最新更新日:2024/04/18
本日:count up27
昨日:19
総数:440153
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

正解ばかり答えようとする

画像1 画像1
10/24 今日のひとこと

講演で講師の私から質問を投げかけることがある。
個別にマイクを向けると、その人は詰まってしまう。

これはなぜか。

これまでの授業の習慣として正解ばかりを求められてきたからである。

誤答を言うと恥ずかしい、また先生に迷惑をかけるという気持ちが生じているからである。
私の質問は、答えは1つだと限らない。いろいろあってよい。それらに対して応答できる自信がある。
人生に正解は1つとは限らない。いろいろな選択肢のなかで判断することが正しい解である。
授業での応答でキャパを広げていこう。


未来へ

画像1 画像1
10/24 今日のひとこと
過去のイメージと行動が、現在を作っている。

だとすると、よりよい未来のためには、・・・。

未来のイメージを変えて、現在の行動をより確かなものへと歩むことである。

これが「そうぞう」の理である。

余韻とつぎ

画像1 画像1
10/22 今日のひこと

まだ、昨日の講演会の余韻が残っている。

講演後、すぐ私のところにかけつけられた女性がいる。

感動の声であった。

ありがたいことである。

ただし、この後すぐに大きなイベントがある。

さあ、準備だあ。

講演会

画像1 画像1
10/21 今日のひとこと

今日は日曜日。講演会がある。

さあ、はりきって話すぞ。

みなさんが明るい希望を抱くように。

今日

画像1 画像1
10/20 今日のひとこと

「明日、やろう」は 今日やらないということ。

今日やる人は、明日もやる人。

だから、今日やる人のほうが未来を変える力がある。

もっと言えば、今やるのです。

瞬間にこそ、命が躍動しているのです。

常に、今やるのですよ。

数字の力

画像1 画像1
10/19 今日のひとこと
数字の力は大きい。

指標の数値が1ポイントでも上がると、元気が出る。

努力してその数値をたたき出すと、さらに元気が出る。

反対に下がるとガクンとなる。

つまり、数字はパワーである。

だからこそ、数字にこだわるとよい。

変化がでにくいものであれば、1ポイントの代わりに0.1ポイントきざみで指標を取ればよい。
もっと言えば、0.01ポイントでもよい。

これだけパワーを持っているのだから数字を利用したい。

好意

画像1 画像1
10/18 今日のひとこと

人は、自分に関心をもってくれた相手に好意を抱く。

だから、好かれようと思ったら関心をもっていることを伝えればよい。

好意を抱く行為で人間関係がスタートする。

10/17 夜の志談会 ○付けの効果

画像1 画像1
本日、夜の志談会を行いました。

話題 マクドナルドにおける人材育成

   学級集団の育成について

本日、参加されたH先生が教育実習生のことで報告がありました。

「実習生が算数の授業をしましたが、子どもの挙手が少なかったのです。それで、○付け法をお薦めしました。次の算数の授業では、実習生が〇つけをしました。すると、たくさんの子どもが挙手したのです。」

実習生でも〇つけすれば、子どもは安心して挙手するのです。
嬉しい報告でした。


おっくう

画像1 画像1
10/17 今日のひとこと
下手な人は上手な人から学ぼうとしない。

真似ようとしない。

なぜなんだろう。

頑固だから。

変化を好まないから。

要するに、おっくうなの。

変える勇気が必要なんだね。

ちよっとずつ変えようという勇気をだそう。

レベルにあわせた授業

画像1 画像1
10/16 今日のひとこと
発達の最近接領域という見方がある。

ようするに、人それぞれの伸びしろのことである。

授業は、目の前の子どもの伸びしろを考えて仕組むことである。

どんどんできる子ども達とゆっくりしか進めない子ども達では、授業の内容と進度は当然変えるべきである。
子ども達が本気になったとき、そのときが伸びしろに合った授業である。

