最新更新日:2024/05/20
本日:count up10
昨日:15
総数:440881
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

割り勘の表示

画像1 画像1
デジタルでのお勘定の表示を見た。
そこには、合計金額、一人当たりの金額、人数、そして、あまりとある。

割り勘をするのに一人当たりの金額が出るのはありがたい。また、「あまり」の表示があるのも面白い。割り切れないときもあるからね。

コーン看板

画像1 画像1
コーン看板は、円錐と正方形で構成されている。

円錐の形にはそれなりの理由、底辺部の正方形もそれなりの理由があるのでしょう。

食塩量の比較

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真はさけけずりぶしといわしけずりぶしです。
食塩の量を比較します。

さけけずりぶしのデータ 1.8g
いわしけずりぶしのデータ 0.7g

です。これをみると、さけのほうが多いと分かります。
いやいや待ってください。もとになる量はどれだけでしょうか。

さけけずりぶしのデータ 1.8g     100gあたり
いわしけずりぶしのデータ 0.7g  1袋 30gあたり

と表示されています。

もとになる量が異なるではありませんか。もとになる量をそろえる必要があります。
30gと100gをそろえるのは容易ではありません。
例えば、どちらも100gにそろえてみます。
いわしのほうは30gあたりなので、10gあたりをだします。まず、3でわります。0.7÷3=7/30gです。次に10倍して100gあたりにします。
7/30 ×10=7/3=2.33…g です。

さけけずりぶしのデータ 1.8g     100gあたり
いわしけずりぶしのデータ 2.3…g   100gあたり

いわしけずりぶしの方が多いとわかりました。はじめのさけけずりぶしが多いのは間違いでした。

こんなときは、単位量あたりでもとめます。1gあたりでもとめます。

さけけずりぶしのデータ 1.8÷100=0.018  g
いわしけずりぶしのデータ 0.7÷30=0.023…g 

小学校5年生で学習する単位量あたりの勉強はこんなところで役立ちます。 

時刻

画像1 画像1
以前、沖縄のスーパーで撮影しました。

豆腐工場からの納入時刻です。

新鮮な豆腐を食べれる沖縄の豊かな食文化を感じました。


垂直に切る

画像1 画像1
りんごをまな板の上に置いて包丁で「垂直」に切りました。

包丁とまな板が垂直の関係です。

三角定規

画像1 画像1
形の異なる三角定規では、上のようになります。

ここで、何が気が付くことはありますか。

小学校だと、角の和について考えます。つまり、30°+45°=75°となります。

中学校ですと、2つの辺がぴったり重なるところに着目します。ここからわかることは何でしょうか。この辺の長さを1とすると、他の辺の長さが決まってきます。求めてみてください。

自動販売機

画像1 画像1
画像2 画像2
自動販売機には、各飲料と値段が表示されている。

ここからいろいろな算数数学の問題を作ることができる。

簡単な問題で言えば、お水1本が110円です。5本買うといくらですか。

つるかめ算もできる。

ペットボトルを10本買いました。
お水は1本110円で、ジュースは1本150円です。
合計が1340円でした。
それぞれ何本買ったのでしょうか。
つるかめ算だから連立方程式でもある。

自動販売機で算数数学を楽しんでみよう。

どういうこと

画像1 画像1
「1/2の時間」という表現はおかしい。

「の」がつけば、「何々の1/2時間」となる。もとになる時間が示されていない。

正確には「1/2時間」または「30分」とすればよい。

比例しない

画像1 画像1
お値段が、640円、740円、840円は比例しない。

100円ずつアップするから、一次関数だあ。

だんご3兄弟のリズム

画像1 画像1
だんご3兄弟のリズム

だんご3こをきれいにななめに置くとリズミカルに見えています。

座席の配置

画像1 画像1
これはどこでしょうか。
スシローです。
座席の配置が座標のように表示されています。

とてもわかりやすいです。

エレベーターの数字

画像1 画像1
ちょっと変わった数字の並び方でした。

3ずつの塊です。

仮分数を発見

画像1 画像1
3/2 (2ぶんの3)という仮分数
を見つけました。
さて、どこでてしょうか。

これは階段でした。2階と3階の間に表示されていました。
3/2というのは本来であれば、1と1/2ですから、1階と2階の間に表示されるべきですね。

でも、2階と3階の間にある方が意味はすぐにわかりますね。

牛乳パックの算数

画像1 画像1
牛乳パックの算数

単位量当たり、グラム、みりぐらむ、キロカロリー、小数

たくさんあるね。

バーゲンセール

画像1 画像1
バーゲンセールで見つけました。

70%「引き」のことを、70%OFFと表示しています。

「引き」の方がひき算を連想してよいと思うのですが。

さて、「70%引き」と「70%」は大違いです。

さてさて、70%も引いて売るのは、原価は一体どれくらいなのか不思議に思います。

L字型

画像1 画像1
1/13 今日のひとこと

チョコレートの箱でL字型を作ってみました。

2年生のかけ算九九、4年生の面積で扱えます。

平行四辺形

画像1 画像1
身の回りに平行四辺形はなかなか見つけることができない。

階段で見つけたよ。平行四辺形を。

正方形

画像1 画像1
回転ずしで、がりを入れる箱を見ると、上の口が正方形になっていました。

ふたも正方形です。よって、はめるのがとてもやりやすいです。

算数・数学のコーナースタート

本日1月9日(日)から算数・数学のコーナーをスタートします。

身近な生活に存在する算数・数学を紹介していきます。

音声計算練習関連ページ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
[志水 廣の公式ホームページ]

1.音声計算関連図書

(1)小学校向け音声計算教材図書
・『算数科 学ぶ喜びを育む学習の創造』明治図書
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...

