最新更新日:2011/04/02
本日:count up8
昨日:9
総数:184249

6年 ことわざ調べ

画像1
 6年生が図書館の本を使って「ことわざ調べ」を行いました。
 ことわざ辞典などを読み、自分の心に響くことわざやその意味をワークシートに選んで書いた後、「ことわざカード」を作成しました。
 どのクラスも、楽しく意欲的に活動しました。
 各自が作ったことわざカードは、完成したら、教室に掲示します。

5年 赤ちゃんとの交流を前にして

画像1
画像2
画像3
 5年生は、1組が6月2日、2組が16日、3組が17日に、赤ちゃん登校日の事前学習として、鳥取大学医学部准教授の高塚人志先生に来ていただいて学習をしました。
 赤ちゃんや赤ちゃんの親御さんとの関わり体験の前に、児童が人と接するときに大切なマナーやコミュニケーションについて学びました。
 人と向き合うときには、相手を受け止める心や態度が必要なこと、自分の気持ちを自分の言葉で伝えることなど、大切なことをたくさん学びました。

 羽合小学校では、5年生が各クラスごとに第1回目の赤ちゃん登校日を行います。保護者の皆様も少しの時間で結構ですので、我が子が赤ちゃんと関わる様子を参観にいらしてください。お待ちしています。

 5年1組  7月17日(金) 9:30〜11:00
 5年2組  7月21日(火)14:00〜15:30
 5年3組  7月22日(水)14:00〜15:30

1年 図書館たんけん

画像1画像2画像3
 1年生が生活科で図書館探険をして、普段見ることのできない図書館の書庫やパソコンでバーコードリーダーを操作したり、図書館クイズをしました。
 クイズを解いたり、活動をするたびに、担任、司書教諭、学校司書にかわいいハンコを押してもらいました。笑顔いっぱい楽しく活動した時間でした。

3年 昆虫の擬態

画像1
 3年生の国語教材「しぜんのかくし絵」に関連して、昆虫の擬態について図書の紹介や読み聞かせ「むしたちのさくせん」を聞きワークシートにまとめました。
 図書館には4分類の本もたくさんあり、昆虫の擬態に関する本もたくさん集めてあります。学習後、早速、読んでいる児童もいました。
 これを機会に読書の幅を広げてほしいですね。

電柱のある風景

画像1
6年2組では図工で「電柱のある風景」に取り組み始めました。梅雨の季節ですが、うまく完成できるといいですね。

6月のめあて

画像1
 今月の生活目標は「だまって そうじをしよう」です。真剣に掃除をするためには、まずおしゃべりをやめて、真剣に掃除をする必要があります。そこで、全校みんなで「だまってそうじをしよう」と取り組んでいます。
 学級によっては、実に真剣に掃除をする姿が見られます。掃除は、心みがきです。真剣に掃除をすると気持ちがよいという体験を重ねてほしいものです。

 玄関前の掲示は、「ひまわり・あじさい・たんぽぽ学級」の児童が、生活単元学習や自立活動の学習の中で、季節について学び、自分たちで役割分担を考えて協力して作成した掲示物です。子ども達の学びの成果です。

リコーダーって楽しいな♪

 3年生対象のリコーダー教室が開かれました。
 講師は、はるばる大阪から来校されたプロの演奏家の先生です。
「上手な演奏は、1正しい姿勢 2正しいくわえ方 3タンギング ドゥー」
「みんなで一緒に言いながら、はい。指01は鹿のシ。指012はライオンのラ。」
 先生の軽妙な語り口と、すばらしいリコーダーの演奏にみんな引き込まれ、一心に練習しました。3年生のリコーダーの学習は、まだ始まったばかりですが、これをきっかけにリコーダーに興味を持ち、ぐんぐん腕を上げてくれると思います。
画像1

はわいのじまん クレオパトラメロン

3年生は総合の時間に「はわいのじまんをみつけよう」という学習をしています。6月には羽合の特産物「クレオパトラメロン」が収穫されると聞き、みんなでメロンの選果場に見学に行きました。選果場にはたくさんのメロンが集められ、品質や大きさで選果したメロンを出荷用の段ボール箱に箱詰めされていました。また、知りたいこともたくさん質問することができました。3年生は羽合のじまんをまた一つ発見しました
画像1
画像2
画像3

5年 いのちの大切さ伝え隊

画像1画像2
 5年生は「いのち」テーマに総合的な学習で学んでいます。
 今日は、平田すが子助産師さんと石尾由美助産師さんに来ていただいて、「いのちの大切さ伝え隊」の学習をしました。
 赤ちゃん誕生のすばらしさや神秘さ、生きていることのすばらしさなど目を輝かせて学びました。
 保護者にも参加を呼びかけたところ、参加してくださりありがとうございました。

