最新更新日:2023/05/20
本日:count up56
昨日:50
総数:352373
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

表彰がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の練習が今たけなわです。10日はその合間の中,版画作品展や漢字計算大会,読書賞などの表彰が行われました。府中小学校の子どもたちは,とてもよくがんばっていたので,たくさんの子どもたちが表彰されました。表彰された子もされていない子もこれをきっかけに目標をもって自分の力をレベルアップできるといいですね。

3.11について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年前にあった東日本大震災を前に,富永校長先生からその時の様子についてお話がありました。当時の新聞を見せてくださり,被害の恐ろしさが改めて伝わってきました。また,自信は人ごとではなく,自分たちの住む場所でも備えておく必要があることもお話しされました。自分の命は人に頼るのではなく,自分で守ることやそのために何をしないといけないかをそれぞれのご家庭でも話し合っておくといいですね。

6年生から先生方へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の卒業がだんだんと迫ってきました。3月5日,6年生はお世話になった先生方に改めてお礼の気持ちをこめて挨拶に行きました。6年生の子どもたちがいっしょうけんめい作ったお手紙には,先生方の似顔絵や思い出が綴られていました。6年生のみなさん,本当にありがとうございました。大事にしておきます。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(火)は,6年生を送る会でした。朝から体育館に全校生が集い,これまでお世話になった6年生にお礼の気持ちを込めて,5年生が中心となって計画して行われました。少し恥ずかしそうに入場してくる6年生に盛大な拍手が送られました。
 6年生の小さかった頃を紹介する「今昔物語」では,今では大きく,頼もしくなった6年生がこんなにもかわいらしかったことが紹介されました。各学年との競技でも6年生と1〜5年生との楽しいふれ合いがありました。6年生にとって思い出深いひとときになったのではないでしょうか。

卒業式歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の全体練習も3日目を迎えました。歌の練習に励んでいるところですが,今日は歌の練習に強力な助っ人が来られました。坂出小学校の久米先生です。歌うときの声の出し方や心構え,歌い方の大事なポイントなどとても分かりやすく子どもたちに教えてくださいました。子どもたちの歌声も見違えるように良くなりました。久米先生から教えてくださったことをこれからの練習にしっかり生かして,心に残る卒業式にしたいですね。久米先生,今日は本当にありがとうございました。

「俺に似よ,俺に似るなと子を思い」

画像1 画像1
           「俺に似よ,俺に似るなと子を思い」    校長 富永 雅明
 4日,白峰中学校で体験入学が行われ6年生が参加しました。もうすぐ小学校6年間の業を終え,新天地で学習することになると考えると,感慨もひとしおです。19日には保幼小交流会がありました。4月から府中小学校に入学してくる保育所や幼稚園の子どもたちを1年生が迎えて,学校生活の様子を紹介したり,楽しく交流したりしました。ちょっぴり不安そうだった園児たちも,小学校入学が楽しみになったのではないでしょうか。別れと出会いが交錯するこの時期になると,気持ちがどことなく落ち着かなくなってしまいます。
 中学校を卒業する頃,担任の先生から「俺に似よ,俺に似るなと子を思い」という句を紹介していただき,なぜか今もこの季節になると時々思い出します。「自分に似てほしい,いや似てほしくない。」「良いところだけ似て,悪いところは似てほしくない。」その揺れる気持ちが親心というものなのでしょう。「親の背を見て育つ」という言葉もあり,子どもたちはいつの間にか,いろいろなことをお手本にしてしまいます。あまり見せたくない,隠している後ろの部分を,知らないうちに受け入れられてしまうと恐ろしい気がします。子どもたちから良いところも悪いところもそのまま見られているとしたら,できるだけ悪いところを減らし,良いところを増やしたいと思います。私自身,「俺のように生きろ!」とまではおこがましくて言えませんが,教育に携わる者としていつかそんなことが言える人でありたいと,精進してまいりたいと思っています。親が,地域が,学校が,子どもたちに何を伝え,どのように継承していけばいいのか。また,次代を生きる子どもたちが輝くようにどう育てていけばいいのか。私たちの大きな課題だと思います。
 この1年間,保護者・地域の皆様には,本校の教育にたくさんのご協力・ご支援をいただき,心より感謝を申しあげます。おかげさまで,たくさんの成果が得られました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

