最新更新日:2010/06/11
本日:count up1
昨日:0
総数:95765
閉校にはなりますが、4月以降もこのサイトは存続します。「過去の記事」の2009年度をクリックすると、見られます。更新するとはありません。アクセス、ありがとうございました。

5年生交流・10

 キャンドルサービスです。
 ストロボをあえて発光しないで撮りました。雰囲気が出ていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生交流・9

 ゲームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生交流・8

 ゲームは大いに盛り上がりました。汗をかくほど動きました。涙はないけど、笑いがいっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生交流・7

 天候が悪かったため、野外でのキャンプファイアはできません。そこで、講堂でのキャンドルサービスとなりました。とてもいい雰囲気でした。リーダーの山野さんが楽しく進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生交流・6

 夕食は子どもたちが喜ぶ献立のバイキング。

 食事の準備をしていただけるのでありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生交流・4

 お風呂はアネックスの観月野天風呂を使いました。立派なお風呂です。

 写真は、お風呂上がりの子どもたち。私の好きなカットです。宿泊行事では欠かすことが出来ません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生交流・3

 拡大してみると、肉眼では見えない部分を見ることが出来ます。
 例えば、上の写真。下に突き出ているのは顔と触覚です。実際の大きさは2mmから程度です。でも、このように拡大すると、顔の動きがよく分かります。講師がそういった特徴を詳しく分かりやすく説明してくれました。

 真ん中はカゲロウです。この写真では分かりませんが、エラの動きは拡大して写すととてもよく分かりました。

 本物を目の当たりにしながら。それを拡大して投影することのメリットはとても大きいです。実物がありますから、その大きさなどを直接見ることが出来ます。そして細かいところの観察は、拡大投影機を使うという、使い分けができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生交流・2

 最初の予定では川に行って、水生生物を探すことになっていました。タモなどの道具も持ち込んでいました。でも、雨のため水位があがっているので、川での生物探しは断念しましした。残念。

 その代わりに講師の小川先生が川に行って、生物を捕ってきてくれました。図鑑で見るのとは違って、「本物」はさすがに子どもの目を引きつけます。小さい生き物をのぞきこんでいます。
 後半はシャーレに入れた生物を、拡大投影機を使って見ました。これなら細かいところの観察がしやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生交流・1

 7月21日から1泊2日で、町内の5年生が交流会を行いました。場所は「美杉ビレッkジ」です。

 上の2枚は開会式です。このときだけ、太郎生小と美杉小に分かれて並んでいますが、この後はずっと2校の混成班でした。できるだけ2校の子どもたちが話をする機会を多くするようにしました。

 下は、水生生物の学習をしているところ。こんな教室、なつかしいですよね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

映画鑑賞会

 7月16日、終業式の前日です。

 映画会をしました。文化庁の補助事業です。タイトルは「河童のクゥと夏休み」です。ちょうどタイムリーです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼の手紙

 答志島でお世話になった皆さんに、お礼の手紙を送ります。子どもたちが書いた手紙のほか、学級通信や学校便りも一緒に。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

湯上がり(1日目)・3

 食事はこの後。

 このような写真を見ていただくと、きっと保護者の皆さんは安心されると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

湯上がり(1日目)・2

 食事前に風呂に入りました。「先生、ずっとお風呂に入っていたい」という子もいたそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

湯上がり(1日目)

 お風呂に入ってすっきり。
画像1 画像1 画像2 画像2

出発

 7月8日、午前8時15分に出発しました。予定通りの時刻にバスは動きました。

 子どもたちの見送りに来ていただいた皆さん、ありがとうございました。津市教育委員会の先生も、遠くからかけつけていただきました。

 上の写真の背中は、「オリジナルTシャツ」です。

 手作りの横断旗をかかげて見送る職員も姿も。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初日の夕食・2

 お風呂に先に入っています。洗いざらしの髪で高学年が給仕をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初日の夕食・1

 宿の食事はおいしかったです。メニューも多いし。

 子どもたちは初めて口にする食材にも挑戦していました。

 これは女の子の方の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日新聞が記事に

 答志島での宿泊体験を毎日新聞が記事にしていただきました。

 WEBでも、しばらくの間だけ公開しています。このような形で、太郎生小学校の取り組みを紹介していただくと、励みになります。

http://mainichi.jp/area/mie/archive/news/2009/0...

夕食・3

 メニューおわかりでしょうか。とにかく豪華夕食でした。

 子どもたちはおなかいっぱいになります。2日目はその後、海女さんの話を聞きました。そして、「作文タイム」もあります。消灯は9時ですから、おやつを食べる時間はあまりとれません。おなかが一杯なので、おやつという声もあまりあがっていなかったようです。
 当然、テレビを見たいという声はなし。ゲームをしたいという声もありません。

 9時30分には声は全く聞こえません。
 翌日は、6時30分に、「起床」という藤田先生の声が響くまで、廊下は静かでした。みんな健康でした。不健康なのは、夜、ノートPCでホームページを書いていた私だけ。でも、200を超えるアクセス数を見ると、がんばらざるをえませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食・2

 宿の女将さんの心のこもった夕食です。

 おいしくいただきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
PTA他
3/20 中学生コーラス練習(午後7時。体育館で)
3/21 太郎生小学校閉校式(午前9時から) 閉校記念行事(午前10時から)

学校便り

データ

津市立太郎生小学校
〒515-3536
三重県津市美杉町太郎生2128-1
TEL:059-273-0324
FAX:059-273-0746