最新更新日:2023/05/20
本日:count up28
昨日:61
総数:351676
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

平成27年度修了式・離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月24日(木)の朝,今年度の府中小学校の学業が終わりとなる修了式が行われました。今年度も子どもたちは,いっしょうけんめい自分の目標に挑戦してきました。学びのたよりの最後にある修了証を校長先生からいただき,いよいよ春休みですね。4月からは,次の一歩の始まりです。準備もしっかり行っておきましょう。
 また,修了式に続いて今年度で府中小学校を去られる先生方とのお別れの式(離任式)がありました。出会いは別れの始まりと言うことは分かってはいるものの寂しいものです。式に先立って,子どもたちみんなで離任される先生方に『あなたにありがとう』の歌を歌いました。去られる先生方の4月からのご活躍を府中小学校の子どもたちとともにお祈りしたいと思います。ありがとうございました。

卒業式をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月18日(金)は,府中小学校の卒業式でした。短い練習期間だったにもかかわらず,とても心に残るいい卒業式でした。在校生は,最後のお別れの式を最高のものにしようとそうじの言葉や歌で精一杯表現し,卒業生も在校生に向けて,答辞の言葉や歌で応えていました。きっと卒業生の思い出に残っていくことでしょう。卒業生のみなさんご卒業おめでとうございます。みなさんのこれからのご活躍を期待しています。

6年生の特別表彰

画像1 画像1

 3月17日(木)の朝,体育館で6年生の特別表彰が行われました。そのうち,6カ年皆勤の表彰者は1名でした。小学校生活で6年間欠席せずに学校に来るのはできそうでなかなかできないことです。それだけにとても価値あるものですね。表彰されたみなさん,おめでとうございます。明日はいよいよ卒業式。5年生を中心に準備もみんなで協力し合って無事完了しました。すばらしい卒業式になると思います。卒業生だけでなく,在校生もドキドキしながら明日を迎えます。

卒業式予行・児童会新旧交代式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月15日(火)は,卒業式の予行がありました。子どもたちはこれまで練習してきたことをしっかり出そうとがんばっていました。歌声もこれまで先生方から教えられたことを活かして,本番さながらでした。本番は,感動してうまく声が出せないかもしれませんが,精一杯の気持ちをこめていい卒業式にしていきたいものです。
 予行の後,延び延びになっていた児童会新旧交代式がありました。5・6年生の児童会の旧役員さんから4・5年生の新役員さんへしっかりバトンタッチされました。来年度も全校で児童会の活動を盛り上げていって欲しいものですね。

版画作品展・読書がんばり賞・漢字計算大会などの表彰 そしてたてわり給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月14日(月)での卒業式の練習に先立って,表彰が行われました。今回は,市の版画作品展に出品した人や読書でがんばった人,漢字・計算大会で継続してがんばった人の表彰でした。表彰されたみなさんおめでとうございました。
 また,この日の給食は,たてわりグループでの給食でした。6年生とゆっくりお話をしながら楽しくたてわり活動の最後の活動を終えました。

「あなたに ありがとう」

          「あなたにありがとう」
                        校長 富永 雅明

 六年間にはたくさんの出逢いがあります。子どもたち同士の出逢い、私たち教師との出逢い、保護者・地域の方との出逢いなど。いろんな出逢いがあるからこそ、優しさや温かさを感じながら成長することができるのです。人は、たくさんの出逢いがあるほど、幸せで豊かな人生を送ることができるのではないでしょうか。そんな中で、あなたに出逢えて本当によかったと言ってくれる人が一人でもいてくれたらと思います。出逢いに感謝しながらいつも「あなたにありがとう」と言える人で、また、自分を磨き「あなたにありがとう」と言われる人であってほしいと願っています。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月8日(火)は,府中小学校の体育館で6年生を送る会行われました。
 5年生を中心に6年生との最後のいい思い出になるような楽しい内容を計画しました。6年生はフル出場だったので,息つく暇もありませんでしたが,みんなとても楽しそうに参加していました。全ての競技が終わり,6年生からのお礼の言葉の後,6年生全員で合唱をしました。6年生の優しさが伝わってくるような歌でした。
 最後は,伝統の6年生によるくす玉割りがありました。あとは18日の卒業式を残すのみとなりました。心動かされる卒業式になるといいですね。