卒業式の練習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(2/24)から卒業式の練習が始まりました。まずはじめは,歌の練習からでした。まだはじめということもあり,歌い方や声の出し方など基本的なものをしました。これからがんばって練習し,どんどんうまくなって,6年生が気持ちよく卒業していけるようにしたいですね。
 また,校長先生からは,丸亀ハーフマラソンを完走した体験談を交え,「夢」をもち,「目標」に向かって「挑戦」をすることの大切さについてお話がありました。節目の時期にあたって,子どもたちがステップアップしていくためのきっかけにしていって欲しいものです。

児童会新旧交代式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成26年度の児童会役員さんと平成27年度の児童会役員さんとの児童会新旧交代式をしました。旧役員の6年生のみなさんからは,学校をもっとよくするためにがんばったことについての発表がありました。また,新役員の4・5年生のみなさんからは,これから府中小学校を楽しい学校にするための抱負の発表がありました。6年生の児童会役員のみなさん。学校みんなのために本当によく活動をしました。お疲れさまでした。新役員のみなさんこれからの児童会の運営をよろしくお願いします。全力でがんばってください。

讃岐国府跡の発掘調査見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 強風寒空の中でしたが,埋蔵文化センターの国府跡現地説明会が行われました。一般の方には,14日と15日に説明会が行われましたが,地元の小学校として特別に5年生と6年生を招待してくださり,いつもお世話になっている山元さんから詳しく教えていただきました。改めて,ここ府中町が歴史のある町であることが分かりました。11月より発掘が行われていますが,寒い期間の大変な作業だと,子どもたちにも分かったと思います。

なんでも集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 府中小の子どもたちが楽しみにしていた「なんでも集会」が2月17日(火)の朝,体育館で行われました。ピアノやチェロ,お笑い,バスケットボール,長縄跳び,ダンス,ダジャレなど盛りだくさんの内容でした。発表する方も見る方も楽しく,あっという間に時間が過ぎていきました。6年生にとっては,一つひとつのイベントが小学校生活で最後のものになるので,特に感慨深いものがあったのではないでしょうか。卒業まであとひと月になりました。いい思い出を最後までたくさんつくって欲しいと思います。

「夢」は「挑戦」へのエネルギー

画像1 画像1
画像2 画像2
「夢」は「挑戦」へのエネルギー 校長 富 永 雅 明

 「夢に向かってチャレンジする人づくり」は、香川県教育委員会の教育理念であり、「志をはぐくむ」は、坂出市教育委員会の教育理念です。子どもたちにとって「夢」や「志」と真剣に向き合い、目標を立て挑戦していくことは、自立への第一歩として最も大切なことと言えます。
明治時代に活躍した実業家で、近代日本の礎を築いた偉人、渋沢栄一の人生訓に「夢七訓」があります。

     「夢七訓」       渋沢 栄一
夢なき者は  理想なし   理想なき者は 信念なし
信念なき者は 計画なし   計画なき者は 実行なし
実行なき者は 成果なし   成果なき者は 幸福なし
ゆえに幸福を求める者は夢なかるべからず

 人は夢がないと何も始まらない。夢を抱いたときに理想を掲げ目標を立てます。それを達成するために、信念を持ち、計画を立て、それに基づいて実行すれば、成果が自ずと現れ、幸福を手にすることができるということです。すなわち、「夢」は「挑戦」へのエネルギーであり、「幸福」につながります。
 これからも、夢を持ち、その実現に向けて努力できる子どもたちを育成してまいりたいと思っています。

おもちゃまつりを開きました(2年)

空気ほう・えんばん・紙コップロケット・魚つり・けん玉・かげ絵・おみくじの7つのグループに分かれて1年生におもちゃの作り方を説明しました。「もうできた?」「ここはこうするんだよ」と優しく気遣う様子に,成長が感じられました。1年生に喜んでもらえてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

大縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育委員会主催で校内大縄大会が昼休みに行われました。縦割り班ごとに運動場に並んだ子どもたちは,体育委員会の人たちのルール説明を聞いてから準備運動をし,いよいよ競技の始まりとなりました。どのグループも気合い十分でこれまでの練習以上に記録を伸ばしているようでした。予選を勝ち抜いた2班と10班とで決勝となり,最後は2班が優勝しました。どの班も心を1つにしながら楽しく,充実したひとときを過ごすことができました。体育委員のみなさん大変お疲れさまでした。

