最新更新日:2024/05/11
本日:count up1
昨日:21
総数:440722
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

長野県岡谷田中小学校訪問1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長野県岡谷田中小学校訪問1

6月10日、11日と2日間にわたっての訪問です。全員の授業を参観しました。
教師も子供たちもすごいエネルギーです。


愛知県豊川市立八南小学校を訪問指導 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県豊川市立八南小学校を訪問指導 3

午後の代表授業の後は、授業についての協議会と志水の講話がありました。
協議会での先生方の議論はとても活発でした。
おそらく事前にズームによる教材研究があったので問題意識が生まれていたためと思います。先生方の真摯な姿勢はとても素晴らしいです。
その後の講話では八南小学校の研究のよさについてお話しました。
そこでは、授業における教師と子どものキャッチ&リスポンスが常に変わっていくことを述べました。
すなわち、授業とは子どもの反応に絶えず合わせていくことです。しかも合わせつつゴールをイメージして軌道修正していくことなのです。これを随流導流といいます。
ここまで講話で話すことは少ないのですが、質の高い授業と協議会の後でしたからお話しました。
10月28日に豊川市指定の研究発表会があります。本番までのさらなる研鑽を願っております。



豊川市立八南小学校訪問指導 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八南小学校の午後はY先生の代表授業を参観しました。
2年生の10倍した数についての研究授業でした。

5/18にズームによる教材研究をして昨日の本番を迎えました。
教材研究のときの印象は子どもたちにまかせたいという願いが強くありました。

昨日の授業は、まさにそういう願いがこもった授業でした。板書の工夫、ワークシートの工夫などさまざまなことが盛り込まれていました。
一番驚いたのは算数的な言葉が子どもから次々と飛び出したことです。

それで教師もときどき戸惑いました。これは子どもの育ちからきたもので嬉しいことです。子どもたちの視線は教師や他の子どもの発表にくらいついていました。
教師の出場と子どもの素晴らしい算数的な表現のキーワードを抽出して板書に残すことです。
私としてはとても満足のいく授業でした。これからが楽しみな先生でした。



豊川市立八南小学校訪問指導 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日6/3に豊川市立八南小学校訪問して指導しました。
午前中は、3人のフレッシュな教師の授業を参観しました。

いいですね。いろんな工夫をしていました。
若さはすごい武器だと思いました。
というのは、子どもが先生を大好きなんです。だから、頑張るのです。
それは、先生がこの子達を大事にしてきたからです。
こういう愛に満ちた空間はいいものですね。

リーディングスキル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リーディングスキルの向上を目指す一宮市立中部中学校の現職教育に訪問指導した。

国語、数学、理科の3人の授業を参観しました。それぞれの教員に対して個別指導しました。

中堅教員の元気よさが光りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30