表彰がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日(月)の朝,体育館では,卒業式の練習が本格的に始まっています。インフルエンザ流行も峠を越え,子どもたちの元気な顔が戻ってきました。練習の合間に表彰も行われました。今回は,剣道とジュニアバレーボール,教育会からの表彰でした。表彰されたみなさんおめでとうございました。

卒業式全校練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザ流行のため卒業式の全校練習が延期されていました。ようやく全体練習開始です。子どもたちは緊張した面持ちで本番に向けてがんばっています。来週からは,さらに練習も本格的になります。そのためには十分に体調を整えておくことが大切です。6年生の心に残るいい卒業式にしたいですね。

「アインシュタインからの最後の宿題」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     「アインシュタインからの最後の宿題」
                        校長 富永 雅明
 昨年の世相を表す漢字のトップ3は,「安」「爆」「戦」でした。原爆投下から70年。イスラISによるテロからの不安など,世界中の戦争に関する記事が頻繁に流れました。今年に入っても,北朝鮮の水爆実験やミサイル発射実験など,世界の安全を脅かす出来事が続いています。
 20世紀最大の天才アインシュタインは,第一次世界大戦中から,平和主義を掲げ戦争に反対してきました。質量とエネルギーの関係式(E=mc2)から,きわめて強力な爆弾が作られる可能性があることを危惧していましたが,第二次世界大戦で日本に原爆が投下されたことを知ったアインシュタインは,たいそう嘆き悲しんだと伝えられています。
 アインシュタインと言えば,特殊相対性理論と一般相対性理論で有名です。この一般相対性理論を基に,物体が動くと重力の影響で周囲の時間と空間がゆがみ,時間と空間がさざ波のように広がっていく重力波の存在を予言しました。しかし,これまで重力波については,実際に観測できていませんでしたが,アメリカの大学を中心とした国際実験チーム『LIGO』が観測に成功したと発表しました。世界中が「100年前のアインシュタインからの最後の宿題。アインシュタインはまたしても正しかった」「最大級の発見。宇宙誕生の謎の解明へ」と伝えました。昨年,ノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章さんは,「本当にエキサイティング!研究者が待ち望んでいた歴史的快挙だ。」とコメントを出しました。
 宇宙が誕生して138億年。宇宙とは?光とは?時間とは?壮大なロマンが広がります。私たちの日々の生活とはあまりにもかけ離れた話ではありますが,なぜ人類がそんなところまで知り得ることができるのか,それ自体が不思議です。アインシュタインは,次のような言葉を残しています。
 「過去から学び,今日のために生き,未来に対して希望をもつ。大切なことは,何も疑問を持たない状態に陥らないことである。」
 この言葉は,子どもたちへのアインシュタインからの最後の宿題となると思います。
 これから子どもたちが生きていく現実の世界は,数式では表すことのできないもっと複雑な世界とも言えます。視野を広げ,いろいろなことに関心をもち,挑戦を繰り返しながら未来を切り拓いてほしいと願っています。
 未来を生きる子どもたちの世界が永遠に平和であることを祈ります。

 さて,昭和50年から40年間以上続いている地域・保護者とともに行うコスモスの道での栽培活動や校区内での清掃活動・廃品回収活動等に対して,環境美化協会より環境美化教育優良校表彰を受賞しました。これからも一層府中の環境美化を推進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

ラクンパルシータの合奏(4年)

音楽の時間に練習を重ねてきた「ラクンパルシータ」の合奏を披露しました。どの子も自分のパートをしっかりと演奏し、おまけに最後のポーズも決まりました。すてきな音色に心踊り、そして癒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生から学ぶ(4年)

