデザイン」 志水廣先生のユニバーサルデザイン学習会の第4弾です! 新学期を好スタートで迎えるためにおさえておきたいポイント等、実践家の奥田正継先生と共に学びます。また、今回の志水先生のお話は、通常学級におけるユニバーサルデザインです。わくわく楽しい学習会です。どうぞお誘いあわせてご参加ください。 記 1 日時 平成30年4月7日(土)受付12時45分 開会13時15分 2 会場 愛知教育大学 教育未来館3階 講義室3A 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1 TEL 0566-26-2111(ナビ用) 3 講師 愛知教育大学 名誉教授 志水 廣 愛知県みよし市立黒笹小学校教諭 奥田正継 4 内容 (1) 13:20−14:40 講演と演習「一問一答からの脱却」・・・・・志水 廣 (2) 14:50−15:30 講演「4月のスタートに際して」 ・・・・・奥田正継 (3) 15:30−16:20 協議会 「グレーゾーンの子どもの緊急対応の仕方等」・総括 5 参加費 一般 2500円、 わくわくクラブ会員 2000円 (当日、受付で集金) 6 対象 ユニバーサルデザインに関心のある小・中学校教員及び 教育関係者 定員 25名 7 申込方法 メールで件名に「第4回 志水廣先生のUD学習会」参加申込として(1)氏名 (2)学校名または所属名 (3)担当学年、経験年数 (4)緊急連絡先電話番号を記載してお申込ください。 8 申込先・連絡先 授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子 E-mail jup2011-wakuwaku@yahoo.co.jp Tel・Fax 0565−85−8323 案内及び申し込み書はこちら http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003... |
|