最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:45
総数:352624
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

イースター島はどこにあるのか

 国語の説明文に出てくる島を、確認しています。各教室ともにタブレットや大型テレビを効果的に活用しています。画面では担任がタブレット操作をしていますが、この部屋に限らず、時々上手く大型テレビに映らない場面に出くわします。いろいろやってみて、随意に活用できるよう環境整備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きまりを守らないといけないのは、なぜ?

 道徳の時間に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トマトの観察

 観察から教室に帰ってきたところです。5月25日に植えたトマトの苗が、だんだんと枯れてきた子どもがいます。水が足りないのかな?それとも暑すぎるのかな?でも、いくらお水をかけても元気になりません。野菜作り名人の吉田さんに尋ねてみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての外国語活動

 ALTのティファニー先生と、初めての外国語活動の時間でした。英語専科の真鍋先生が、英語の挨拶を音楽に合わせて繰り返し指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フットゴルフ

 府中小オリジナルのスポーツだそうです。ボールを蹴ってハードルの下をくぐらせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切ったり 貼ったり

 作業に集中して取り組むのも大事な勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切ったり 貼ったり

 画用紙に印刷したカエルのパーツをりんかく通りにハサミで切り、のり付けしてかざりを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの自主製作

 昼休みにエプロンの製作を進めたい子どももいるので、水曜日以外は家庭科室を開け、希望者がミシンを使えるようにしていました。その日に限ってミシンの糸調子が悪く、せっかく縫ったのにほどく羽目になり、時間がかかってしまった子どももいました。それでも気を取り直して地道に作業を進めていました。自主的に取り組み、「がんばったら、それなりの成果が得られる」体験になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン完成

 完成記念写真のポーズは、一様にピースサイン。苦労の甲斐あって完成、という気持ちがにじみ出ています。もう一息で完成する子どももたくさんいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

エプロン完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度製作途中になっていたエプロンの仕上げに取り組んでおり、続々と完成しています。

新しい生活様式の定着

 5月25日(月)の慣らし登校以降、再び2箇所の児童玄関前に職員が立ち、検温とマスク着用の確認をしています。これらを徹底していても、他県では学校クラスターが起きてしまいました。なおのこと、今は予防策の継続を行うしかありません。今日は、素晴らしいことに全員が検温とマスク着用ができていました。学校再開以降、これで2回目の100%達成です。
 マスクを忘れてくる子どもは時々いますが、ちゃんとランドセルのチャック付きポケットに予備マスクが入っており、子どもたちはほっとした表情でそれを着けています。うっかり忘れは誰にでもあることですから、備えを忘れずにしておくことでいつも安心です。これもご家族のご協力あってのこと、お礼申し上げます。
 誰もが、平穏な学校生活をずっと継続したいと願ってがんばっています。
画像1 画像1

かやくうどん・かみかみ天ぷら

画像1 画像1
 給食は、よくかんで食べるようにあえて硬い食材を使った献立があります。8日のかみかみ天ぷらには、裂いたするめが入っています。揚げるとほどよい堅さになり、かみしめるごとに旨みが出てきます。

国土の気候と地形の特色

 小笠原諸島と知床の3月の風景を見比べて、違いを話し合っていました。自然条件の違いに着目し、自然環境を生かして暮らす人々の知恵や工夫、努力を探っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具で夢もよう

画像1 画像1
 絵の具を使ったいろいろな技法で模様を付けた紙を使い、コラージュ(貼り絵)の技法を用いて絵に表す学習で、様々な表現の仕方について学んでいます。
 絵筆を振って絵の具を飛び散らしたり、ローラーを転がすような塗り方にしたり、にじみなどの偶然できる模様からもイメージをふくらませて楽しんでいました。次時は、紙を切って構成に取り組みます。

画像2 画像2

ノートをしっかり書き込んで

 意欲的に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主語と述語

 毎日少しずつ言葉のきまりを身に付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔が満ちる学校へ

画像1 画像1
 6月1日(月)から5日(金)までの5日間、日ごとに子どもたちが活力を取り戻して行く様子が伝わってきました。木曜日には第1回委員会活動を開催し、各委員会が5年生を交えて本格的に始動しました。リーダーのみなさん、明るく楽しい学校にするための役割をしっかりと務めてください。
 今年の1学期は授業参観や学校行事が中止になり、保護者の皆様に児童の学習風景を見ていただく機会がありません。そこで、日々教室を巡りながら子どもたちの様子を本ホームページで発信しています。いろいろな活動をご紹介していきますので、毎日ご覧いただければ幸いです。
 8日から始まる週には、テストも実施します。まずは早寝・早起き・朝ご飯、朝の検温忘れずに、予備のマスクもカバンに入れて、スムーズに学習に集中できるよう、ご協力をお願いいたします。

第1回PTA廃品回収

 臨時休業中何件か問い合わせがあり、「協力しようと思って古紙などを置いてあるよ」というありがたい声もいただきました。ご支援頂きありがとうございます。戸外の活動であり、児童活動費の貴重な財源にもなるPTA事業のため、実施させて頂きました。
 金曜日に本部役員会を開催し、PTA全体会は未開催のままでしたが、地区役員さんや総務部の方々のご尽力でたくさん集まりました。府中の底力です。
 保護者とともにお手伝いに励む子どもたちの姿を、あちらこちらで見かけました。例年よりも早めに終了でき、笑顔で解散しました。さわやかで充実感のある活動をありがとうございました。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【理科】全身の関節を調べよう

 自分の身体の中で、折れ曲がる部分について骨の仕組みを調べていました。
 太郎君と名付けられた骨格モデルは、このポーズでいつも理科準備室からみんなを見守っています。太郎君にはない筋肉の動きは、教頭先生の足を使って説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読の練習

 自分で納得できる音読動画が撮れたら、提出フォルダに動画を送りました。一連の操作は何回も練習しているので、ほとんど先生の指示なしで作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617