最新更新日:2018/06/12
本日:count up1
昨日:3
総数:94158
平成28年度よりホームページはhttp://www.kizu.ed.jp/nagamodai-es/に変更になりました。

6年生を送る会(3年)

 2月25日(金)6年生を送る会で3年生は、群読「モチモチの木」を発表しました。約1ヶ月間、せりふよ歌を一生懸命覚え、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。
 「人間やさしささえあれば、やらなきゃならねえことは、きっとやるもんだ。」というの豆太のやさしさが、6年生にも伝わったことでしょう。
画像1
画像2

3年 総合的な学習「米作り」 収穫祭

 2月17日(木)3年生は、5年生と一緒に「収穫祭・おにぎりパーティー」を行いました。もみまきから始まり、田おこし、田植え、秋には稲刈りなど、いろいろな活動を経て、今日の収穫祭を迎えました。5年生にお世話になり、ご飯や豚汁の準備をしてもらいました。3年生は、炊きあがったご飯に思い思いの具を入れて、オリジナルのおにぎり作りを楽しんでいました。
 自分たちの手で作ったお米の味に、大満足しているようでした。
画像1
画像2
画像3

みんなで楽しんだ半日入学!その2

ぴょんぴょんガエルで大盛り上がり!みんな遊びのプロだね!
画像1
画像2

みんなで楽しんだ半日入学!その1

来年度入学するお友だちの半日入学がありました。2年生が世話役となり、歌や鍵盤ハーモニカを発表したり、一緒に手作りおもちゃを作ったりしました。みんな「新1年生のためにがんばるんだ!」という気持ちで、一生懸命取り組みました。立派に発表する姿、優しく教える姿に2年生の成長を感じました。
画像1
画像2

3年 郷土資料館見学

 1月27日(木)3年生は、社会科の学習で山城郷土資料館へ見学に行きました。館内に入ると、見たことのない昔の道具がずらりと並んでいました。それを資料館の方にていねいに説明してもらいした。昔の道具から昔のくらしを想像したり、今のくらしとの違いを考えたりしながら、興味深く見学していました。
画像1
画像2

3年お楽しみ会(会食)

画像1画像2
 12月22日(水)3年生はお楽しみ会で蒸しパンを作りました。生地にチョコやレーズンを入れ、ホットプレートで温めました。数分後、ふっくら蒸し上がった蒸しパンをみんなで食べました。できたての蒸しパンは、とてもおいしかったです。

保健体育委員会 しっぽとり大会

12月13日(月)と14日(火)の二日間にわたって、「しっぽとり大会」が実施されました。友だちと運動することの楽しさを感じてもらうために、保健体育委員会が企画し、1年〜6年までの希望者を募って実施しました。ほとんどの児童が参加し、激しいバトルが繰り広げられました。各学年の男女別に行い、最後までしっぽを取られなかった14名の児童には、保健体育委員会の手作り金メダルが贈られました。

画像1
画像2

年の瀬に感謝を込めて

=『ほっとかない』を合言葉に= 校長 森山洋子

満面の笑顔で、歓声をあげて駆け回る子どもたちを見守り続けた運動場のポプラ並木も紅葉の時期を終えてすっかり冬支度に入りました。
 マラソン記録会の試走時のことです。最後になりながらも一生懸命走る子が校門に近づいたとき、
「もうすぐゴール、頑張って!」
という声が聞こえてきたのです。同学年の子どもたち全員が出迎え、一緒にゴールまで走って行きました。みんなの拍手の中で完走出来たその子は、ちょっぴり照れくさそうに頬を赤らめながら、それでもはっきりとした声で「ありがとう」と言いました。
 次の日、登校時の体育館前で何やら賑やかな声が聞こえてきます。何だろうと思って近づくと、一人の子の帽子を何人かの子どもたちが回し投げしているのです。帽子の持ち主は下を向いています。
「僕たち、みんなで遊んでいるんです。」
帽子を持ったその子の声に周囲の子も頷きました。見ると、昨日一緒にゴールまで走ってくれた子どもたちではありませんか。
「みんなが楽しくなければそれは遊びじゃない!一人でも嫌な思いをしている子がいるなら、それはいじめ以外の何でもない!」
私の声に、子どもたちは持ち主に帽子を返し、気まずそうに教室に入って行きました。
 南加茂台小学校の子どもたちは、優しくて頑張り屋のとてもいい子たちです。でも、ふと気が緩むと大した罪の意識も無く、平気でそういう行動をとってしまうことがあるのです。

 いじめって何なのでしょう?
行動によるいじめ、言葉によるいじめ、無視することによるいじめ・・・様々ないじめがあるけれど、どれも相手に嫌な思いをさせる言動が、いじめにつながっていくのです。
どんな理由があろうと、いじめは断固許されることではありません。
 いじめる子は誰よりも弱虫で卑怯者。「いやだから、止めて!」と言える子、「よくないよ、止めろよ!」といえる周りの子が、本当に強い心の持ち主だと言えます。
 南加茂台小学校では、今年の合言葉を『ほっとかない』と決め、聴き方・伝え方・考え方などをあらゆる場面で語り続けてきました。低学年にも分かるように「ふわふわことば」や「チクチクことば」などの具体例で話し、心が温かくなるような声かけをし合おうと決めて取り組んでいます。
 そして、先生も友達もみんな、困っている子を決して放っておくことはしない!安心して勇気を持って声に出して!と発信し続けています。
 子どもたちはまだまだ未完成です。けれど未完成だからこそ大きな可能性を秘めているのです。人格形成真っ最中の子どもたちに、私たち大人は人としての大切なことを教え、伝えていく必要があるのだと考えます。

