最新更新日:2024/04/26
本日:count up33
昨日:86
総数:295196

3月・卒業おめでとう!

 今年度もあと少しで卒業式を迎えます。
 中学校の最大行事は卒業式です。3年生の皆さんにとっては、義務教育最後の成長の証を示す場であり、それは、式に参加する態度や自分の名前を呼ばれたときの返事、歌声に凝縮されると思います。また、1・2年生にとっては、3年生が創り上げてきた本校の良さを確実に受け継ぎ、一人ひとりの生徒が3年生を気持ちよく送り出すことにあります。全校生徒がそのことを自覚し、思い出に残るすばらしい卒業式を自分たちの力で創り出しましょう。
 今後、3年生は、仲間とともに過ごした東部中学校を去り、各自で選んだ進路に向かって進みますが、自分の目標を実現させるためにも、その決心や覚悟を決めたら、毎日少しずつ実行していきましょう。実行し続けてこそ大きな力となります。「継続は力なり」という言葉を皆さんに贈ります。
 現在、3年生の約半分以上の生徒は、私立専願や県立前期選抜に内定していますが、残りの生徒は、8日の卒業式後の10日に県立後期選抜受験に挑戦するために学習に励んでいます。皆さんの健闘を祈ります。
 1・2年生の生徒は、新しい学年への目標をしっかり持って、一人ひとりが努力することを期待しています。
 最後になりましたが、保護者の皆様には、今年度一年間を通して、本校教育にご理解・ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月!

 早いもので今年度もあと2ヶ月になりました。
 立春を過ぎても、寒さはまだ続きますが、2月は、日脚が日一日と延びることから、「光の春」とも言います。希望に満ちたことばです。
 さて、3年生の皆さんは、いよいよあと1ヶ月余りで卒業です。3年間、満足のいく中学校生活が送れましたか。
 学校教育とは、それぞれの生徒の自己顕示欲を満足させることにあると思います。全校生徒の皆さんが本校で「友だちの中の自分を意識すること」、もっと言い方を変えれば、「自分がこの学校になくてはならない存在として意識したことがあるか」ということです。そのためには、一人ひとりの生徒が、何ができるかを考え、目標を定め、それに向かって努力することが大切です。
 3年生の皆さんは、受験の時期になり、この受験を乗り越えてこそ、春が来るのです。そのためにも目標に向かって、切りひらいていく強い力を身につけましょう。
 2・1年生の皆さんは、今年度の成果と反省の時期になりました。それぞれ上級生になるために、学習面と生活面で今年度1年間の自己点検をして、来年度の目標を持ってください。
 最後に、保護者の皆様には、保護者アンケートにご協力いただき、お礼申し上げます。皆様からいただきました貴重なご意見は、整理しまして、次年度に生かしていく所存でございます。引き続き、来年度のPTAの組織づくりにご協力の程よろしくお願い申し上げます。

新しい年2011年を迎えて!

 あけましておめでとうございます。
 新しい年を迎えて、皆さんはそれぞれに新年の抱負を考えたことと思います。
 去年と同じことを書いた人、今考えている人、また、抱負を書き初めで書き、それを自分の部屋に掲げている人もいると思います。皆さん一人ひとりの抱負や願いがかなうように、各々、努力を惜しまないでください。
 これからの3ヶ月は、1年間のまとめであり、1年間のすべてが評価される一番大切な時期です。「終わり良ければすべて良し」といいますが、逆に、これまで一生懸命積み重ねてきたものが、一瞬にして崩れ去ってしまう可能性のある時期でもあります。
 イギリスの詩人シェリーの「冬来たりなば春遠からじ」という言葉がありますが、この言葉は、私たちが生きていく長い人生には、苦難の冬の時期もあるが、努力によって乗りきれば、やがて楽しい春がやって来るという意味です。
 3年生の皆さんにとっては自分の進路を選ぶ人生における一つの岐路に立つ難しい時期です。この困難に負けないで、将来への明るい希望をつなげてください。
 また、1・2年生の皆さんも1年後、2年後の自分の姿を想像し、3年生になったらきちんとした目的を持って自分の進路を自分で判断し、自分で決めることができるように、今からしっかりと考えておいてください。そのために、日頃の生活態度、計画性のある生活や学習が基本となります。このことも併せて考えてみてください。
 最後に、困難はあると思いますが、今言ったことを再度かみしめて、皆さん一人ひとりが有意義なラスト3ヶ月を送ってくれることを期待します。また、保護者の方には今後とも変わらぬご支援・ご協力をお願い申し上げまして、新年のごあいさつとします。
画像1 画像1

