最新更新日:2023/05/20
本日:count up26
昨日:35
総数:351937
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

祝! パーフェクト

 2年生は、今日みんな元気に登校でき、清潔調べ(爪切り、ハンカチ・ティッシュ携帯、前髪が目にかからない)も全員きちんと揃っていました。もちろん、検温とマスク着用もです。自分の健康だけでなく、友達の安全も守るための行動がとれています。みんなうれしいですね。
画像1 画像1

ハヤシライス・海藻サラダ・メロン

画像1 画像1
 いつもと少しルーの味が違っていました。レシピが変わったのでしょう。

くしゃくしゃ ぎゅっ

 魚ができあがった子どもたちが、できばえを確認するために教室を遊泳し始めました。なかまが増え、対決ごっこになり始めた時、教頭先生から「魚も3密は危ないぞ」の一声がかかり、解散しました。せっかく完成したのに、密になって壊れては大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くしゃくしゃ ぎゅっ

 作り終わった子どもは友達の作業を手伝ったり、上手くできないところは先生のヒントコーナーに集まったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くしゃくしゃ ぎゅっ

 丸めてしわしわにした紙袋はしなやかになり、中に丸めた新聞紙を入れて膨らませ、ひもやモールでしばって形づくると子どもたちの大好きな生き物に変身します。図鑑を見て形を確かめるなどしながら、作業に没頭していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年1年の目標とする漢字

画像1 画像1
 去年よりも、書写の文字も掲示物の文字もていねいにかけています。最上級生の自覚の表れですね。

「友達の意見を聞いて考えよう」

 質問「世の中で起きた出来事を知りたいとき、あなたは、テレビ、新聞、インターネットのうち、どのメディアを選びますか。」
 各自それぞれが100字程度の理由を添えて意見文を書きました。今日は、タブレットで友達の意見文を撮影して比較し、共通点、差違点、納得したことなどをノートに書いています。密を防ぐためにタブレットを使っていますが、じっくり読めたり、好きなように読み比べたりできたそうです。中には、比較しやすいように画面の文章にラインを挿入していた子どももいたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気と気温

 朝から蒸し暑く、熱中症の厳重警戒予報が出ています。昨日の気温は26度くらいでしたが、9時の時点で27度でした。天候によって気温が変わること、地面の様子が変わることを、1時間ごとの気温測定や観察に出向いてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるランド

 教室背面には、製作中の工作作品が並んでいます。
画像1 画像1

新出漢字

画像1 画像1
 3年生の新出漢字は200字あります。

新出漢字の練習

 筆順を動画で確認した後書き取り、部首や読みの確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整理整頓

画像1 画像1
 1・2年生、ぞうきんをきれいにかけています。
画像2 画像2

「名前を見てちょうだい」

 子どもたちが大好きな物語です。1文ずつリレーしながら音読していました、うっかりすると続けて読めなかったり、読む文が分からなかったりします。適度な緊張感をもって、集中力を高める学習習慣をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ー「を」「へ」をつかおうー

 先生が話す1文を聞き取って、書き取っているところでした。邪魔にならないように静かに取材しました。聞き取りの中で「を」と「お」、「へ」と「え」を正しくかけるように、数日前から練習しています。聞き取ることで、集中力も高めているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 県の特産品サワラの、竜田揚げです。4年生の教室では、どのような会話があったのか気になりますが、食事中は無言なので個々に味わっただけかも知れません。

香川県の特産品

 先週は農産物を資料集で調べていました。今日はコンピュータで県のホームページを開き、海産物を調べていました。ガザミやアナゴ、ハマチやタイの写真が出てきます。自分が好きな魚が出ると、大喜びです。キュウセン(ベラ)の写真が出たので、「こないだ教頭先生がベラの大きいのをたくさん釣ったらしいよ。」と話すと「ぼくはアコウを3匹釣ったことがある」と言う子どももいて、つい余談で盛り上がってしまいました。前田先生、すみませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習

 スクラッチというソフトを使って、猫のキャラクターを思い通りに動かそうとしています。今日は初めてなので、基本操作を学んでいます。でも、その段階から「○○したいから、□□にしてみた。」「△だったから、回数を減らしてみたら、ちょっとよくなった。」と話しかけてくる子どもが数名いました。試行錯誤を繰り返し、操作の効果をキャラクターの動きで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

間に合いませんでした

画像1 画像1
 チャイムがなった後訪問すると、整然とした板書が残されていました。4年生の「計算のきまり」を忘れている子どもには難解な単元です。しかし、乗り切るしかない。頑張れ、繰り返し練習しよう5年生。

英語教育充実のための小中学校連携事業

 国の事業で、本年度が最終年度になります。小学校はとてもありがたいのですが、担任をしている中学校教員の負担は大きいと思います。それでも、毎週木曜日に来て小中連携を推進してくださり、ありがとうございます。3年生担任だそうですが、あと半年よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算の筆算

 各学年とも、県版テストが進んでいます。筆算のアルゴリズムが定着するまで、思考する場と反復練習する場を繰り返し、自信がつくまで取り組みます。ワークブックで学習のまとめをしています。不明な事項は自分で教科書を確認しており、いい学習方法が身についていまね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617