最新更新日:2023/05/20
本日:count up15
昨日:59
総数:351891
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

発表会

 先週作成した昆虫の調べ学習を発表していました。1)調べた理由、2)調べた方法、3)分かったこと、4)感想の4ページを作っています。画面をタッチして文字を書いたり、シートに画像を貼り付けたり、背景の色を工夫したり、簡単な構成の中にも個性や工夫が光っています。大型テレビの画面が、手元のタブレットでも見られます。便利な道具です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄水場の役割

 なかなか校外学習には行けず、動画を見ています。東村山浄水場で働く方の仕事を取材した動画でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

タニシ退治の悩み

 タニシ退治を2回実施したのですが、やはりイネが食べられています。今後どうするのか、いろいろな意見をウエッビングで整理しながら話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水はどこから

 机の上を整理してノートや資料を配置して、だんだんと複雑な作業を取り入れて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

水はどこから

 蛇口の数調べの後、きれいな水が蛇口に送られてくるまでの経路を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

動物のからだのはたらき

 息を吸う前の空気と、はき出した気体の違いを調べています。石灰水が白く濁ったという事は…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国づくりへの歩み

 資料を見て疑問を出し合い、学習課題づくりをしている時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の給食

画像1 画像1
↑「豚肉と夏野菜のピリ辛炒め・冬瓜のスープ・冷凍パイン」

↓「黒糖パン・鶏肉とナッツのレモン煮・ニラ玉スープ・バナナ」
画像2 画像2

復習

 これまでの学習のまとめをした後、いろいろな昆虫の成長の様子を動画で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健学習

 先週から、幸田先生と体の発育・発達について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動

 5年生は、ミニミニ水族館の生き物を少し分けていただき、飼育することになりました。沢ガニの人気が高かったのですが、残念ながら学校環境での飼育は厳しいので断念しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニミニ水族館

 入口さん、要さん、子どもたちに楽しい時間をプレゼントしてくださりありがとうございました。児童のみなさんは、いつまでも生き物が住みやすい水環境を守る行動を取ることが一番のお礼です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニミニ水族館

 ナマズやタガメなど、この付近ではもう見かけなくなった生き物がいるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニミニ水族館

画像1 画像1
 見ごたえがあったのは、スッポンの綱引きでした。甲羅が30cm程もある大きなスッポンがタオルにかみつくと、どんなに引っ張っても離しません。首をにゅうっと長く伸ばしていきます。ただ、結構体力を消耗するのか、1年生の時はがんばったのに、2年生の時には、ちょっと引っ張りあいをしたらタオルをくわえたまま首を甲羅の中に引っ込めてしまいました。連続で披露するのは、お疲れが出るようです。
画像2 画像2

ミニミニ水族館

画像1 画像1
 趣旨の一つに、安全上川遊びが難しい昨今、子どもたちが安全に生き物とふれあい、生き物が住みよい水環境の保全への関心が高まるように、という入口さんの願いがあります。豆粒のようなアマガエルや、形がおもしろいミズカマキリは、子どもたちに大人気でした。コオイムシは、自分ではなかなか見つけられません。
画像2 画像2

ミニミニ水族館

画像1 画像1
 カメに床を歩かせたり、たらいの中で赤腹イモリや沢ガニを歩かせたり、大喜びです。
画像2 画像2

ミニミニ水族館

 子どもたちに、消毒液や使い捨て手袋まで用意してくださり、万全の対策です。1年生と2年生は、それぞれ学級全体で約20分間、お話を聞いたり生き物にさわったりしました。1年生は大騒ぎしていましたが、だんだんと自分でさわれるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニミニ水族館

 毎年子どもたちに綾川流域の水生生物を見せて、環境教育をしてくださる入口さんご夫妻、要さんご夫妻が、今年は府中小学校だけ実施してくださいました。感染症対応で授業時数が気になるだろうとのご配慮で中止になっていましたが、縮小実施に変更となり、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩の役割

 中庭のプランターにどこから紛れこんだのかスイカが芽生え、2年生がそのまま成長するのに任せていました。3年生は、去年の野菜作りの経験から時々様子を見ており、ツルの途中に小さなスイカの赤ちゃんがなっているのを見つけ、踏まれそうなのでツルをプランターの中に入れてあげていたようです。しかし窮屈なので、ペットボトルに水を入れて、ツルの周りをガードすることにしました。2年生担任に許可を得て、友達に声をかけて、立派な垣根ができあがりました。先輩として、いいことをしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさとクラブ 〜城山神社探訪〜

 今日はクラブ活動の日。今年度発足したふるさとクラブは地域ボランティアの梶さん、福崎さんがゲストティーチャーとして、子どもたちに地域の古のロマンを伝えてくれます。第1回目は城山神社を探訪。菅原の道真についてくわしく教えてくださいました。途中、開法寺池で今年の蓮の花第一号を発見し、しあわせな気持ちになりました。梶さん、福崎さん、マスク着用や3密への配慮、下校時刻に間に合うような時間的段取り等本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617