あと1ヶ月で2011年!

保護者の皆様、先月の文化祭並びに後期学校公開週間に参観いただきましてありがとうございました。今後も参観をご希望の方はいつでも来校していただき、普段の学習や部活動の様子をご覧ください。
 早いもので今日から師走に入りました。
 14日は、東部中学校区の各小学校の6年生と東部中の全生徒が参加して、人権サークル若葉会による人権劇を観劇します。自分たちの身のまわりのいじめや差別について「他人事でなく自分事として」考えながら、観てください。その後、自分自身を見つめ直す機会としての人権フォーラムで意見交換をします。
 午後はクラブ参観を予定していますので、1・2年生は、先輩として3年間持続して活動できるクラブを選ぶ参考になるように部活動を披露してください。
 12月後半の予定は、16日・17日・20日に3年生の三者懇談会を実施し、12月22日が今年の授業終了となります。
 3年生にとっては、自分の進路について親子で話し合いをもって真剣に考える時期になりました。そして、各学年とも今年の学校生活や家庭生活のまとめをして、休みを有意義に過ごし、新しい年を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭を最高の思い出に!

後期が始まった10月中旬から各学年は、文化祭におけるステージ発表と展示の制作に取り組み、各教科や家庭部は日頃から取り組んだ作品を展示するために、そして、吹奏楽部は文化祭の当日みんなの前で演奏できるのを楽しみに、毎日練習を行っています。
 恒例となりました文化祭の催し物の1つである合唱コンクールに備えては、7月頃から選曲を行い、夏休み明けのまだまだ暑い9月の音楽の時間から本格的な練習を開始しました。3年生は、特に中学生最後の思い出に残る文化祭にしょうと各学級で、最高学年にふさわしい歌声をめざして日々練習を重ねています。一方、学年全体では、3年生としてまとまりのある舞台発表にしょうと放課後等に一生懸命協力してがんばっています。
 今年度は土曜日の開催になりますので、保護者の皆様には、是非文化祭におこしいただき、生徒たちの学習の作品展示と合唱コンクール、舞台発表を見て、日頃見られない意外な学校での姿を見ていただきたいと思います。
 また、PTA行事による「農作物・日用品即売会」、「花の販売」を武道場にて実施しますのでご協力よろしくお願いします。
 今後の予定としまして、15日・16日は、3年後期中間テスト、29日・30日は、1・2年後期中間テストを実施します。また、文化祭後に後期の学校参観週間を15日から1週間行いますので、お子さんの学習の様子や1・2年生が中心になった新チームの部活動への取り組む姿を見てください。
 最後に、生徒アンケートの結果から各学年とも家庭学習が不足していることが、わかりました。後期は下校時間が早くなり、家庭での勉強する時間が確保されますので、勉強する習慣を身につけられるよう、ご家庭でもご協力ください。また、保護者・生徒アンケートからは、一列励行が守られていないという結果が出てきましたので、交通ルールを守るように学校と家庭で連携して指導していきたいと思います。 

画像1 画像1
画像2 画像2

後期が始まる!