入学周知会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 この4月に入学する新1年生の保護者の方を対象にした入学周知会が行われました。学校の様子や入学までに準備するもの等,安心して入学が迎えられるよう説明や質疑応答が行われました。新入生のきらきらした笑顔が輝く入学式の日が楽しみですね。

6年名言集完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が集めた名言集が完成し,1月29日に発表会がありました。それぞれ本やインターネットから自分に参考になる名言を見つけ,その感想を綴ったものです。包末君は,『努力できるということも実力のうち(俵万智)』を選びました。選んだ理由・心に残ったところは,「この名言は,今の自分に足りないから選びました。6年生だから努力することが大切だと思いました。」

おもちゃまつりを開こう(2年)

画像1 画像1
1年生を招待しておもちゃまつりを開こうと計画しています。
分かりやすくおもちゃの作り方を説明するために,グループで聞き合って練習しています。

坂出市学童ミニバスケットボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日に坂出市立体育館でミニバスケットボール大会が行われました。
今まで練習してきた成果を発揮しようと,男子も女子も全力でプレーしました。

「ここにしかないOnly Oneの学校・地域に」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平安時代に成立した歴史物語の『大鏡』には,9世紀末に「お祝いの餅」が出されたという記述があり,もしかすると菅原道真も召し上がったのかもしれません。また,鎌倉時代の歴史書の『吾妻鑑』には,「三色餅」を山の神にお供えしたという記述があり,もしかすると崇徳上皇も召し上がったのかもしれません。古くからお正月や節句,祝い事などで餅つきが行われてきましたが,近年は,家庭用の餅つき機が普及し,簡単に食べられるようになってきました。
 坂下さんと福崎さんには,田植えから稲刈りまでお世話をいただき,330kgもの餅米を収穫することができました。そして,前日までの餅つきの準備にもご尽力いただきました。1月17日の餅つき大会は,多数の餅つきボランティアの方々のおかげで盛大に行うことができました。
 このように府中小学校が「コミュニティーの核」となって元気を発信していくことは,まさに本校の目指すところです。
  「餅つきお礼の会」に引き続き,「府中の歴史リーフレット配布式」を行いました。配布式には,綾市長さんや尾崎連合自治会長さんを始めたくさんのご来賓の方々にご臨席をいただきました。6年生は,「国府の里学習(総合的な学習の時間)」の中で,「ふるさと府中をもっと知ってもらいたい。」,「ふるさと府中がもっと元気になってほしい。」という願いを込めて,「府中町を考える会」「府中町をきれいにしよう」「府中町を元気にするツアー」などを行ってきました。そして,これまでに調べた内容を『府中の歴史リーフレット』としてまとめました。
  この度,坂出市観光協会,府中地区連合自治会のご厚意により,『史跡のまち府中町案内図』の裏面に,6年生が作成した『府中の歴史リーフレット』を掲載していただけることになりました。そこで,ぜひ多くの方にご覧いただきたいということで,関係機関の皆様に子どもたちからリーフレットを置かせていただくお願いをする配布式を行いました。このリーフレットは,府中出張所,埋蔵文化センター,市立図書館,産直,JA,がもううどんにありますのでぜひ手に取ってご覧ください。ここにしかないOnly Oneの学校・地域を目指しています。

保健委員会から今月の目標の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月末から徐々にインフルエンザにかかる子どもが出始めました。そこで保健委員会の子どもたちが,朝の体育館での集会で,「かぜに負けないじょうぶな体をつくろう」というめあてを全校生に呼びかけました。劇も織り交ぜ,どの学年にも大変分かりやすい内容でした。府中小学校では,全員マスク着用を推進しています。今のところ,かぜやインフルエンザにかかる子どもは若干いるものの,大きく広がってはいません。かかっている子どもたちもはやく治り,全員が元気に学校生活が送れるようみんなで力を合わせ乗り切っていきたいものです。

縦割り大縄跳び大会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まりましたが,まだまだ寒さはこれからが本番。府中小の子どもたちは,寒さに負けないように,また,縦割りグループの団結力を高めるために縦割り大縄跳び大会を2月の始めに実施することを体育委員会が計画しました。2校時終了後,晴れた日には運動場で,雨の時には体育館で練習しています。子どもたちのかけ声が響き渡り,学校全体が活気に包まれています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617