最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:56
総数:351257
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

給食

画像1 画像1
↑夏野菜カレーライス・ビーンズサラダ・メロン

↓ラタトゥイユ・スイートポテトサラダ・いちごゼリー

 明日からの給食は、夏休み短縮に伴い、栄養教諭さんが大急ぎで考え、準備してくださった献立になります。通常3か月以上かけるところ、大変だったと思います。ありがとうございます。
 また、調理員さんは、エアコンがない調理場で月末まで調理をしてくださいます。お天気が気になるところです。
画像2 画像2

大仏造営

 聖徳太子が亡くなった後について、ユニークな考え方が発表されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白馬

 2枚目が貼られていました。横画の間隔に気をつけて、丁寧に書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健学習

 心の発達・成長についての学習をしています。
画像1 画像1

おもしろアイデアボックス

 形の工夫、仕掛けの工夫、模様の工夫、機能性の工夫がありました。互いの工夫を学び合う時間が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもしろアイデアボックス

 自分のアイデアボックスづくりに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バロメーター

 西校舎児童玄関は、子どもたちがよく走るのでけがをしないかひやひやします。いろいろな方法で改善を試みてみますが、思うようにはかどりません。通る度に教職員が直していますが、安全のために、ここをジャンプしたり、階段から走り降りたりしないようにできるようになるのを望んでいます。靴箱は上手に使えるのに、ちょっと残念。
画像1 画像1

カラフルなかざり

 窓には、かわいらしいかざりが吊されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復習

 たし算とひき算のお話づくりをしています。たし算の言葉、ひき算の言葉を使って説明ができるかを見ます。繰り返し読み上げて、問題文の基本形を覚えるのが大切です。次々と元気よく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団宿泊学習の周知会

 本日6校時は保護者の方々に来校いただき、8月27日(木)・28日(金)に行う集団宿泊学習の周知会を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、体育館で窓を全開にして行いました。宿泊先を坂出市内の王越町の施設に変更し、本校のメンバーだけでソーシャルディスタンスを保ちながら活動できるようにしたことなど、新型コロナウイルス対策に関する説明を行いました。
 最近の県内の感染状況の悪化を考えると、計画通りに活動できるか不安な面もありますが、無事に実施できることを切に願っています。
 参加された保護者の皆様、エアコンの効かない環境であったにも関わらず、静かに説明を聞いて下さり、また、椅子の片付けまで御協力下さり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

学び合いを深めるために

 活発に話し合いが続いていたので、もう一度見に行きました。途中で分からなくなったり、上手く言葉が見つからなかったりしますが、自分が考えたことを説明できています。それでいいのです。粘り強く話し合えるようになってきました。
 子どもたちの語彙を拡充するために、多様な表現方法を活用する場を設定したり、毎日音読をして優れた文章を暗記したりできるよう、全校生が取り組んでいます。少しずつ変化が見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作りの盛んな地域

 降雪が豊富な水源になることに気付き、発表が続いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太郎君

 6年生の教材の愛称です。普段理科準備室にいますが、今年大掃除をして窓際に引っ越してきました。一部の児童に人気があるスポットです。昨日、図工の素材にしていた5年生もいました。時々ポーズが変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

人の体のつくりと働き

 血液が不要な成分を体外に排出する仕組みを、関係する内蔵の働きとあわせて聞いていました。教頭先生が尿管結石の体験談を熱弁しており、結石の経路を図示しながら老廃物が排出された過程と痛みのイメージを膨らませる語りをするので、みんな真剣に聞いていました。夏向きの話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光消毒

画像1 画像1
 久しぶりに日射しを当てられています。

小数

 臨時休業開けから、考えをつないで発表する練習をしていました。始めは友達の発表の途中で発言してしまう子どもがたくさんいましたが、今日はじっくりと聞いて、先に発言した友達の考えを引用して説明する子どももいました。よく聞いている証拠です。成長しました。5mlの表現の方法と考え方を、8人以上が発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数

 はしたの数の表し方を、まず自分で考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都道府県名

画像1 画像1
 臨時休業中に繰り返し練習プリントをして、休業あけにテストをすると聞いていましたが、結果を聞くのを忘れていました。今日、聞こうと思います。

セミの穴

画像1 画像1
 昨日に続いて羽化を期待したのは、大人も子どもも一緒でした。背中が割れた昨日の抜け殻がぶら下がっていただけです。前日セミが出てきた穴に、むなしく石ころが入っていました。
画像2 画像2

スイカの悲劇

画像1 画像1
 3個あった赤ちゃんスイカの内、1つは黒い部分が腐ってきており、もう1つは消えました。昨日はカラスの目撃情報が複数件寄せられており、やむを得ずまだ小さいトウモロコシを収穫したそうなので、きっとカラスの仕業だろうということになりました。がっかりしているのかと思えば、スイカの敷き布団が移動しており、水や鳥から守ろうと工夫されていました。いい追究ができています。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617