10月は、二学期制の前期・後期の折り返しになります。早いもので今年度も半年が経ちました。前期はいろいろと楽しい行事があり、学年や学級の仲間づくりによって、友だちとのつながりがかなり深まったと思います。
 今後の予定として、6日から8日までの3日間、三者懇談会を実施します。前期の学習面と生活面を充分に反省して、後期に良い面を伸ばしてください。
 後期が12日から始まります。新しい生徒会役員・学級役員・専門委員会役員の活躍を期待します。2年生の職場体験学習「わくわくワーク」を19日から4日間実施しますので、3年生時の進路選択の参考にできるように真剣に取り組んでください。
 今年は例年になく厳しい暑さが続きましたが、各学年とも実り多い秋にするため、一人ひとりが前向きに授業や部活動に取り組むようにしてください。
 特に、3年生は卒業後の進路決定を半年後に控えていますので、各個人が進路を真剣に考え、努力してください。授業を大事にしながら、今まで部活動で十分出来なかった家庭学習に取り組んでください。そのためにも、各自大きな目標を掲げて、努力してください。


 読書の秋!司書さんにブックトークで本を楽しく紹介してもらっています。(写真)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ授業が始まる!前期のまとめを

長い40日間の夏休みが終わり、本日から授業と給食が始まりました。まだまだ暑い日が続き、教室は蒸し暑いと思いますが、気持ちを新たにして、学習に取り組んでください。
 9月1日は、防災の日です。全校体制で避難訓練を実施しましたが、万が一の災害時に備えて、毎年、このような体験学習を繰り返し、行っています。家庭でも話題の一つにして、日頃から災害が起こったときにどのように行動するかを話し合ってください。
 9月の予定としては、13日(月)〜15日(水)の三日間、前期まとめの期末テストが行われます。休み中に各自で勉強したことを試すためのテストですから、成果が楽しみです。そして、テスト後、運動部に所属する1・2年生の地区新人大会があります。夏休み中、部活動の練習に励んだ成果を試す大事な大会ですから、しっかり練習して大会に備えてください。
 最後になりましたが、8月22日(日)には、PTA奉仕作業によってきれいな学校環境にしていただきありがとうございました。生徒たちも喜んでいます。ご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ夏休み!

学校生活もあと2週間少しで夏休みに入ります。授業終了は、20日(火)の予定で、まだ蒸し暑い日が続き、授業に集中することは困難ですが、頑張って学習してほしいと思います。
 現在、生徒たちは夏休み直前の17日(一部、18日)から始まる地区中学校総合体育大会に向けて練習に励んでいます。3年生にとっては最後の大会になり、技量面や精神面でも成長したことを示す思い出に残る総仕上げとなります。保護者の方々も土曜日・日曜日の大会ですので、できるだけ応援に来て、子どもの試合の姿から3年間の練習の成果を見てください。この大会に勝利すると、県大会へとつながりますので、生徒の健闘を願っています。
 なお、夏休みも各部活動は継続して活動し、いろいろな大会や行事に参加します。また、夏休みから1・2年生の新チームに入れ替わる部もありますので、ご支援の程よろしくお願いします。
 今年度は、夏休み前の三者懇談会を実施しませんが、休みに入ってから希望者のみ、懇談会または家庭訪問(7月26日〜30日)を実施いたしますので、ご理解・ご協力ください。
 そして、前期期末テストを休み明けの9月に実施します。夏休みをテスト勉強期間として位置づけており、この休み中、各学年希望者対象に補充学習を行いますので、並行してご家庭でも復習等の家庭学習をさせていただきたいと思います。
 熱中症や食中毒には十分、気をつけてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習風景2

部活動練習風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事多い6月!