たてわり活動でお世話になった6年生にたてわり活動や下級生に対する思いを教えてもらうためにインタビューをしました。楽しかった思い出、苦労、まだメッセージなどを聞き、自分たちも高学年として下級生をリードできるようになりたいという気持ちを強くしました。すてきな伝統を引き継いでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童会役員選挙(4年)

平成28年度の児童会役員を決める選挙を4年生、5年生で行いました。4年生から11名、5年生からは7名が立候補し、立会演説会を開きました。どんな学校にしたいのか、一人一人が自分の思いをしっかりと訴えました。4、5年生全員で投票し、新役員の6名が決定しました。元気な学校にしようという熱い思いが感じられるすてきな時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

インフルエンザ対応および6年生の臨時休業について

 インフルエンザ対応および6年生の臨時休業についてお知らせします。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばったよ!新入生体験入学(1年)

 2月18日(木)、4月から小学校に通う保育所,幼稚園の皆さんを迎えて新入生体験入学をしました。1年生が,小学校の中を案内したり,国語の本を読んであげたり,昔遊びで遊んだりしました。保育所,幼稚園のお友だちに優しく話しかけたり,手を引いてあげたりしている姿はもう,立派なお兄さん,お姉さんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんでも集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月15日(火)の朝の集会は,「なんでも集会」でした。日頃,子どもたちが楽しんでいるものやがんばって練習しているものなどを全校生に披露しました。一人でするものから大勢でするものまでいろいろな発表がありました。内容は,鍵盤ハーモニカやピアノ,チェロなどの演奏,また,マジックやロボットの披露,キックボードやなわとび,長なわとび,馬とび等のスポーツ,そして最後には校長先生のオカリナの音色に合わせたリコーダー演奏など多岐にわたりました。とてもすばらしい集会になりました。発表したみなさんありがとうございました。

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(火)の朝は,体育館で全校朝礼が行われました。始めは,県文化祭に作品を出展した1年生の廣瀬さんと中屋敷さんの表彰でした。
 続いて,校長先生からお話がありました。校長先生は,2月7日に行われた丸亀国際ハーフマラソンに出場し,その成果を話してくださいました。その中で,『去年の自分を超えよう 昨日の自分を超えよう』という言葉をあげて,自分に『挑戦』することの大切さを自らの行動で示しました。子どもたちもこれから自分をより高めるために小さな目標からでも実現に向かって行動していきたいですね。

第4回計算大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月4日(木)は,今年度最後の計算大会でした。1年生から6年生まで,各学年のまとめの時期にもなっています。がんばった成果が得られるといいですね。学習をふり返り,しっかりまとめをして,次の学年につなげていきたいものです。

縦割り活動(長縄跳び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(火)の朝の活動は,縦割り班の活動でした。長縄跳びを班ごとに1年生から6年生まで,寒さに負けずにしました。6年生は,1年生や2年生がうまく跳べるように大きくゆっくりと縄を回したり,かけ声をかけてタイミングをうまく図ったりしていました。さすが6年生は,学校のリーダーですね。

「誇れる“チーム府中として”」

画像1 画像1
画像2 画像2
          「誇れる“チーム府中として”」
                         校長 富永 雅明
 入学式に始まり卒業式で終わる1年間。府中小学校には、他校とは一味違ったたくさんの学びがあります。例えば、水フェスや国府の里学習発表会での発表は、地域へ元気をお届けするものであり、「健康と福祉のつどい」や附属支援学校での交流は、地域の中の学校としての役割を果たすものであります。これらは、子どもたちの仲間とともにという思いと、保護者・地域の方々の温かい大きな支えがあるからこそできることです。子どもたちは、一人一人が“チーム府中”の一員としての誇りをもち、府中で学び育った喜びを胸に旅立っていきます。いつまでも忘れることはないでしょう。“チームとして”は、これからの教育のキーワードと言われています。私たちは、何より大切にしていきたいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617