・『算数大好きっ子に育てる:
計算力を高める「高嶺っ子計算」とわかる授業の実践』明治図書
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...

(2)「志水式音読計算練習法」で学力アップ! 
教育雑誌『楽しい算数の授業』2007年8月号 明治図書
http://www.meijitosho.co.jp/zasshi/shosai.html?...

(3)中学校向け音声計算教材図書
『中学校数学科 音声計算トレーニング』明治図書
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...

2.新聞記事
音声計算練習法が読売新聞で取り上げられました。2007.2.7
http://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/chubu_kyo/chu...
中日新聞の記事
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...

3.音声計算に関する理論など
たった1分間で計算力がアップ!
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...

音声計算トレーニングの反響
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...

「中学校数学 志水式 音声計算トレーニング法」を実践してみた感想
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...

音声計算トレーニング教材の秘密〜中学校版〜
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...

福岡県大牟田市立三池小学校(1) 音読計算法
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...

知多郡東浦町藤江小学校のまとめ
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...


雁が音中学校における音声計算練習の導入事例
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...

音声計算練習についての実践校をネットで見つけました。
http://www.shinko-keirin.co.jp/kaikaku/0507/


たかねっこ計算の趣旨について3つあげます。
計算の趣旨.pdf
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...

大学生が作成した例です。参考にしてください。
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...

高校 数学1

でも可能か
[志水 廣の公式ホームページ] 1.音声計算関連図書 (1)小学校向け音声計算教材図書 ・『算数科 学ぶ喜びを育む学習の創造』明治図書 http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D581019%2D7 ・『算数大好きっ子に育てる: 計算力を高める「高嶺っ子計算」とわかる授業の実践』明治図書 http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D565611%2D4 (2)「志水式音読計算練習法」で学力アップ!  教育雑誌『楽しい算数の授業』2007年8月号 明治図書 http://www.meijitosho.co.jp/zasshi/shosai.html?bango=19276 (3)中学校向け音声計算教材図書 『中学校数学科 音声計算トレーニング』明治図書 http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D539117%2DX 2.新聞記事 音声計算練習法が読売新聞で取り上げられました。2007.2.7 http://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/chubu_kyo/chubu_kyo070207.htm 中日新聞の記事 http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=%C3%E6%C6%FC%BF%B7%CA%B9%B7%D7%BB%BB%CE%CF%A4%CE%B5%AD%BB%F6.pdf&refer=%B7%D7%BB%BB%CE%CF%A4%CE%BF%AD%A4%D0%A4%B7%CA%FD 3.音声計算に関する理論など たった1分間で計算力がアップ! http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?cmd=read&page=%A4%BF%A4%C3%A4%BF%A3%B1%CA%AC%B4%D6%A4%C7%B7%D7%BB%BB%CE%CF%A4%AC%A5%A2%A5%C3%A5%D7 音声計算トレーニングの反響 http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?cmd=read&page=%B2%BB%C0%BC%B7%D7%BB%BB%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0 「中学校数学 志水式 音声計算トレーニング法」を実践してみた感想 http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?cmd=read&page=%A1%D6%C3%E6%B3%D8%B9%BB%BF%F4%B3%D8%A1%A1%BB%D6%BF%E5%BC%B0%A1%A1%B2%BB%C0%BC%B7%D7%BB%BB%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%CB%A1%A1%D7%A4%F2%BC%C2%C1%A9%A4%B7%A4%C6%A4%DF%A4%BF%B4%B6%C1%DB 音声計算トレーニング教材の秘密〜中学校版〜 http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?cmd=read&page=%B2%BB%C0%BC%B7%D7%BB%BB%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B6%B5%BA%E0%A4%CE%C8%EB%CC%A9 福岡県大牟田市立三池小学校(1) 音読計算法 http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?cmd=read&page=%B2%BB%C6%C9%B7%D7%BB%BB%CB%A1%A1%A1%BB%B0%C3%D3%BE%AE%B3%D8%B9%BB 知多郡東浦町藤江小学校のまとめ http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=%B2%BB%C0%BC%B7%D7%BB%BB%CE%FD%BD%AC.pdf&refer=%B7%D7%BB%BB%CE%CF%A4%CE%BF%AD%A4%D0%A4%B7%CA%FD 雁が音中学校における音声計算練習の導入事例 http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?cmd=read&page=%B4%E7%A4%AC%B2%BB%C3%E6%B3%D8%B9%BB%A4%CB%A4%AA%A4%B1%A4%EB%B2%BB%C0%BC%B7%D7%BB%BB%CE%FD%BD%AC%A4%CE%C6%B3%C6%FE%BB%F6%CE%E3 音声計算練習についての実践校をネットで見つけました。 http://www.shinko-keirin.co.jp/kaikaku/0507/ たかねっこ計算の趣旨について3つあげます。 計算の趣旨.pdf http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=%B7%D7%BB%BB%A4%CE%BC%F1%BB%DD.pdf&refer=%B7%D7%BB%BB%CE%CF%A4%CE%BF%AD%A4%D0%A4%B7%CA%FD 大学生が作成した例です。参考にしてください。 http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?%BB%D6%BF%E5%BC%B0%B2%BB%C6%C9%B7%D7%BB%BB%CE%FD%BD%AC%A1%A1%B3%D8%C0%B8%BA%EE%C0%AE%B6%B5%BA%E0 高校 数学1 でも可能か <swa:ContentLink type="doc" item="7577">http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/7577/110993.doc




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布物