最新更新日:2010/06/11
本日:count up1
昨日:7
総数:95680
閉校にはなりますが、4月以降もこのサイトは存続します。「過去の記事」の2009年度をクリックすると、見られます。更新するとはありません。アクセス、ありがとうございました。

涙をこらえて

 3月16日、太郎生小学校の臨時PTA総会が開かれました。閉校にともないPTAを閉じるための総会となります。いよいよ閉校が間近になってきました。
 PTA総会の後、職員が一人ずつ挨拶をしました。こんな素敵な小学校に勤務できたことに感謝し、その思いを述べました。泣けてきそうですが、みんな涙をこらえています。
 太郎生小では子どもたちの団体競技において「泣いたら退場、怒っても退場」という厳しいルールがあります。サッカーやキックベースボール、百人一首などの時に適応されるのです。だから、子どもたちはくやしくなると、一人後ろを向いて涙をこらえます。けなげです。低学年の児童もそうです。

 職員も、涙をこらえて最後のあいさつをさせていただきました。どの職員も、子どもたちや保護者に支えられたからこそ、教育実践がしっかりとできたことを言いました。それは私たちの実感です。ウソや偽りは全くありません。太郎生小学校と太郎生小学校PTAはそんなところでした。
 太郎生小学校に勤務できたことは幸せでした。太郎生小に関わっていただいたすべての皆さん、ありがとうございました。これからも太郎生地区の子どもたちのためにそれぞれの場で努力します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「うたおに」コンサート in 太郎生小学校

画像1 画像1
 10月25日(日)、PTA行事として合唱団「うたおに」をお招きしてコンサートを行います。
 時間は午後2時30分から午後4時まで。どなたにも参加していただけます。

 太郎生小の子どもたちとの合同合唱も予定しています。入場は無料です。

 ご入場をお待ちしています。

環境整備作業・2

 今年はいろんな行事が最後になります。

 この作業も、保護者の皆さんはこれまで何度も何度も出ていただいたことと思います。10回前後の方もたくさんいらっしゃるはずです。私自身は、保護者としても、職員としても、出ており、十数回になります。

 この仕事が終わると、夏休みが終わりだなと実感します。

 誰一人、ケガなく、作業を終えていただきました。何よりです。お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業・1

 8月29日、夏休み最後の週末にPTAの皆さんが出て学校をきれいにしていただきました。出席者は全員と聞いています。
 日頃、職員や子どもたちだけでは手が回らないところの作業をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月12日のPTA自由水泳

 8月12日は最後のPTA自由水泳となりました。幸い天候に恵まれ、楽しく、にぎやかな水泳となりました。

 子どもたちは32人参加しました。監視の保護者は5人、そして卒業生も1人。

 準備体操の後、集合写真を撮りました。大洞山をバックに。
 真ん中は最後の監視当番の4人の皆さん。
 そしてプールに施錠しています。

 このプールが完成したのは昭和52年です。それから32年経ちました。このプールでの事故はなかったと聞いています。夏休みの自由水泳が安全に楽しくできたのは、保護者の皆さんのご理解とご協力のおかげです。

 例年、最後のPTA自由水泳が終わると、ほっとするものです。今年はやはり別の思いがあります。でも、子どもたちはいつものように淡々と水泳を楽しんで、元気に帰っていきました。その姿がかえって頼もしく思えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりのプール水泳

 雨のため中止が続いていたPTAの自由水泳。
 29日は久しぶりの水泳ができました。
 
 水泳の時に「たろうっこ」80号、81号を渡しました。両面に印刷してあります。

 学校に来ていただくついでがあれば、その時にお渡しすることができます。

 なお、夏休み中の「たろうっこ」は9月1日にまとめて再発行します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ドッジビー大会・9

 ドッジビー大会はこれが最終です。

 写真を使わせていただいた方、写真が載らなかった方、双方の皆さんのご理解をいただいているからこそ、このようなホームページが可能です。ありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会・2

 太郎生小学校PTAの救急法講習会。お父さんが多いことは特徴と言えるかもしれません。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会

 PTAの自由水泳を控えて、全会員を対象に「救急法講習会」を行いました。

 1年に一度だけの講習会という方もたくさんいらっしゃいます。一度だけであっても、必要で、かつ大切な知識と技能です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ドッジビー大会・8

 集合したところです。これから試合開始。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ドッジビー大会・7


 皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ドッジビー大会・6

 熱戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ドッジビー大会・5

「おっとっととー」

 失礼な場合はお許しください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ドッジビー大会・4


ドッジビーをつかむ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ドッジビー大会・3

 偶然か?

 それとも研ぎ澄まされた技か?


画像1 画像1
画像2 画像2

親子ドッジビー大会・2

跳ぶ

とぶ

ジャンプする

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ドッジビー大会・1

 7月5日はPTAのドッジビー大会。お疲れ様でした。熱戦でした。その様子はこのサイトでご覧ください。失礼な写真があれば、お許しください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA1・2・3年親子行事

 あいにくの雨で体育館での「親子対決キックベース大会」となりましたが、みんな大ハッスルのいい試合になりました。
 途中3年生は、カレー作りにも参加させてもらいました。大きなお鍋で作っていただいたカレーはとてもおいしかったです。

 保護者の皆さん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくたちが通るところ

 13日土曜日に宿題に出した日記にこんな一文がありました。

 今日はじゅぎょうさんかん日でいやでした。なぜなら土曜日はソフトボールの練習があるけどないからです。うれしいことは五げんまでで終わって、お母さんたちの話が終わるまで学校で勉強ができるからです。
 もう一つは朝、通るところの草かりをしてくれるからです。ぼく達の団では草が多くてへびとかが出てくるからこわかったけど、草かりをしてくれたから安全に行けるからうれしいです。

 保護者のみなさん、ありがとうございました。
 

お父さんパワー

 太郎生小学校のお父さんはパワーがあります。
 体育の授業を参観中、「我慢できなくなったのか」3人がロープの元に。そして子どもたちや保護者の視線を受けて、のぼり出しました。

 2/3ほどのぼっていました。これは力が必要です。大人にはきついです。
 
 思わずみんなが拍手をしました。私もカメラを置いて、拍手をしました。素晴らしい瞬間でした。

 6月13日のハイライトでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
PTA他
3/20 中学生コーラス練習(午後7時。体育館で)
3/21 太郎生小学校閉校式(午前9時から) 閉校記念行事(午前10時から)

学校便り

データ

津市立太郎生小学校
〒515-3536
三重県津市美杉町太郎生2128-1
TEL:059-273-0324
FAX:059-273-0746