  思い出に残った3年生の修学旅行および1・2年生の遠足が5月下旬に無事終了しました。一緒に過ごす時間に比例して、クラスのまとまりがよくなり、各学年とも学習や部活動に落ち着いて取り組んでいます。
 6月4日には、前期生徒会主催の大きな行事の1つである校内陸上競技大会を開催します。一人ひとりが学級のために、その身近ななかまの普段見られない意外な姿を見ることで、仲間の良さを発見し、学級のみんなとのつながりができる学年種目や、一つのバトンをみんなでつないでいく全員リレーもあり、自分の力を出し切ることで学年・学級の絆を深めることができる貴重な行事です。保護者の皆さんも生徒たちがこの行事に参加する様子を見に来てください。
 6月10日・11日には今年度最初の前期中間テストを実施します。このため、テスト1週間前から部活動が停止になります。日頃は復習の時間が十分にとれないので、この期間にテスト勉強をしっかり行い、テストの臨んでほしいと思います。
 また、学校生活・部活動の学校参観週間を14日から1週間(16日は校区小中学校の授業研究のため非公開)設けましたので、日頃のお子さんの学習や部活動の様子を是非見ていただきたいと思います。ご来校をお待ちしています。
さらに、保護者の皆さんには地区懇談会(22日:機殿・東黒部、23日:てい水・漕代、25日:朝見・西黒部)、3年生保護者の皆さんには22日に進路説明会を予定しておりますので、是非参加の程お願いします。
 なお、6日(日)にはPTAの南豊リーグの球技大会(会場:東部中)が開催されますので、参加及び応援もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月・学校生活の充実!

 4月は、授業参観・PTA総会・家庭訪問とご協力いただき、感謝申し上げます。
 現在の生徒の様子は、全学年とも目標を持って積極的に授業に取り組み、学校生活にも落ち着いて日々の生活を送っております。また、部活動においては、1年生が入部して活気が出てきました。4月中旬から協会主催の大会が実施された種目もあり、生徒は一人ひとり力を出し切りよくがんばっています。
 松阪市中学校総合体育大会が、5月15日・16日・22日に実施されますので、生徒たちは連休中も毎日練習に励んでいます。現在の持っている力を出し切って、悔いのないすばらしい試合をしてくれることを期待します。保護者の方も是非応援に来てください。
 そして、大会後、3年生は5月26日〜28日(3日間)の修学旅行、1・2年生は5月27日に遠足を実施する予定で、日々その準備に追われています。
 最後に、本年度も本校教育に、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜満開・始業式・入学式

 平成22年度は入学生105名を迎え入れ、2年生117名、3年生124名の全生徒数346名で新年度がスタートしました。
 入学生の皆さんは、学習や部活動などに力を入れたいと希望を膨らませていると思いますが、今のその気持ちを三年間大事にして、新たな目標に向かって取り組んでください。そして、お互いを認め合い、支え合うことのできる仲間づくりを大切にした学年・学級を創ってほしいと思います。
2年生は、部活動や学習面などいろいろなことに挑戦することによって、自分のもつ能力を見いだし、それをおもいっきり伸ばしていけるように、努力を惜しまないでください。自分でも信じられないような力が出て、自信がつきます。
 3年生は、中学校生活3年間の仕上げの学年です。自分の進路希望の実現をめざし、たゆまない努力を期待します。そして、最高学年としての自覚をもってリーダーとして、学習・部活動等に悔いの残らないように下級生の模範としてがんばってください。
全校生徒の皆さん、この1年間、本校の教育目標である
 「目標を持って、仲間とともに成長する生徒の育成」のもと、めざす学校像「さわやか!東部中―あいさつができ、感動と絆があり、自信が持てる学校―」になるように努力してください。
 また、めざす生徒像として、
「1 大きな声で相手の顔を見て)あいさつができる生徒
 2 仲間とおもいが共有できる生徒(思いやり) 
 3 自分で考え行動できる生徒(自主・自律)」
を目標にして、一人ひとりの生徒が、この3つの生徒像に向かって前向きに取り組んでくれること期待します。
 最後に、命を大切に、交通マナーを守って、事故や怪我などのないように、元気で明るく、大きな声で挨拶ができる学校になることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式  始業式 入学式
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784