最新更新日:2010/06/11
本日:count up1
昨日:1
総数:95824
閉校にはなりますが、4月以降もこのサイトは存続します。「過去の記事」の2009年度をクリックすると、見られます。更新するとはありません。アクセス、ありがとうございました。

観戦記(保護者から)

 昨日の「ザ勝負」の観戦記が保護者から届きました。ありがとうございます。

****************************
 お疲れ様でした。先生方の一生懸命さ、嬉しかったです。子どもたちも緊張もしていたようですが、楽しそうでしたね。
 先生方のチームワークもうれしかったナ。この一丸となった「チーム」が今の太郎生小を支えてくださっているんだなって。ありがとうございました。
 子ども、嬉しそうでしたね。監督やコーチのアドバイスにしっかり応えている姿。ホームを踏んでみんなに「スゴイなあ!」って認めてもらっている姿。嬉しそうにしている姿。とっても有意義な1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勝負・5

 写真は職員ばかりです。なにしろこんなことはまずありません。

 子どもたちと先生たちとの心の距離が少し近くなったでしょうか。
 
 以下は某職員の感想。
*******************************
 「え〜〜!試合??」
 校長先生に「スポ少チームに試合を申し込んだから。」と言われたとき、「げげ、はっきり言ってスポーツ苦手だし、無理!」と口に出そうでしたが、盛り上がる職員室で「後ろ向きはあかんかなあ・・」と気を遣って口に出さなかった私。今日が来るのが実はとても憂鬱でした。
 でも、いざやってみるとおもしろかった!
 というか、幸せでした。夕暮れ時、元気な子どもたちと、親御さん、そして職場の仲間。みんな笑顔。天気も上々。
 エラーも三振も、HRもクリーンヒットも、エースの剛速球も、「おとなげないバッティング」も、お父さんのヤジも、子どもたちのかけ声も何もかもが幸せな瞬間。
 「フィールド オブ ドリームス」という映画がありましたね。これから先、今日の幸せな夕方のグランドを「フィールド オブ ドリームス」として私はきっと想い出すことでしょう。幸せな夕方。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勝負・4

 職員チームはほぼ全員が出ました。若い職員もいます。若くない職員もいます。でも、みんな気力だけは元気いっぱいです。

 職員チームの挑戦を受けていただいたスポ少チームの皆さん、ありがとうございます。会長さん、監督さん、そのほか、都合を付けて応援に来ていただいた皆さん。ありがとうございました。

 子どもたちと真剣に勝負が出来ることは本当に幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勝負・3

 子どもたちは2年生から6年生までが試合に出ました。

 6年生が出てくると、なかなか打てません。

 子どもたちの日々の練習の成果をはっきりと見せつけられました。

 わが教員チームも声だけは出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勝負・2

 真剣でした。「おとなげない」ほど真剣でした。それでも、エラーもしたし、三振もしたし、暴投もしました。なさけない。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勝負・1

 6月17日の夕方、太郎生ソフトボールチームと太郎生小学校職員チームが、真剣勝負をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくたちが通るところ

 13日土曜日に宿題に出した日記にこんな一文がありました。

 今日はじゅぎょうさんかん日でいやでした。なぜなら土曜日はソフトボールの練習があるけどないからです。うれしいことは五げんまでで終わって、お母さんたちの話が終わるまで学校で勉強ができるからです。
 もう一つは朝、通るところの草かりをしてくれるからです。ぼく達の団では草が多くてへびとかが出てくるからこわかったけど、草かりをしてくれたから安全に行けるからうれしいです。

 保護者のみなさん、ありがとうございました。
 

泳ぐ・2

 足をつくのは10回までという目標で、ゴールを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泳ぐ・1

 バシャーンと飛び込みます。今年の初泳ぎ。ゴーグルがあるので、目も痛くはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お地蔵さん

 「二人組で、一人はおじぞうさんになりなさい。相手の人は水をたくさんかけなさい」という厳しい指示がでます。これはつらい。思わず逃げる。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳は楽しい

 子どもたちの表情にカメラを向けてみました。

 楽しそうです。太郎生小学校ではこんな姿が毎日見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳は冷たい

 6月16日は太郎生小学校のプール開きです。
 低学年は水泳ができました。でも、高学年は残念ながら天候が悪くなり、中止でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャワー・2

 シャワーの後は水を体にかけて慣れてから入ります。これも冷たい。

 真ん中は1年生。はじめて太郎生小学校のプールに入ります。ひろいけど、だいじょうぶかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャワー・1

 水泳は楽しいけど、シャワーは冷たいです。苦行です。でも、このシャワーで体の汚れや汗を落とします。
 担任の「よし」という声がかかるまで、じっとがまんしないといけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

答志島

画像1 画像1
 これが全景です。浮島は左上です。

お父さんパワー

 太郎生小学校のお父さんはパワーがあります。
 体育の授業を参観中、「我慢できなくなったのか」3人がロープの元に。そして子どもたちや保護者の視線を受けて、のぼり出しました。

 2/3ほどのぼっていました。これは力が必要です。大人にはきついです。
 
 思わずみんなが拍手をしました。私もカメラを置いて、拍手をしました。素晴らしい瞬間でした。

 6月13日のハイライトでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実物投影機

 今回の授業参観に際して、「ICT機器を使ってほしい」ということは私は一言も言っていません。でも、普通に使っています。その方が時には授業が進めやすいからです。

 授業を見る保護者も真剣です。おしゃべりは皆無。ありがとうございます。かつて、ある先輩教員は授業参観の時、教室の入り口に「教室内ではおしゃべりはしないでください」と書いた紙を貼ってあるのを見たことがあります。確かに、保護者が教室で無駄話をするのは気になります。授業の質が高いと、引き込まれるのでしょうね。もちろん、保護者の意識も高い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・2

 2年生の音読も姿勢がいい。

 3年生は「辞書引き」の練習です。普通は4年生で辞書を使い始めますが、太郎生小では小規模の良さを生かした教育を行っており、辞書も早くから使っています。辞書にはたくさんの付箋が貼ってあります。この方法は「立命館小学校」に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・1

 上は1年生。家族と一緒に授業をしているようです。
 
 教科書のくちばしを写し、それを指さして子どもが説明をしています。
 
 2年生も国語。手の挙げ方がじょうずです。ピンと伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年試食会

 家族と一緒の給食。家庭での食事とは異なり、学校の教室で一緒に食べるのも、楽しく、おいしい。和気あいあいとした雰囲気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 六年生を送る会
3/4 スクールバス体験乗車・美杉小との交流

学校便り

データ

津市立太郎生小学校
〒515-3536
三重県津市美杉町太郎生2128-1
TEL:059-273-0324
FAX:059-273-0746