最新更新日:2010/06/11
本日:count up3
昨日:3
総数:95786
閉校にはなりますが、4月以降もこのサイトは存続します。「過去の記事」の2009年度をクリックすると、見られます。更新するとはありません。アクセス、ありがとうございました。

親子ドッジビー大会・8

 集合したところです。これから試合開始。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ドッジビー大会・7


 皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ドッジビー大会・6

 熱戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ドッジビー大会・5

「おっとっととー」

 失礼な場合はお許しください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ドッジビー大会・4


ドッジビーをつかむ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ドッジビー大会・3

 偶然か?

 それとも研ぎ澄まされた技か?


画像1 画像1
画像2 画像2

親子ドッジビー大会・2

跳ぶ

とぶ

ジャンプする

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ドッジビー大会・1

 7月5日はPTAのドッジビー大会。お疲れ様でした。熱戦でした。その様子はこのサイトでご覧ください。失礼な写真があれば、お許しください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太郎生小学校研究発表会のご案内(11月17日)

 太郎生小学校ではこの秋、教育関係者の皆さんを対象に「研究発表会」を行います。お忙しい時とは思いますが、ご参会いただきますように案内させていただきます。


研究主題 「基礎学力の向上を目指して(モジュール学習とICT活用を通して)」

1 日時 平成21年11月17日(火)  13:30〜17:00


2 会場  津市立太郎生小学校   〒515-3536 津市美杉町太郎生2128-1 
電話 059-273-0324    Fax 059-273-0746
Email:273-0324@city.tsu.lg.jp  
     
3 主な内容
     ・パワーアップタイム公開(全学級)
     ・全校合唱
     ・太郎生小の研究内容提案(模擬授業などを通して)
     ・シンポジウム「ICT活用の第1歩は実物投影機から」(仮)
パネリスト 
               堀田龍也先生(玉川大学学術研究所・准教授)
               玉置崇先生(愛知県教育委員会義務教育課・主査)
               中村武弘先生(三重大学教育学部附属小学校・教頭)
               中林則孝(本校・校長)

4 研究発表会についてのPR
 太郎生小学校は児童数38名、複式学級を2個有するへき地小規模校です。
 新指導要領では「基礎的・基本的な知識及び技能を確実に習得させ」(総則より)とあります。そのために私たちはパワーアップタイム(モジュール学習のこと)を毎日行い、反復習熟学習での定着を図っています。同時に、朝の音読では脳の活性化をねらっています(川島隆太・東北大学教授の理論)。また、ICTを活用することで、分かりやすい授業を目指しています。
 シンポジウムの3名のパネリストは情報教育の分野で全国的に活躍されています。パソコンのスキルに偏った教育ではなく、子どもの学力を伸ばすにはどのようにICTを使うことができるのかということについて「本音」を語っていただきます。きれい事や建前論に終わらないシンポジウムをパネリストの皆さんにはお願いしています。
 全体会では太郎生小学校の子どもたちの全員合唱を聴いていただきます。心を込めた歌声はきっと参加していただく皆さんの心に響くと確信しています。
 今回の太郎生小学校の発表会の柱は「パワーアップタイムの授業公開」「3人の最高のパネリストの本音の議論」「太郎生小学校児童の歌声」です。
 ご参加をお待ちしています。
 
5 参加申し込み
 Fax、電話、メールのいずれかでお願いします。締め切りは10月30日です。

※このサイトの右下の「データ」の中にからダウンロードしていただけます。
画像1 画像1

1年交流

 美杉小学校と1年生が交流しました。

 太郎生小の子どもたちの人数が少なめですが、徐々に慣れてきたようです。

子どもたちの作文から。

 さいしょはかごめをしました。おもしろかったです。ほんもおもしろかったです。みすぎしょうがっこうでおともだちができました。Rちゃんがはなしかけてくれたからうれしかったです。Rちゃんとあそびました。

 どうぶつがたのしかったです。あと、かもつれっしゃがたのしかったです。

 みすぎしょうがっこうのこが「プールにいるがかいる」といっていました。ぼくははいりたかったです。みすぎしょうがっこうはすごくひろくてたのしかったです。またいきたいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学

 美杉小学校と合同で行った社会見学。
 白銀環境清掃センターとクリーンセンターおおたかに行きました。見学を通して、また係の方の説明を聞いて、ゴミの分別の大切さやゴミを減らすことの大切さをそれぞれの子どもたちは感じたようです。
 
 行きのバスの中ではちょっと緊張の面持ちだった太郎生小学校の子どもたちでした。「太郎生小学校」と「美杉小学校」と分かれている感じでしたが、見学がすすむにつれ、列もくずれなんとなく「まぜこぜ」に・・。
 お弁当は「今、旅行に行くならやっぱり沖縄」「いや、北海道でしょ」という2チームに分かれて両校「まぜこぜ」で丸くなって食べました。

 帰りのバスの中では太郎生小学校の子どもたちもすっかりリラックス。お笑い好き(?)の男の子を中心にゲラゲラ楽しく帰ってきました。美杉小学校到着寸前、美杉小学校の子どもが「キセキ」を、太郎生小学校の子どもが「地球はみんなのものなんだ」を歌いました。そして一番最後は自然に「崖の上のポニョ」の合唱に!
「帰りのバスが一番面白かった!!」と充実の笑顔の6人でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおたかへ出発!!

今日は4年生の社会見学です。
久居のクリーンセンターを見学してきます。

「お世話になる人には、しっかりあいさつをしよう。」
「遊びにいくのではなく、しっかり勉強しよう。」
「美杉小の子と仲良くなろう。」
が今日の目標です。

子どもたちはうれしそうにバスに乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドベースボール・4

 体育館は暗いので、シャッター速度が遅くなります。そのため、被写体ブレが起こりやすいです。感度は高くしてありますが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドベースボール・3

 アウトになることが多かったです。エラーが少ない。

 点差もほとんどありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドベースボール・2

 引き締まった、緊張感のあるとてもいい試合でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドベースボール・1

 児童会の行事です。

 「泣いたら退場。おこっても退場。審判への文句は認めません」というシンプルな目標で始まりました。

 実際、泣いた子も、怒った子もいませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジビー練習・2

 土曜日のPTAのドッジビー大会、よろしくお願いいたします。午前8時から始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジビー練習・1

 日曜日に備えての自主練習のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ説明会

 7月1日、全校児童に「答志島キャンプ」の説明を行いました。

 下見で撮ってきた写真を見せます。

 1週間後になりました。準備をしっかりして、安全で楽しいキャンプにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳教室・4

 呼吸についてもていねいに教えていただきました。でも、これは1回だけの指導では難しいです。今後、繰り返して練習することになります。

 西ノ坊コーチは、プールサイドで見学している児童にも声をかけて指導していました。

 私たち教員にとっても、学びの多い水泳教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
PTA他
3/20 中学生コーラス練習(午後7時。体育館で)
3/21 太郎生小学校閉校式(午前9時から) 閉校記念行事(午前10時から)

学校便り

データ

津市立太郎生小学校
〒515-3536
三重県津市美杉町太郎生2128-1
TEL:059-273-0324
FAX:059-273-0746