教師が自分が教えやすいというレベルを超えて、目の前の子どもにあわせたレベルを授業前に予想すること、本番の授業でも合わせて行くことである。

このことが一番難しい。でも、そうありたいのである。

受け止め方

画像1 画像1
10/15 今日のひとこと

いい話を聴いても、それは他の人のことと思っている人がいる。

それでは、自分改革にはならない。

「これは、私のことだ!」と、この話は我が事だと思えると人は変わり始める。

他の人のことと思うのは、他に責任転嫁していること。

自分のことと思うのは、自己責任だと思う人。

自己責任だからこそ、自分を変えれば状況は変わるのである。

変わらないあの人がいけないのだと思っている限りは・・・。

第5回 志水廣先生のユニバーサルデザイン学習会 in愛知教育大学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第5回 志水廣先生のユニバーサルデザイン学習会 in愛知教育大学 2

この学習会には、豊川市立八南小学校からは教頭先生をはじめとして8名の参加者がありました。
この学校のエネルギーの高さは素晴らしいものがあります。
きっと○付け法でさらにバージョンアップすることでしょう。

八南小学校のA先生から参加報告のメールが届きました。「学校通信」です。
許可を得ましたので、ここに転載させていただきます。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

「現在、教室で多くの先生が赤ペンをもって○付けをしながら机間指導をしてくださっています。昨日の研修では、「なぜ丸を付けるだけで、どの子もできるようになるのか、崩壊していた学級が安定してくるのか…」などのお話の後、○付けの実習もしました。・・・」

変更したら

画像1 画像1
10/13 今日のひとこと
これは大事な物だと場所を変更してしまった(片付けた)。

すると、今度は、しまった場所を忘れてしまった。

しまった、しまった!!

しまうと、しまった。close。

考え続けること

画像1 画像1
10/12 今日のひとこと
考えるのはなぜか。

疑問があるから考えるのである。
では、疑問はなぜ生まれるか。
答えを見つけたいからである。

数学の場合、答えはひとつである。考えぬいたあとで、ふっと見通しがつき、その見通しにしたがって解決していくと、答えが見つかる。これはとてもすっきりする。

でも、一般的な疑問については答えはなかなか見つからない。
だから、考え続けるのである。
ああでもない、こうでもないと。

そうして、あるとき、ふっとひらめく。

今朝もある疑問の答えが見つかった。
今日もスタートがラッキーです。

正しいのか 楽しいのか

画像1 画像1
10/11 今日のひとこと

正しいことを押し付けすぎると、暗くへこんでしまう。

楽しいことを推し進めると、明るく元気になる。


一気に

画像1 画像1
10/11 今日のひとこと

朝、ベランダにでたら、朝顔が咲いていました。
しばらく咲いていなかったので、もう終わりかなと思っていました。
一気に3つ咲いています。

嬉しいな。

今日もハッピーな一日となります。

現場の力

画像1 画像1
10/10 今日のひとこと
最近、看護師の方と連続して話す機会があった。

常に、現場で格闘している感覚である。

格闘していることが愚痴や不平・不満ではなく、役割と思って仕事をしている。

プロってそうだよね。

その看護師は患者さんをいかにして楽しく病院で過ごしてもらえるかに心をくだいている。
病人にさらに気を落とさせてはいけない。

自分が楽しく生きる。そして、周りの人も楽しく生きてもらえるように動く。

すると、宇宙貯金は貯まる。


こりとり

画像1 画像1
10/9 今日のひとこと
 
はじめは固い顔。

でも、少し話すと顔のこりがとれて笑顔になりました。

また、話すとさらに心のこりが取れて満面の笑顔になりました。

こりはもうこりごりですね。

ますば、こりをできるだけ減らしましょう。

そして、こりの取れる人と話しましょう。

またまた、ラッキーランチ

画像1 画像1
10/8 今日のひとこと
今日もカフェでランチ。

美味しい料理と美味しい会話を楽しんだ。

会話が美味しいってどういう意味?

心に栄養、頭に栄養をもたらすランチだったということ。

今日もラッキーな一日です。

ps ランチが終わり帰り際に、ある人がやってきました。お久しぶりで短い会話も楽しんだ。

ラッキーランチ

画像1 画像1
画像2 画像2
10/6 今日のひとこと
ラッキーランチに出会ってとても幸せです。

ラッキーのその意味は。

カフェがオープンして1周年記念でした。今日6日までのセールでした。

ご飯が赤飯というのも記念だからです。

また、おみやげに特別、だしこうじもいただきました。

ついてるついてる。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布物