最新更新日:2010/06/11
本日:count up1
昨日:0
総数:95764
閉校にはなりますが、4月以降もこのサイトは存続します。「過去の記事」の2009年度をクリックすると、見られます。更新するとはありません。アクセス、ありがとうございました。

「取材」を受ける

 30日、新聞社の取材がありました。「このまちが好きさ コンサート」に太郎生小学校がでる関係で、その練習の様子を取材したいということでした。

 取材予定が一度はキャンセルになりました。新型インフルエンザの関係で、別の仕事が急きょ、入ったようでした。でも、改めて30日に来ていただきました。
 
 何度も言うことですが、「特別な1年」が話題になるのではなく、太郎生小学校の教育活動そのものを採り上げていただくのはたいへんありがたいです。子どもたちや保護者の皆さん、さらには私たち職員の励みになるからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 4月28日の昼休み、遊具で遊んでいる低学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検査

 4月23日、歯科検査がありました。検査結果は、来週、保護者にお知らせします。歯医者さんに行ったほうがいい場合は、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

歌う

 「本当に輝いている子供たちですね。すばらしいです。きっと、どんなに練習を重ねても培うことの出来ない、歌をうたうための楽器としての人間性、子供らしさが備わっているのですね。どんなに高価な楽器でも出せない音がそこにはあります。」というメールを小柴先生から、いただきました。小柴先生の許可をいただいたので、ここに載せました。

 「うたおに」の団長であり、指揮者でもある小柴先生からこんな評価をいただいたのです。子どもたちに伝えたいと思います。
 保護者の皆さんにもお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔

 小柴先生の練習中、笑顔や笑いは絶えません。歌い方を直すときも、楽しいたとえを言われます。ですから、子どもたちは笑いっぱなし。それでいて、どう修正したらいいのかが分かるのです。小柴先生の要求に全て応えることはできませんが、子どもたちなりに精一杯の反応をしていることがよく分かりました。

 写真の表情、ごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

撮る

 この1年をビデオに撮っています。写真でも撮っています。

 基本は目の高さです。大人は背が高いので、このようにぐいっと下がって撮ります。疲れます。

画像1 画像1
画像2 画像2

小柴先生を迎えて・1

 「うたおに」の指導者である小柴先生が太郎生小学校に来ていただきました。「津の市民歌」の練習をするためです。

 今回は地元のコーラスグループ「美杉コールフォレスト」の皆さんとも一緒です。

 まず始めに聞いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ〜ろうか〜

 そうじネタをもうひとつ。
長い長いろうかも二人のこどもがそうじをしています。
 雑巾がけをしながら何度も何度も往復してくれるおかげでろうかはピカピカです。
これも2・3年生の二人の写真。
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじ風景

 今年度の児童数は38人です。この人数で学校中をきれいにするのはとても大変なことです。けれども子どもたちはそうじをとてもまじめにします。ですから校内はとてもきれいです。

 2年生も今年はトイレ掃除を担当しています。丁寧に黙々と掃除する姿はとてもしっかりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民歌

 1・2年生の音楽の時間、市民歌の練習をしていました。ほとんどの子が、歌詞を覚えています。もちろん元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工・3

 そして完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工・その2

 後でコメントを担当者が書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工・その1

 高学年は図工の時間に「新聞紙ファッションショー」のリハーサルをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校リレー・3

 全校リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校リレー・2

 全校リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校リレー

 リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アポなし訪問

 朝、4年生と5年生がアポなしで、校長室に来てくれました。
 パフォーマンスを披露するためのようです。おもしろそうな雰囲気を感じて、職員室にいた職員も見に来ました。

 アントニオ猪木のものまねでした。迫力満点でした。朝から元気をいただきました。
 
 子どもたち、楽しそうに演じてくれましたが、一番楽しそうだったのは、当の担任のような気がしたけど、気のせいではないはず。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関の花

 小学校の玄関には花がたくさんあります。

 T先生やH先生が花をいけてくれています。

 玄関の花。気持ちがいいですね。ありがとうございます。

※この記事には後日談があります。
 
 翌日の朝、玄関で出会うなりあいさつもそこそこにH先生は口をとんがらせて苦情です。「花の写真を撮るときは言ってくれないと困ります」。聞くと、この花は枯れている、しおれているでとても写真に撮ってホームページにだすものではないというのです。ご自分で花を生けたので、日数がたってしまった花は写真に撮ってほしくないということでした。で、私はホームページをもう一度見直しました。よく見ると、まあユリはしおれてはいるけど、毎日、花を変えるわけにはいきません。こんな時もあるのです。

 私は花をだまって生けてくれている職員にただ素直に感謝の気持ちを示したつもりだったのですが、ちょっとさざ波が立ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校リレー

 休み時間に全校リレーで遊びました。

 1年生が第一走者です。しっかりと走っています。子どもたちが一生懸命になり姿はうつくしいです。感動的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同音楽

 授業を45分間見ました。音楽です。4・5・6年の合同音楽です。

 前半はリコーダー。後半は合唱、津の市民歌の練習でした。今日の音楽を見る限りでは高学年の合同音楽はたいへんうまくいっていると思いました。

 最初はリコーダーの基本練習を繰り返していました。タンギング(舌で音を短く切る)の練習を、一斉・学年・個人などと変化をつけて練習していました。音楽の長谷先生は「変化のある繰り返し」の指導がとても上手です。しかも、リズムとテンポがあります。

 単学級なら数人です。3学年合同だと、お互いの音を聞きあったり、合奏の醍醐味をあじわったりすることができるのです。もちろんそれぞれの子どもたちは真剣で、ほかの学年との合同授業を嫌がったり、冷やかしたりすることは皆無です。
 
 後半は「市民歌」の練習です。ICレコーダーを持ち込んだので、練習の様子を録音しました。それを、このホームページで公開しています。音楽室なので、直接音が強くなっています。体育館のような残響のあるところなら、もっと柔らかく聞こえますね。
 今年も太郎生小学校の子どもたちの歌声と歌うときの素晴らしい表情が見ることができます。1年間の楽しみの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
PTA他
3/20 中学生コーラス練習(午後7時。体育館で)
3/21 太郎生小学校閉校式(午前9時から) 閉校記念行事(午前10時から)

学校便り

データ

津市立太郎生小学校
〒515-3536
三重県津市美杉町太郎生2128-1
TEL:059-273-0324
FAX:059-273-0746