 街は年の瀬を迎え、クリスマスのイルミネーションが煌めき、賑わいを見せています。
年末年始は子どもたちにとって楽しいことがいっぱいで、人と会う機会も多いことでしょう。子どもの年齢(発達段階)に応じて、人としての成長に繋がる様々なことを大いに語り、経験させて下さるようお願いします。
 無事に年の瀬を迎えることができたのも、学校教育をはじめ、子どもたちの安心・安全に多大なるご理解とご支援をいただきました保護者の皆様、地域の皆様のおかげと、心よりお礼申し上げます。
 そして、迎える新しい年が、皆様方にとって幸多く、実り豊かな年になりますよう心よりお祈り申し上げます。

工場見学に行ってきました!

 2年生が国語科「わたしの見学ノート」の学習として地元のエリモ工業へ見学に行って来ました。壁紙が作られていく様子をみんな真剣に見学していました。これから、見たことやわかったことを文章に書いていきます。
 エリモ工業の皆様、お忙しい中、案内や質問タイムなどご丁寧に説明して頂き、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

学校保健会

画像1
画像2
画像3
 11月24日(水)、本校において平成22年度学校保健会が、32名(学校三師の先生方、PTA本部役員、PTA保健体育部、本校職員)の参加のもと開催されました。
 本年度の定期健康診断結果や体力テストの結果から本校児童の健康状態や体力の実態を交流し、学校と家庭が連携して取り組む課題を確認しました。健康診断の結果からは「視力の低下」が、体力テストの結果からは、「柔軟性の低下」が、昨年度に引き続き本校児童の課題として上げられました。
 今年度は、精華町祝園駅西 山本整形外科院長 山本浩二先生をお招きして、「けがをしないコツ」というテーマでご講演をいただきました。「股関節の柔軟性」が運動技術や姿勢に影響を及ぼすことや運動前のストレッチの重要性などを実技を交えてお話いただき、興味深く研修することができました。

マラソン記録会 がんばりました!

11月24日水曜日の2時間目に,校内マラソン記録会が行われました。絶好の天候の下,低学年は1.9km,中学年2.7km,高学年3.4kmをおのおのの目標タイムに向かって走りました。たくさんの沿道での応援・走路警備ありがとうございました。
画像1画像2

3年 秋の校外学習

 10月26日(火)お天気も良くなり、奈良の呉竹の墨工場と奈良防災センターに社会見学に行きました。
 呉竹では、墨の材料や作り方の説明を聞き、そして、実際の手作業での工程を見学しました。また、一方では、機械で次々に墨汁がパック詰めされていく様子も見学しました。
 防災センターでは、台風体験、地震体験、消火体験、煙体験やビデオ視聴を通して、災害の恐ろしさとその対応法を学びました。
 その後、柏木町公園でお弁当を食べ、遊具等で遊びました。
 社会見学で学んだことを社会科の学習や、実際の生活に生かしていきましょう。
画像1
画像2

芋掘り(1,2年)その3

おいもさんとつなひきだ!負けないぞ!
画像1
画像2

芋掘り(1,2年)その2

形、大きさがいろいろあっておもしろいね!
画像1
画像2

芋掘り(1,2年)その1

1,2年生合同で育ててきたサツマイモを収穫しました。気候の関係でやや小ぶりではありましたが、一所懸命育ててきたものを収穫できる喜びをみんなで味わいました。サツマイモが少し顔を見せると「あったー!」「おっきい!」と大興奮。みんなの愛情たっぷりつまったサツマイモ。ありがたくみんなで食べたいと思います。どうやって食べようかな。
画像1
画像2

秋の校外学習(2年)その3

メモをとりながら、意欲的に観察できました!
画像1
画像2

秋の校外学習(2年)その2

あっちかな?こっちかな?みんなで相談です。
画像1
画像2

秋の校外学習(2年)その1

2年生が19日に校外学習で天王寺動物園へ行ってきました。バスと電車を利用し、切符の買い方や公共の場でのマナー、ルールなどをしっかり学びました。動物園では、グループで活動し、地図を見ながら協力して回りました。どのグループもリーダー中心にまとまって行動することができ、全てのグループが時間内に迷わず戻ってくることができました。動物を観察して新たな発見もたくさんあり、とっても楽しく、学びの多い日になりました。
画像1
画像2

3年 総合的な学習 米作り 稲刈り

 10月12日火曜日、3年生は5年生協力して、稲刈りを行いました。先週末の雨で学校田がぬかるんでいたため、足元が悪く苦戦している子もいましたが、鎌を上手に使って稲を刈り取ることができました。また、お手伝いに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。おいしいお米が早くできるといいですね。
 
画像1画像2

昼食

画像1画像2


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
木津川市立南加茂台小学校
〒619-1127
京都府木津川市南加茂台12丁目11
TEL:0774-76-3400
FAX:0774-76-8232