最新更新日:2023/05/20
本日:count up42
昨日:52
総数:351414
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

謹賀新年

画像1 画像1
 穏やかに過ごせる年でありますようにと願います。早速、始業式(1月8日)は厳しい寒波の予報が出ており、子どもたちの登校が心配です。前日に準備をしっかりしておき、時間に余裕をもって登校してくださいね。
 記念の庭に春を告げるハクモクレンのつぼみが、それらしい形になってきました。しばらくは寒さに耐えて、花びらを守ってください。
画像2 画像2

年末・年始休業

画像1 画像1
 12月29日(火)〜令和3年1月3日(日)までは、学校閉庁になります。
 今年は大変な状況の中で、本当にお世話になりありがとうございました。皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
画像2 画像2

クリスマス会♪(府中町子ども会)

 先日、12月26日土曜日に府中町子ども会によるクリスマス会が開催されました。コロナ禍でこの1年、子ども会での行事が出来ていなかったため、今年1年頑張った子ども達のために何か出来ないかという思いからクリスマス会開催を決めたそうです。
 当日は、アルコール消毒、検温、換気等に十分に気をつけ、ビンゴ大会もしました。お菓子にケーキ、ビンゴで当たった景品を手にした子ども達の喜んでいる姿を見ることができ、開催した子ども会の役員の皆様にも笑みがこぼれました。

 府中町子ども会は、いつでもお友達の加入をお待ちしております。みんなで楽しい時間を一緒に過ごしましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハーモニカコンサート

 地域のふれあい産直では、府中壮成会ハーモニカ同好会の方がコンサートを開催されました。うっかりカメラを忘れてしまい、せっかくのコンサートの様子がお伝えできず残念です。校長室のシクラメンでご容赦ください。しかし、KBNが終始カメラを回していたので、きっと「いきいきワイド」あたりで放送されるのではないかと思います。レパートリーの広さと演目構成の巧みさに、聴衆が聞き入っていました。寒さをものともせず、熱い心を届けていました。
画像1 画像1

プレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このような状況ですので、今年はもちつき大会を開催できません。運営を担う5年生は、全校生とお世話になった方々にもち米をプレゼントしました。家庭科で学んだ品質表示の学習を生かして、みんなで考えた「さぬきっ子米」という名称でラベリングしました。お味はいかがだったでしょうか。

昼間のサンタさん

 誰もいない廊下を通って教室を訪問するサンタさん。「悪い子はいねえがー?」と言って入室する、和洋折衷だったそうです。高学年は、さすがに突っ込みを入れたとか。
 子どもたちへのプレゼントは、先日紹介したオリーブ地鶏のマスクケースでした。大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 先生のお話

 一番喜んだのは、薄井先生が担任する子どもたちです。いつもと違う先生の姿にまぶしさも感じながら、好きなことに一生懸命打ち込むことの素晴らしさを実感できたようです。薄井先生が5歳から楽器を習い始めた話等を聞き、励みになった子どももいたでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 先生のお話

 薄井先生は、高校生から始めたフルートで、2曲演奏してくださいました。クリスマスソングと「炎」の選曲で、子どもたちは大喜びです。今年、3年生以上は瀬戸フィルハーモニー交響楽団の出前授業を経験して生演奏の素晴らしさを味わっています。無理を言ってドレスの着用をお願いしました。儀式に合わせて、シックなイブニングドレスでの演奏です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 養護教諭のお話

 幸田先生は、いろいろな感染症の予防と、冬休みを健康に過ごすための約束を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 生徒指導主事の話

画像1 画像1
 杉山先生は、毎回板書をしながらお話をします。6年生になると、児童がカメラマンを務めているようです。
 ネットトラブルに巻き込まれないように、交通事故に遭わないように、「安全」な過ごし方を考えるお話でした。
画像2 画像2

校歌の録音をしました

 今日の終業式の最後に、録音した校歌が流れたのですが、実はその歌声は4年生のものでした。

 音楽の授業の時に、薄井先生から「歌の上手な4年生に、ぜひ全校生を代表して校歌を歌ってほしい。」と言われ、喜んで校歌を録音しました。

 感染症予防の観点から、マスクを着用したままの歌唱となったため、少し歌いにくそうでしたが、いつもどおりの大きな声で伸びやかに、しっかりと元気よく歌うことができました。

 大きな声でのびのびと、思い切り歌が歌えることは、4年生の自慢のひとつです。


画像1 画像1

2学期終業式 校歌斉唱

 オンラインでの校歌斉唱のために、4年生が音源制作に協力してくれました。詳細は次の記事をご覧ください。
 オンライン儀式のよさは、職員室で勤務する職員も参加できることです。これまで課題に感じていたため、これは本当にうれしいことです。
 毎回、進行役の教頭先生は操作やチェックで忙しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式

 上学年の発表内容は、一人ひとりがどのような気持ちで努力してきたかが伝わり、個人課題に向けてがんばっている様子や葛藤があることがうかがえました。みんなで応援していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式 学年代表者の発表

 令和5年度の国語研究会に向け、話し言葉、発表の仕方を、相手に伝わりやすいように意識して練習しています。どの子どももよく練習をしており、発表内容もその子どもらしさが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式

 オンライン終業式は、校長室をメインルームにします。校長講話の後画面を切り替えて、1年生から順番に代表者が振り返りを発表します。教頭先生の進行で、各教室で教員が音声と画面の切り替え操作を行います。最初は音声をミュートし忘れたり、画面切り替えに時間がかかったりしましたが、回を重ねる毎に上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期 終業式

 長い2学期でした。猛暑の中、再び感染者が増加傾向にある中での始業式後、慎重に行事や体験活動を再開していきました。その前提には、一人ひとりがしっかりと感染症予防対策に努めることが求められました。時々忘れ物はありましたが、それは人間誰しもあること、その際に適切な対応をとる事が大事でした。みんな、毎日がんばりました。
 おかげで予定していた大方の行事等を行うことができ、子どもたちの楽しい学校生活を彩る活動となりました。
 各学級が朝の会で歌う12月の「今月の歌」は、ジョン・レノンの「ハッピー クリスマス」でした。子どもたちは英語で歌っていたので、日本語訳を今の状況に重ねて、ジョンの「解決できない課題はない」という言葉があり、その背景には、一人ひとりの努力が求められることを話しました。
 終わりは見えないけれど、みんなで励まし合い、認め合って前進していくことを約束しました。1月8日の始業式を、元気に迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスメニュー

 チキン、花野菜サラダです。手羽元に包丁を入れて開き、からっと揚げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT支援員 池田先生

 今年最後の池田先生の授業です。自分で教科を選択して、2学期のまとめに取り組んでいます。一人1台タブレットが実現したら、朝の活動のスキル学習で活用したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【理科】プログラミングでドローン飛行

 今日は今年最後の理科の授業でした。電気のはたらきのテストをした後、あまった時間で、電気のプログラミングの授業(ドローン飛行)をもう一度行いました。今日はエアコンの風の影響があり、命令通り正確に飛行してくれませんでしたが、自分たちで考えたプログラムに従って飛行する様子を確認することができました。どの子も目を輝かせてドローンの飛行を見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走

 大会にはなりませんでしたが、一人ひとりが自分の目標に向かってチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617