最新更新日:2010/06/11
本日:count up1
昨日:1
総数:95824
閉校にはなりますが、4月以降もこのサイトは存続します。「過去の記事」の2009年度をクリックすると、見られます。更新するとはありません。アクセス、ありがとうございました。

漢字(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太郎生小学校はICTばかりかと思われるといけないので、漢字のことも載せておきます。
 これは6年生教室での様子。漢字の復習です。「早く書きなさい」という指示が出ていました。漢字をみながら写しています。

 「写す」という作業は学習の基本です。

フジの花

画像1 画像1
 ブドウではありません。フジの花です。指を使って描いていました。

 これは3年生の作品です。

実物投影機での基本

 太郎生小では「書画カメラ」と呼んでいます。エルモの「みえるもん」のことです。
 これは6月1日の4年生の授業の様子。教頭先生が使っています。

 先週、津で行われた「教育の情報化セミナー」がきっかけとなり、職員室では実物投影機の話題が多くなりました。今、校内には2台の機器がありますが、時には使いたい学年が重なることがあり、「もっと増やしてほしい」という声が強くなっています。さらには「いつも自分のクラスに置いておきたい」というぜいたくな声も。1万円や2万円なら、思い切って自腹を切ることも考えないわけではありませんが、その数倍はする価格なのです。となると、ここは管理職の出番です。今、あちこちと折衝中です。

 さて、話は戻って4年生の理科では「根っこの観察」をしていました。これは実物投影機を使う見本のような授業です。教科書の拡大もいいけど、根っこは実物を見るよりも拡大したものを見る方がはるかに分かりやすいのです。
 黒板の左半分には子どもたちからの意見を板書してあります。右半分はスクリーン。なんと模造紙を使っていました。マグネットスクリーンもあるのですけど、持ってくるのが面倒だったのでしょうか。
 さらに、拡大された画面を見ながら児童が説明しています。
 根っこの説明は、本物は小さいので、黒板に写った画面を指さしながら、教頭先生が説明しています。興に乗った教頭先生は、自分で根っこの広がりを実演するサービス付き。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

 6月2日、プール掃除が予定通りに出来ました。午後は気温が上がってきたので、気持ちのいいプール掃除でした。気持ちがいいというのは、天候だけで、プール掃除は気持ちのいいものではありません。
 太郎生小学校では全校でのそうじとなります。人気はデッキブラシを使って大きいプールの底をこする作業です。デッキブラシを使う時間帯を、学年で交代していました。そのため、3年生もデッキブラシでゴシゴシと。
 
 私も、最初から子どもたちと一緒にまじめに仕事をしました。仕事をしていると、写真を撮ることができません。よって今回のプール掃除は私の写真はありません。
 ということは、いつも写真を撮っている私はあまり仕事をしていないっていうことかm(_ _)m
 プール掃除の写真は、某職員がたくさん撮っていました。仕事も一生懸命されていました、念のため。
 

拡大してみえたものは?

今日の理科は4・5年生合同で行いました。
プールで見つけてきたあるものを使って、それを拡大しています。
(何だかおわかりですか?)
拡大するときは、もちろん書画カメラの出番です。

「今日は命の授業です。これ何だ?」(教師)
「知っとる〜。」「あっ、何かうごいとる。」「音もしとるで〜。」
「なんやろ〜〜。」「幼虫がはいってるやん。」
子どもたちは興味津々です。
「あっ、口から何か出てきた。」
写真ではわかりづらいのですが、幼虫を外に出すと透明の粘液をはき出しました。
その様子も、拡大しているおかげではっきりわかります。

後半は、理科室に場所を移して、顕微鏡でさらに詳しく観察です。
「意外に卵ってツルツルしてる〜」「めっちゃ大きくみえるわ〜」「どっちが口やろ」
など、子どもたちは実験・観察が大好きな様子でした。
締めくくりは3分作文。みんな、真剣に今日見てわかったことを書いていました。

実は、今日の教材は、寺井先生が見つけてきた蜂の巣でした。まさに、生きた教材を使った理科授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 六年生を送る会
3/4 スクールバス体験乗車・美杉小との交流

学校便り

データ

津市立太郎生小学校
〒515-3536
三重県津市美杉町太郎生2128-1
TEL:059-273-0324
FAX:059-273-0746