![]() |
最新更新日:2023/05/16 |
本日: 昨日:13 総数:98740 |
第6回市P連役員会議
12月12日(月)教育研究所にて、第6回市P連役員会議が行われました。2月に行われる予定の子はかすがい子育ては春日井推進大会の運営について話し合いました。
![]() 第2回PTA会長連絡会議 母親委員会運営委員会
12月1日(木)グリンパレス春日井会議室において、第2回PTA会長連絡会議・母親委員会運営委員会を行いました。会長・母親委員長のあいさつの後、春日井市男女共同参画課の方をお招きして「男女共同参画社会の今」と題して、講演を聴きました。
その後の情報交換会では、来年度から母親委員会から家庭教育委員会への名称変更をうけ、今後の母親委員会のあり方をテーマに各校の情報交換を行いました。各校の事例を共有することができ、来年度以降の活動の参考になりました。 ![]() ![]() ![]() 教育研究集会参加
10月15日(土)教育研究集会が、あいち産業労働センターで行われました。市P連から役員5名が、県内各校の授業研究などの発表を見学してきました。
![]() ![]() 第4回市P連役員会
8月24日(水)に第4回市P連役員会を行いました。今後の市P連の活動について話し合われました。
![]() 日本PTA全国研究大会山形大会に参加しました
8月26日〜27日に山形大会に参加しました。
コロナ禍第7派真っ最中であり、 8月上旬には山形県が大雨や洪水にみまわれ 開催されるかどうか心配していましたが、 無事開催され、市P連役員8名で参加できました。 1日目はオープニングの太鼓、 文科省協力のメディア・リテラシー育成の講演と研究報告がありました。 2日目はオープニングの民謡、 全体会と山形交響楽団のオーケストラ演奏などがあり、 勉強とともに山形を満喫することができました。 2023年度は広島です。 ![]() ![]() 第1回PTA会長連絡会 その3
情報交換会の様子です。
![]() ![]() ![]() 第1回PTA会長連絡会 その2
情報交換会の様子です。
![]() ![]() ![]() 第1回PTA会長連絡会
6月25日(土)グリーンパレス春日井101会議室において、第1回市P連PTA会長連絡会議が行われました。会長の挨拶・議事・連絡事項の後、情報交換会が行われました。情報交換会では、各校のPTA活動の特徴的な取り組みの事例や活動の工夫などが、話し合われました。有意義な会となりました。
![]() ![]() ![]() 第3回市P連役員会
第3回市P連役員会を行いました。主に6月25日(土)に開催される市P連PTA会長連絡会議について打ち合わせを行いました。
![]() 第2回役員会
5月26日(木)役員会を行いました。今回は、第1回母親委員会運営委員会やPTA会長連絡会議などの議題について審議しました。
![]() 春日井市小中学校PTA連絡協議会 総会
5月14日(土) 3年ぶりに春日井市小中学校PTA連絡協議会 総会が総合福祉センターで行われました。
市長・市議会議長・教育長・市P顧問の皆様を来賓にお迎えし、ご挨拶をいただきました。 会長の挨拶の後、令和3年度の活動報告や会計報告がなされました。その後、新役員が承認され、新会長から挨拶がありました。令和4年度の計画や予算が提案され、承認をいただきました。 例年ですと総会の後ブロック別懇談会を行いますが、今年度は感染症感染拡大防止のため行いませんでした。 ![]() ![]() ![]() 新旧役員会
4月22日(金)令和4年度新旧役員会を行いました。
今年度の活動計画と、新旧役員の引継ぎを行いました。 ![]() |
春日井市小中学校PTA連絡協議会
|