最新更新日:2023/05/20
本日:count up15
昨日:59
総数:351891
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

明日から学校閉庁

画像1 画像1
 12日(水)〜14日(金)の3日間、学校閉庁を致します。植物の灌水や施設管理のために職員が校地内に出入りしますが、玄関などの出入り口は施錠しております。
 ただし、学童保育なかよし教室は通常通り開設しております。8月に入り、不審者対応のため西校舎玄関を施錠しております。お迎えに来られる際は、お声がけ等をお願いいたします。

子どもたちのがんばり

画像1 画像1
 1学期の授業日数は、1年生が49日、5年生までは51日、6年生は52日間でした。例年の75%程ですが、学校行事や教員研修等を極力中止にして授業時数を確保したおかげで、授業は年間計画に8割以上追いつきました。昨年度の未履修分もありましたので、詰め込みすぎないように配慮しながらとにかく進めていきました。1年生もよく頑張りました。
 中止になった行事は、4月の授業参観と家庭訪問、5月の校外学習と運動会、6月の授業参観のほか、子どもたちが楽しみにしていた1年生を迎える会等の児童集会や縦割り班活動も中止でした。外部講師による出前授業も、複数が中止や延期になりました。高学年児童の活躍の場であり豊かな心の育成の場である朝のボランティア活動は、最近ようやく開始したところです。クラブ活動は7月から開始、朝や昼の読み聞かせ、移動図書館の再開等、7月に入る頃から通常の学校生活が実施できるようになりました。2学期に予定していた行事も既に中止等になったものがありますが、可能な範囲で通常に近い形での実施に向けて準備を進めています。
 なかよし教室には、連日30名を超す子どもたちが来ています。これから10日ほどはまだ猛暑が続きます。お昼前には体育館で身体を動かすなど、熱中症対策を講じながらの活動となっているようです。5年生は、月末の宿泊学習に行けるように、体調管理に気をつけてくださいね。

【お礼】1学期を終えて

画像1 画像1
 7月31日、8月3日に個人懇談会を行い、1学期を閉じることができました。本当に様々なことが起き、予測不能な状況の中で、保護者の皆様方にはご理解、ご協力をいただきありがとうございました。心よりお礼申し上げます。せっかく調子が出てきたところではありますが、よく頑張った子どもたちには骨休めも大事かと思います。短い期間とはいえ臨時休業よりは自由に過ごせる夏休みを、楽しく過ごしてください。
 地域の方々も、学校再開に際して登校指導や交通指導、出前授業等、可能な範囲でご指導、ご協力いただき、ありがとうございました。皆様方のお力添えをいただき、大変心強く2か月を乗り切ることができました。
 先日、保護者の方には、現時点の2学期以降の学校行事予定を配布いたしました。より安全を求めて、8月に市教委のご指導をいただきながら校長会を開催し、協議する予定です。終わりが見えない毎日ですが、8月20日の2学期始業式までに、子どもたちが少しでも学校を楽しく思えるような環境整備に取り組みたいと思います。保護者、地域の皆様方には、これからも変わらぬご支援賜りますようお願い申し上げます。
 主役がいない夏休みは、本ホームページ更新のペースが落ちますが、時々開いていただけますと幸いです。盛夏の候、皆様どうぞご自愛なさってください。

養護教諭の話

 今年の歯科検診の結果、例年よりも歯肉炎や歯茎の腫れの罹患者が多く、歯みがきの改善の必要を感じています。そこで、夏休みを利用して歯みがきチェックをしてもらうことにしました。坂出市としても歯みがきの改善に取り組んでいる折から、2学期の歯みがき指導を考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒指導主事の話

 交通安全の注意喚起や時間を守ることについてのお話でした。来県者が増えそうです。道路での交通安全には十分気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年代表者の発表

 110余名の小規模校なので、1年経てば教職員は全校生の名前を覚えます。毎日の校内の出来事もほぼ共有できるため、一人ひとりの発表は、なるほどと思う内容でした。みんなで応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年代表者の発表

 スムーズに画面切りかえができ、子どもたちは何の抵抗もなく発表しています。2枚目の画像は、3年生の発表を2年生が聞いている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

各学年代表者の発表

 タブレットをこのようなセッティングにして、大型テレビを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

各学年代表者の発表

 ここからは、各教室をリレーしてメイン画像を切り替えて進行しました。教頭先生の進行で担任の先生が画面と音声を切り替え、代表者の発表を全校生が聞きました。メイン画像を発信する教室は直接聞けるので大型テレビは使わず、タブレットはカメラ専用で使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン終業式

 毎年夏休み前は、自由研究につなぐ環境問題への課題提起を行っています。クジラや公園のシカが誤ってビニール袋を食べて命を落とす事案が多発していることを取り上げ、それに対する社会の動きや行動を起こしている人々の話を紹介しています。今年は、シカの死をきっかけに自分にできることを考え、美しい奈良の映像を世界に発信している映像作家の保山耕一さんの思いや活動を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン終業式

 熱中症対策として、エアコンが効いた教室から参加できるオンライン終業式を行いました。ある程度双方向でのやり取りもでき、教頭先生の進行で担任の先生が切りかえ操作を行い、各部屋のリレー発信も可能です。オンライン4回目ですので、だいぶんリテラシーが向上して充実しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最善を尽くした1学期

 子どもたちが元気を取り戻すまで3週間以上かかりました。その間も時間を大切にして授業を進め、可能な範囲で子どもたちが楽しめる活動を取り入れました。1学期最終日の今日も、盛りだくさんな半日を送っています。
 現在油断できない状況ですが、19日間の夏休みは楽しんでほしいです。基本的な新しい生活習慣を継続しつつも、十分睡眠を取ってしっかり食べて、ウイルスに負けない健康な体と心を保持してください。
 ちょっと難しいかなと思ったトトロの英語バージョンの歌も、休み時間に口ずさめるまでになりました。子どもの力は無限だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト直し

 ローマ字の、よくある間違いが、mとn、kの形です。やはり間違えた子どもが多かったらしく、再度指導を受けていました。dとbとqとpもしっかり区別ができるまで、いろいろな方法で練習しましょう。「コスモス学習がんばる!」という頼もしい声が聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前の学級指導

 今年は期間が短いので、宿題も減っています。まずは、命を守る生活習慣(検温・マスク着用・石けん手洗い)を、自分で継続できるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑中お見舞い

 今回は、2年生から5年生が書いています。年賀状は、1年生と6年生にお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑中お見舞い

 日頃お世話になっている地域の方々に、心をこめてお見舞い状を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト直し

 ワークブックやプリントなども直していて、早く終わった人が復習できるように教育動画を流してくれています。今回、見学や体験学習の制限があっても、質の高い無料動画があって助かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

國友スライダー

 渦巻きの途中、國友先生がぐいっと引っ張ってくれる場所があります。「ここに来るとスピードが速くなります」と言って引っ張ってくれるので、大はしゃぎで、顔に水がかかっても平気でバタ足をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の水泳学習

 顔に水がかかるのが平気な子どもが増え、渦巻きを作るのも上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年最後の水泳学習

 今日は1学期最後の授業日です。お楽しみ会を兼ねて水遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617