最新更新日:2018/06/12
本日:count up3
昨日:2
総数:94216
平成28年度よりホームページはhttp://www.kizu.ed.jp/nagamodai-es/に変更になりました。

体力テスト

5月12日、体力テストを実施しました。

「反復横跳び」「立ち幅跳び」「上体起こし」「長座体前屈」「ソフトボール投げ」の5種目を行いました。

ペアやグループで友だちと応援し合いながら、精一杯取り組みました。

自分の体力や運動能力について知り、これからの体育の学習で活かしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生歓迎会

5月9日は土曜活用日で、2・3時間目に1年生歓迎会をしました。

あいにくの空模様だったので、各教室でなかよし班の仲間と室内の活動を行いました。

トランプ遊びやフルーツバスケットなど、班のみんなで考え、仲良く遊びました。

ルールの分かる人が分からない人に教えたり、1年生のお世話をしたりして優しく接することができていました。
画像1
画像2
画像3

米作りスタート(3・5年)〔その3〕

もみが見えなくなるように土をかぶせます。機械を使った方法も見学しました。
画像1
画像2
画像3

米作りスタート(3・5年)〔その2〕

育苗(いくびょう)マットを育苗箱に入れ、水でぬらし、もみをまんべんなく広げています。
画像1
画像2
画像3

米作りスタート(3・5年)〔その1〕

今年度も3年生と5年生は総合的な学習の時間に「米作り」をします。

5月1日(金)に当尾にある浦辻さんの家でなかよし班の仲間で協力し、手作業で「もみまき」をしました。

最後には機械を使った方法を見学し、便利さに驚きました。

また、田んぼは気温を下げたり災害を防いだりする効果があることを知りました。

これから協力しておいしいお米を作りましょう!

写真は歩いて当尾に行き、「もみまき」についての話を聞いている様子です。
画像1
画像2
画像3

色・形 いいかんじ!(3年)〔その2〕

その2です。
画像1
画像2

色・形 いいかんじ!(3年)〔その1〕

図工の時間に赤・黄・青の「三原色」を学び、3色の絵の具だけでたくさんの色ができることを学習しました。

絵の具を混ぜ、水の量を変えたりすると、さまざまな色ができました。

創造力をはたらかせながら、自分だけの色や形を見つけました。
画像1
画像2

学校探検(1、2年生)

4月28日、生活科の学習で1年生は2年生に学校案内をしてもらいました。

1つ1つの教室の説明をしてもらったあと、カードにシールを貼ってもらいました。

初めて入った特別教室。特に理科室では、人体模型を見てびっくり。「骨がいっぱいあって、自分の体はこんなふうになっているんや。」と思ったそうです。パソコン室では、「コンピュータがいっぱいあるな。使ってみたいな」。という声が聞かれました。

2年生からは、「1年生をちゃんと案内できてよかった。」「1年生も楽しそうでうれしかった。」「今度は1年生と一緒に遊びたい。」という感想でした。

その後、昨年2年生が育てたあさがおの種をプレゼントしてもらいました。

画像1
画像2
画像3

「なかよし班」の顔合わせ

本日、2回目のブロック集会がありました。

各ブロック14の「なかよし班」に分かれて顔合わせをし、1年生歓迎ピクニックについて話し合いをしました。

6年生が班長となり、遊ぶ「公園」や「内容」、「準備物」について話し合いました。

1年生が楽しめるように、班のみんなの意見を聞きながらうまくまとめることができていました。

この活動を通して「なかよし班」のつながりを深めていけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

今日も元気に「おはようございます!」

朝、児童門で教師が「おはようございます!」と声をかけると、子どもたちも「おはようございます!!!」と元気な声が返ってきます。

積極的にあいさつができる子どもたちも増え、1日の良いスタートがきれています。

いつも登校時にKSSVやPTA、地域の方々に子どもたちの安全を見守っていただいています。ありがとうございます。おかげさまで子どもたちは安全に登校できています。

画像1
画像2
画像3

天気の良い日には外に出て・・・

天気の良い日には、運動場で遊ぶ児童がたくさんいます。

「なわとび」「サッカー」「ドッジボール」「遊具」など遊び方はさまざまですが、友だちと仲良く元気いっぱいに遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

