最新更新日:2011/04/02
本日:count up6
昨日:6
総数:184149

薬物乱用防止ゲストティーチャー

画像1
今日は6年生全員が倉吉警察署の方にゲストティーチャーに来ていただき、「薬物乱用の危険性」についての話を聞きました。シンナーの実験や鳥取県で起きた具体的な薬物乱用の事例を取り上げて話をされました。子どもたちは終始真剣な表情で話を聞きました。

4年 新美南吉の本を読もう

画像1
 4年生が「ごんぎつね」の作者、新美南吉のことを学び、新美南吉作品を読む学習をしました。新美南吉の作品には優しさが根底にあります。ほっとするやさしさにふれてください。

図書館人間すごろく大会

画像1
画像2
 先週3日間かけて、「図書館人間すごろく大会」をしました。
 図書委員会がつくった本に関する問題が、ふれあいホールいっぱいに25問置いてあり、子どもたちは大きなすごろくを振って目の数だけ進みました。
 大勢の人が参加してくれて大盛況でした。ゴールした人には、図書館からしおりをプレゼントしました。

3年 警察署の見学

画像1
画像2
社会科の学習で倉吉警察署に見学に行きました。警察署の方が、私たちの暮らしの安全を守るためにしておられることについて学習することができました。特に交通事故を防ぐために、交通環境の整備・交通安全教育・交通取り締まりの3つのことに取り組んでいるそうです。また、実際にパトカーや大型輸送車などを見せていただくことができ、パトカーの秘密も知ることができました。  
これからの生活では今日の見学で学んだことを活かして、道路を渡るときは左右の確認をする、怪しい人にはついていかないなど、まずは自分のできることから取り組んでほしいと思います。

2年 昔ばなしのおはなし会

画像1
画像2
画像3
 2年生が国語で「かさこじぞう」を学習します。
 そこで、2年生対象の昔話おはなし会を実施しました。

 普段の授業中の司書教諭や学校司書、担任の読み聞かせと異なり、ボランティアの方による独特の言い回しや手作りの大型挿絵、雰囲気作りの絣の着物など、昔話の雰囲気をたっぷり楽しみました。
 すてきな時間をありがとうございました。


5年 俳句と短歌を調べよう

画像1
 5年生が国語で「短歌と俳句」を学びました。
 そこで、図書館には「短歌と俳句」の本は「911」の分類の書棚にあることを学んだり、「短歌や俳句」の本をいろいろ読んで好きな句を選び、意味を調べたりしました。
 日本文化としての「短歌」や「俳句」のおもしろさにふれ、「俳句や短歌はおもしろい」と感想を言っていました。

2年 赤ちゃんのころ

画像1
 2年生が生活科で小さかった頃のことを調べたり、思い出の品物を持ってきたりします。
 図書館では、導入として、産声を聞いたり、乳児の服を見たり、先生の赤ちゃんだった頃の写真クイズをしたり、読み聞かせを聞いたりしました。
 子どもたちは、早く自分の赤ちゃんだった頃のことを調べたい気持ちになりました。

1年 生活科「むかしからのあそびをしよう」

2月16日(火)17日(水)に、おじいちゃんおばあちゃんを学校に招待して、一緒に昔遊びをしました。
おじいちゃんおばあちゃんに、遊び方のこつを教えていただいたり、励ましていただいたりして、子どもたちは笑顔で活動することができました。
お世話になりましたおじいちゃんおばあちゃん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

レクリエーションクラブ交流遊び

画像1
画像2
画像3
レクリエーションクラブは2年4組と昼休憩に交流遊びを行いました。4年生から6年生までのレクリエーションクラブのメンバーは、活動で練習したレクリエーション遊びを2年生に説明をして一緒に楽しみました。はじめはぎこちない雰囲気がありましたが、だんだんとうち解けて仲良く遊ぶことができました。

2月のめあて

画像1
 2月も「だまってそうじをしよう」に取り組んでいます。
 掃除の時の音楽も切ってあるので、全校中、し〜んとなって掃除をしています。どのクラスも真剣に掃除ができるようになってきました。廊下の隅々まできれいに掃除をしている姿をよく見かけるようになってきました。

第2回学校保健委員会

画像1
 2月16日(火)に第2回学校保健委員会がありました。保護者、地域の方、学校医や学校薬剤師の皆さんに参加いただいて、給食教育、安全教育、体力、欠席や保健室利用状況、全国学力・学習状況調査、ノーメディアチャレンジウィークなどについて話し合いました。
 今年度インフルエンザにかかった児童が191名いたこと、虫歯の未治療児童が43%(89名)いること、などの実態報告もありました。
 「健康な体と心作りは親の責任なので、各家庭でがんばろう」「1人で食事をする子どもは自分を大切に思えない子になるから食事の団らんは大切にしよう」「早寝早起き朝ご飯にがんばろう」「朝の味噌汁に母の愛情も添えよう」などの声が出ました。
 詳しくは学校保健委員会報告で紹介します。

おはなしフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 2学期にインフルエンザで延期になったいた「おはなしフェスティバル」を実施しました。保護者や地域の方15名による大がかりな「おはなしフェスティバル」は、低学年、中学年、高学年の3回公演でした。
 何度も学校に来て、準備、練習などを重ねてくださり、今日本番を迎えました。子どもたちに楽しんでもらおうと、一生懸命取り組んでくださり、見事な公演でした。
 子ども達は、楽しいお話には大笑いし、こわいお話には耳をふさいでどきどきしていました。
 とてもすてきなひとときでした。ありがとうございました。

《 低学年 》
1 早口言葉
2 モチモチの木(ロールシアター)
3 できるかな?あたまからつまさきまで(本とあそぼう)
4 ばんねずみのヤカちゃん(ストーリーテリング)

《 中・高学年 》
1 空とぶカメ(ストーリーテリング)
2 すてきな3人ぐみ(ロールシアター)
3 三朝の昔話(読み語り)
4 耳なし芳一(ストーリーテリング)

2年生 校外学習に出かけました。

生活科の校外学習で、香取と船上山に出かけました。
香取の雪に、みんな大喜びで雪遊びを楽しみました。チューブやそりで滑ったり、宝さがしや雪合戦をしたりと、盛りだくさんの一日となりました。
みんなの楽しそうな笑顔があふれる校外学習となり、嬉しく思います。
画像1
画像2
画像3

さようなら 羽合東小学校校舎

画像1
 羽合小学校は羽合東小学校と羽合西小学校が統合してでき新設4年目の学校です。
 先日、羽合東小学校前を通っていると、校舎の解体作業が行われていました。思い出ある校舎がガラガラと音を立てて解体されて行く様子を見かけ、もの悲しく寂しさがこみ上げてきました。
 保護者の皆さんの中には、羽合東小学校校舎に多くの思い出がある方も多いことでしょう。
 羽合東小学校の校舎が見られなくなるのは寂しいですが、この土地には幼保一元化の施設が新設される予定ですので、楽しみにしています。

6年 作家を知って読書の幅を広げよう

画像1画像2
 作家名を知るとその作家の本を次々読むことがあります。
 今回の「アロハ図書館タイム」では、担任や司書教諭が好きな本を紹介したり、教科書の「読書のまど」に紹介されている作家を紹介しながら、作家を意識した読書ができるように学習しました。
 中学校、高校でも、朝読書があります。読書によって考えが変わったり、心が癒されたり、希望を持ったりします。
 ぜひ、いろいろな本と出合ってください。

1年 節分のはなし

画像1画像2
 2月3日は節分でした。オニの嫌う大豆やイワシやヒイラギのことを学んだり、実際にふれたりしながら節分のいわれを学習しました。ヒイラギをほっぺにふれて「いたあい…」と体感していました。
 「なぜ節分にまめをまくの?」「まゆとおに」の読み聞かせも楽しみました。

北溟地区6年生合同学習会

画像1
中学校へ向けて、泊小学校と羽合小学校の6年生の人権学習についての合同学習会が行われました。全体会ではそれぞれの学校のクラス代表が自分の「学習の歩み」についての発表をしました。その後中学生の学習の様子を聞きました。分散会では10名程度の小グループに分かれて話し合いを行いました。普段は聞くことのできない友だち同士で意見の交換ができ、満足のいく交流ができました。

児童集会活動

 児童集会活動が1月29日におこなわれました。

 最初に,全国学校給食週間なので給食委員会の発表がありました。

 そのあと縦割り班対抗のボール送り競争をおこないました。

 頭の上でボールを送ったり,またの下を通らせたりして全員が終わるまでの時間を計って競争しました。低学年の児童たちもしっかり競技に参加できました。
画像1
画像2
画像3

3年 いろいろな伝え方を知ろう

画像1画像2
 3年生が国語の「いろいろな伝え方を知ろう」の学習で、手話といろいろなマークと点字について学習しました。
 町の健康福祉課の協力を得て、実際の点字パンフレットを子どもたちは見たりさわったりしました。また、簡単な手話を一緒にやったり、図書館にある「いろいろなマークの本を見たりして、いろいろな伝え方があることを学びました。
 授業後に「先生、楽しい授業ありがとうございます」と丁寧にわざわざお礼を言いに来た子どもがいて、ほろっとなりました。

2年 遊びの本を読んで遊びを紹介しよう

画像1
 2年生が「せかいのかくれんぼ」を学習し、自分たちで調べた遊びを紹介し合う学習をします、そのため、図書館で「あそび」に関係する本を調べて、自分で紹介したい遊びを選びました。「あそび」の本が7分類だということも学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 体重測定(低)
3/2 委員会活動 6年生を送る会
3/3 体重測定(中)
3/4 全校朝会 個人懇談 英語活動(5年)体重測定(高)
3/5 個人懇談
地域・PTA
2/28 PTA親子環境整備
3/2 スポ少連絡会午後7時30分大会議室
3/5 PTA総務部会 宇野子ども会表彰(倉吉消防署)
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611