 とても大切なメッセージをひとりひとりの子どもたちが受け取ったことでしょう。ぜひご家庭でも話題にしてみてくださいね。

1年 ことばあそびの本

画像1
1年生が読み聞かせを聞く表情は、とっても輝いています。
 「ことばあそびの本を読もう」の学習では、担任と学校司書と司書教諭が1冊ずつ、言葉遊びの本「こんにちワニ」「これはのみのぴこ」「どうぶつあいうえお」を読みました。


 言葉遊びの本は、声に出して読んでこそ楽しいものです。家庭でもぜひ、親子で読んでみてくださいね。

4年 手紙の書き方 漢和辞典の使い方

画像1画像2
 図書館では、本を読んで楽しんだり、調べたりするだけでなく、情報収集の仕方や情報発信の仕方など「学び方学習」も行います。

 4年生は伯耆リサイクルセンターへ見学に行ったので、お礼の手紙を書くために「手紙の書き方」や見学したことを新聞にまとめるために「新聞の書き方」をアロハ図書館タイムで学習しました。
 また、漢和辞典の部首引きについて学習しました。

 図書館は子ども達の学びを支える支援を続けます。

プール機器操作講習

 プール掃除もおわり,水泳指導の季節になりました。今年本校に赴任してきた教職員を対象にプール関係の機器操作の講習会を行いました。
 体育主任が安全の話やプール浄化槽等の操作方法を伝えました。
画像1
画像2
画像3

日本の楽器に親しもう

画像1
画像2
画像3
向山保育園の村田先生を講師に招き、4年2組の子どもたちが和太鼓にふれ合いました。
「どどんがどん、どんどんどん それ!」
本物の和太鼓の迫力に子どもたちは大驚きでした。
最後には自分達でリズムを考え、練習し、発表しました。

大きな声援をいただきありがとうございました

画像1
・やや肌寒い時もありましたが、なんとか子ども達の種目を終えることが出来ました。
 観客席では寒さが厳しかったかもしれません。最後まで熱のこもった応援をいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

運動会応援練習その2

 明日はいよいよ運動会です。応援練習を校庭でおこないました。前回の応援練習は別々にやりましたが,今日は出入りを含めて総合練習でした。
 6年生を中心に5年生もいっしょになってリーダー役をしました。明日の本番ではどんな応援がでてくるのかお楽しみに。

画像1
画像2
画像3

明日は運動会です

・連日一生懸命練習してきた姿を見ていただきます。空模様が心配ですが、開催できるのではないかと考えています。
 実施の有無についての連絡は次のようにします。30日(土)午前6時に協議し判断します。保護者のみなさんへは、総務緊急連絡網をとおして家庭へ連絡が行きます。携帯メール登録者の方にも協議結果を送付します。このHPにも掲載します。実施の時は6時30分に旗火が上がります。肌寒い事が予想されます。上下に身につけるものを持たせてください。

重要 子どもの意欲を引き出す!

・今年度湯梨浜町では、子ども達の学力を向上させるための取り組みをしています。その一つに6月2日(火)の夜、保護者の方を対象に講演会があります。北海道大学の鈴木教授をお招きし教育先進国フィンランドを参考にして「家庭で出来る子どもの意欲の引き出し方」という演題でお話ししていただきます。何を行うにしても意欲の有無は大きく影響します。私たち大人にも参考になるかもしれません。是非ともお聴きいただきたいと思います。   6月2日(火)19:30〜  ハワイアロハホール

歯科検診

1・2年生の歯科検診がありました。この時期は運動会練習と重なっているため,全体練習に間に合わないクラスもありました。
どのクラスも検診の番がくるまで行儀よく待つことができました。
画像1

リクエストが上手な羽合の子

画像1画像2
 羽合小学校の本は、常に本が新規購入され、「新しい本コーナー」に展示されています。子どもたちは、借りたい本を上手にリクエストして借りています。新しく入った本の紹介ファイルや人気本のシリーズカタログを活用して低学年もリクエスト機能をうまく使っています。
 日に寄っては500冊近くの貸し出しの対応や、必要な本がすぐに学校図書館に購入できることや、30人以上ものリクエストに対応できるのも学校図書館に学校司書が常勤しているおかげです。
 本の貸し借りだけでなく、授業の準備、授業の支援、リクエストの対応、教職員の教材研究の支援などたくさんの仕事を学校司書にしてもらっています。

 

運動会応援練習

 運動会の応援練習をしました。全校児童が赤組と白組にわかれて,それぞれ応援練習をやりました。
 6年生が中心になって自分たちの組の応援替え歌を作ったり,うちわを使って応援をしたりの練習です。1年生は初めての応援で驚きの連続です。
 本番では赤も白もしっかり応援してくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 卒業式練習
3/16 3年校外学習(衛生環境研究所)読み聞かせ(最終)
3/17 卒業式練習
3/18 卒業式練習 卒業式準備
3/19 卒業式
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611