最新更新日:2024/12/01 | |
本日:2
昨日:24 総数:446100 |
書籍紹介 算数授業のユニバーサルデザイン 目次/志水 廣 Part1 しかけ1 「わかる」子どもがわかる授業を仕組もう アイデア1 カードで授業の予定を知らせよう アイデア2 1円玉の見える化と実感化から始めよう アイデア3 長さや角を「なるほど」と実感させよう アイデア4 1cm2を並べたり作図したりして面積を実感させよう アイデア5 問題文は板書とノートに残そう アイデア6 具体例を挙げて意味を確かめさせよう アイデア7 拡大化して見える化・焦点化しよう アイデア8 何を見える化するかを考えよう アイデア9 見かけのズレを実感させよう アイデア10 導入は手短に最小限にしよう アイデア11 問題の意味理解のためにお話させよう アイデア12 掲示でなるほどと納得させよう アイデア13 対比の場面をつくろう アイデア14 内容が2つある場合は分けよう アイデア15 教えたいことを隠して提示しよう アイデア16 定義の説明を問い直そう アイデア17 定義と図をリンクさせよう アイデア18 図に数字を入れて見える化をしよう アイデア19 Whatの発問を使おう アイデア20 子どもの発言を復唱しよう アイデア21 復唱で「ずれ」を回避し聞く力を育てよう アイデア22 教え合い後の発問で振り返りをさせよう アイデア23 見える化が固定化にならないように気をつけよう アイデア24 「わかる」授業になっているかチェックしよう 「わかる」授業づくり自己チェックシート column ユニバーサルデザインを壊す方法1 Part2 しかけ2 「できる」「できる」ことの大切さを教えよう アイデア25 「できる化」を意識しよう アイデア26 「できる化」できる場面を探そう アイデア27 解決方法,手順を明確化しよう アイデア28 声に出して計算させよう アイデア29 同一問題を解かせよう アイデア30 類似問題を解かせよう アイデア31 作業手順を明確にしよう アイデア32 練習問題直前に効果的な言葉かけをしよう アイデア33 答え合わせで安心感を与えよう アイデア34 間違った問題は3回解かせよう アイデア35 技能や考え方を定着させよう アイデア36 算数用語の読み書きはしっかりしよう アイデア37 算数語彙を増やそう アイデア38 生活への活用は学校内で算数探しをしよう アイデア39 できているかどうか確認をしよう アイデア40 確実に見届けよう アイデア41 なぞらせてみよう column ユニバーサルデザインを壊す方法2 Part3 しかけ3 「そろえる」そろえて差を埋める環境&授業づくりをしよう アイデア42 道具をそろえよう アイデア43 音声計算で計算力をそろえよう アイデア44 「そろえる」を意識して授業しよう アイデア45 ミニテストでレディネスをそろえよう アイデア46 「ヒント包含法」で見通しをそろえよう アイデア47 自力解決をそろえよう アイデア48 黒板の前に集めてヒントを出そう アイデア49 「わかる」状態から「できる」状態にしよう アイデア50 課題が終わった子どもにもしっかり対応しよう アイデア51 進んだ子どもに対応しよう アイデア52 進んだ子どもにはいろいろな見方で主体的に考えさせよう column 身に付く 「どの子もできる10分間プリント」 Part4 しかけ4 「よりそう」子どもの立場で授業をデザインしよう アイデア53 ポジティブな声かけで自信をつけさせよう アイデア54 教科書の文末表現に着目しよう アイデア55 「違い」と「同じ」を意識させよう アイデア56 図と式の関係づけではWhere発問をしよう アイデア57 既習事項でできることの限界を見せよう アイデア58 板書を観察して振り返りをしよう アイデア59 「ずれ」や「不正解」の子どもの立場に立とう アイデア60 子どもの問いに耳を傾けよう column 続・「どの子もできる10分間プリント」 |
|