校区めぐりをしました(3年)

1・2校時に3年生は3班に分かれて校区めぐりをしました。

白地図をもって「たてもののようす」や「土地のつかわれ方」、「土地の高いところ、ひくいところ」などを見てきました。

学校へ帰ってからは、白地図に「家や店があるところ」は「赤色」、「緑が多いところ」は「緑色」と色分けしてぬりました。
画像1
画像2
画像3

平成27年度スタート

画像1
新1年生37名を迎え、全校児童222名・教職員25名で新しい年度のスタートです。
今年度も教職員一同力を合わせて教育活動にあたりますので、どうぞよろしくお願いします。

4月6日(月)には、着任式・始業式を実施しました。
4月7日(火)には、入学式を実施しました。

交通安全教室(1年生・2年生)

4月22日(水)、1・2年生は、木津警察署員さんとボランティアの方に来ていただき、交通安全教室を行いました。

1年生は、道路の安全な横断方法を教えていただいたあと、実際に歩行の練習をしました。
「 右、左、前、後ろを見て渡る。」「信号がチカチカと変わりかけたら、渡らない。」ということが分かりました。

2年生は、安全な自転車の乗り方を教えていただいたあと、実際に自転車に乗って練習しました。
「首をふって、安全を確かめるのが難しかった。」「これから、自転車に正しく乗ろうと思った。」という感想が聞かれました。

画像1
画像2
画像3

子ども読書の日の取組

4月23日は「子ども読書の日」でした。「子ども読書の日」というのは、子どもの読書活動についての関心と理解を深め、積極的に読書活動を行う意欲を高めることを目的として定められました。

 南加茂台小学校では、毎年、ボランティアグループ「お話ポケット」さんにお世話になり、読み聞かせをしていただています。
 その日の様子を、子どもたちの感想を中心に紹介します。

 低学年には、友だちをテーマに読み聞かせをしていただきました。「毎日、友だちといっしょにいていいなと思った。」「『ねむくなんかない』がおもしろかった。」という声が聞かれました。
 中学年では、「『教室はまちがうところだ』や『きつねのお客さん』がよかった。」「長い本もあったけど、ぼくたちに分かりやすく読んでくださった。」と感じたようです。
 高学年では、「読んでもらった宮沢賢治さんの詩は知っていたので、口ずさんでいた。」「話の内容だけではなく、絵も楽しめた。」という感想が聞かれました。

 この取組をきっかけに、一人でも多くの子どもたちが読書を好きになってくれることを願っています。

画像1
画像2
画像3

ブロック集会をしました。

4月17日(金)の昼休みに全児童が体育館に集まり、ブロック集会をしました。

赤と青の2つの色のグループに分かれ、ブロックリーダーの紹介やブロックのキャラクター決めなどをしました。

赤ブロックは「ドンちゃん」、青ブロックは「青せんせー」に決まりました。

児童会からは「仲間と協力し笑顔あふれる学校」にしようという発表がありました。

この1年間、ひとり一人が力を合わせて笑顔いっぱいの学校をつくっていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

授業参観・地域懇談会・学級懇談会を実施しました。

4月15日(水)に授業参観・地域懇談会・学級懇談会を実施しました。

保護者の方にはご多忙の中、多数ご参加いただきありがとうございました。

授業参観では、児童は少し緊張していながらも、普段の授業の様子を見ていただけたと思います。

次の授業参観は5月15日(金)5校時を予定しています。
画像1
画像2
画像3

おしらせ

いつも南加茂台小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2014年度(平成26年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2014年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 給食終了(6年)
3/17 給食終了(1年〜5年)
3/18 卒業証書授与式
木津川市立南加茂台小学校
〒619-1127
京都府木津川市南加茂台12丁目11
TEL:0774-76-3400
FAX:0774-76-8232