最新更新日:2010/06/11
本日:count up1
昨日:1
総数:95764
閉校にはなりますが、4月以降もこのサイトは存続します。「過去の記事」の2009年度をクリックすると、見られます。更新するとはありません。アクセス、ありがとうございました。

運動場で・・・太郎生小唄教

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな風が吹く運動場は、とても気持ちがよく、大きな輪を描いて踊りました。「みーぎぃ、ひーだりぃ」と声をかけていただきながら楽しく踊ることができました。最後に、体育館で松本和貴さんが挨拶をしました。「僕たちは、6年間、運動会で太郎生小唄を踊ってきました。・・・来年は、もう踊れませんが、ずっと太郎生小唄を守っていきたいと思います。」
さわやか教室のみなさん、ありがとうございました。

太郎生はよいとこ〜

 「ちょちょんがちょん。ちょちょんがちょん。」「いち、にい、さん、し。」「いらっしゃい。いらっしゃいをしてな。」
 さわやか教室のみなさんにおこしいただき、運動会で踊る太郎生小唄を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書画カメラは道具

画像1 画像1
 今日(9月9日)の研修会では11月の研究発表会について話しあいました。
 その中で「書画カメラを使っての実践例を挙げて下さい」という提案がありました。
 「じゃあ、黒板に書いていきます。」と書き始めたもののいっぱい出てきて書ききれないほどでした。(えっ?もっと計画的に板書しなさいって?・・はい(>_<))

「体積の指導に使いました。」
「あっ、僕も面積の時に使いました。」
「コンパスの使い方で使いました。」
「あっ、分度器の時も使った。あれ、すごいわかりやすかった。」
「ものさしのときも!」
「・・・てことは、まとめるといろんな道具の使い方?」
「そうやなあ。」

「社会で地図を見せるのに使いました。」
「同じ社会やけど、僕は歴史。」
「地図記号の時。」

「美杉小学校とのキャンプの時の水生生物を見ました。」
「生活科でおたまじゃくしも!」
「去年、カマキリがあったなあ。」
「あっ、あった、あった!」

「教頭先生は、ひょうたんの勉強でも使っておられましたね。」
「あっ、教頭先生、根っこのやつもありましたねえ。」
「僕は、理科の花粉の観察カードで使いました。」

「漢字の書き順の指導に使った。」
「手元をうつすやつ、あれ、よかったですねえ。」
「漢字ドリルも写して使ってる。」
「教科書の写真や絵も拡大して見せたわ。」

「音楽でテルテルルボーイズの踊ってるところを写した。」
「あの使い方はおもしろかったなあ。」

「きれいに書かれた子どものノートも写した。」
「あれ、よかったなあ。」
「たったそれだけやで。」
「でも、あのあと子どもがキレイに書こうと思ったと思いますよ。」

「プレゼンにも使いました。」
「美杉小とのキャンプの時の発表にも。」

「生活科の『おおきくなったよ』でも使ってましたねえ。」
「ああ、写真、写したな。」

「生活指導でトイレの使い方の指導のときも使いました。」
・・・とワイワイ言っていると保健の先生が「手の洗い方」と黒板にそっと書かれました。

「原稿用紙の使い方、あれ、よかったで。」
「辞書も、書画カメラ使うとわかりやすいなあ。」

「答え合わせにもいいんですよ。」
「答えを提示しとくの?」
「そうです。で、それをみながら解説することもできます。」
「あっ、それ便利やろうなあ。」

「体育では使えないかなあ。」
「とびばこで手の付き方とか?」
「そりゃ、無理やろ」(笑い)


・・・というわけで、その場にいた先生達みんなが日常的にいろいろな教科、いろいろな方法で使っていることがあらためてわかりました。

ちなみに事務の先生も時々会議のときに書類の書き方を書画カメラで説明してくれます。

ホント、書画カメラは普通のとても便利な道具です。
欠かせません!

運動会の練習 2

続きです。

写真は全校リレー。1回目の練習と2回目の練習では順位が変わっています。
各班とも、バトンパスなどの工夫を重ねていました。

まだまだ、改善の余地はたくさんありそうです・・・
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習1

今日の3限目、運動会の全校練習の風景です。

練習とはいえ、みんな気合い十分!!
集合、入退場も手を抜いている子はいません。
真剣そのものです。

写真は2人3脚。うまく息があっているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花粉・花粉・花粉・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
4限目の5年生理科です。
今日のテーマは「色々な花粉を見よう」です。
前時に顕微鏡で観察した花粉のスケッチをもとにしながら、書画カメラを使って様子を説明します。

子どもたちは
「色も違うんやぁ」
「こっちはヒゲみたいなので、こっちはトゲがある」
「形は丸だけじゃないなぁ」
など、気づいたことを次々に発表していました。

写真(上)は説明の様子。
写真(下)は花粉の写真を拡大したものです。
単に、教科書の写真を見せるよりも、よりはっきり、より詳しく見ることができます。子どもたちのの集中力も違います。

真剣

 4年の理科、ヒョウタンの学習の様子です。子どもたちは真剣です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
PTA他
3/20 中学生コーラス練習(午後7時。体育館で)
3/21 太郎生小学校閉校式(午前9時から) 閉校記念行事(午前10時から)

学校便り

データ

津市立太郎生小学校
〒515-3536
三重県津市美杉町太郎生2128-1
TEL:059-273-0324
FAX:059-273-0746