最新更新日:2023/05/20
本日:count up15
昨日:52
総数:353038
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

職員研修

 坂出市特別支援教育同好会があり、講師による講話を希望する教員が聴講しました。例年6回の所、今年は2回のみになりましたが、熱心に質疑応答が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

転がしバレー

 子どもたちが考えた球技だそうです。高学年の間でブームになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆腐とエビのチリソース煮

画像1 画像1
画像2 画像2
 チリソースと言っても、それほど辛味はありません。
 今日は、1年生と検食だけリンゴにもみの木のかざり切りをしてくれていました。他の学年の人たちには、今度人参をもみの木にかざり切りしてくれるそうです。

12月の給食

画像1 画像1
↑鶏肉とナッツのレモン煮・レタスと卵のスープ

↓さばのみそ煮・高野豆腐の卵とじ・野菜のしそ和え
画像2 画像2

再び感染警戒期ですが

画像1 画像1
 学校では、これまで取り組んできた感染症対策を確実に、丁寧に実施していくことに変わりありません。子どもたちの毎日の様子を見て、手洗いやマスク着用等に弛みが見られる場合は、これまでも全体指導や教員による校内放送での注意喚起を行い、学級指導で補足を行ってきました。できることを精いっぱい、続けていくしかありません。
 11月21日(土)に開催した国府の里学習発表会以降、規定に従って2週間は児童・教職員の健康観察に十分気をつけていました。朝晩の気温が日ごとに下がったこともあり、発熱や嘔吐症状で欠席した児童もおりましたが、季節の変わり目にはよくあることです。
 ストレスや緊張をため込まず、できることはチャレンジしていきます。今後とも、ご協力賜りますようお願い申し上げます。

しあわせクラブの方と交流会をしたよ!!

今日、しあわせクラブの方と交流会をしました。
子どもたちは、とっても楽しみにしていました。

今年は、しあわせクラブの方に教わりながら作ることはできませんでしたが、おはぎの作り方をしっかり見て学んでいました。

今日、しあわせクラブの方が作られたおはぎを持って帰ります。
こどもたちは、おうちの方といっしょに食べるのを楽しみにしています!!

お召し上がりください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペタンク体験

 府中壮成会の方が、ペタンクの指導をしてくださいました。今年は大会も中止になり、今回の指導も14名の縮小での実施となりました。「子どもは覚えるんが早いなあ。」と褒められ、子どもたちは大満足で下校していきました。お家で話題に上ったかもしれません。壮成会の方にも、「身体がぬくもったわ。」と笑顔で喜んでいただけました。今年は様々な交流会が中止になり、寂しい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカード作り

 リース作りの次は、カード作りに取り組みます。目玉ボタンをつけて、カードじゃないものを作った人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハマチのごまだれかけ・ふし麺汁

 とても新鮮でおいしいハマチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後片付けまできちんとできます!

 図画工作の後片付けが早く終わった人から、廊下や道具の片付けに取りかかっていました。感心ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「もみじ」の合唱

 薄井先生の華やかなピアノ伴奏にあわせて、二部合唱に取り組んでいます。出入口を開放し、距離を置いて声を響かせました。上手に歌えるようになったら録音して、お昼の放送で流してもらおうと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験結果のまとめ

 てこのはたらきの実験後、ワークブックを使って視点・力点・作用点の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスノート

 マンネリ化して、コスモスノートの字を大きく書いたり、するのを忘れて来る人が増えたりして家庭学習の質が落ちていた4年生は、ここ1か月ほど再起を図っています。週末は子どももそれなりに忙しいのですが、自主学習の意義を再確認して見直し中です。ふんばって学習時間を確保したり、内容充実を図ったりしています。継続できるポイントは、自分との戦いのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボルシチ・小魚アーモンド

 ボルシチの色に違和感があったのか、少し残菜がでたようです。味わいは優しい薄味ですが、ビーツのあざやかな赤い色は和食であまり目にしないからでしょうか。トマトスープよりも濃い赤色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すき焼き風煮・ジャガイモのじゃこ炒め

 ジャガイモの炒め物は、イモのほくほく感がおいしいおかずです。今回は、コーンがたっぷりと入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間に向けて

 国際連合は1948年に世界人権宣言を採択し、その採択された日である12月10日を「人権デー」と定め、全ての加盟国及び関係機関に対し、この日を祝賀して人権活動を推進するための諸行事を行うように要請する決議を採択しました。
 法務省の人権擁護機関では、人権デーである12月10日を最終日とする1週間(12月4日〜12月10日)を「人権週間」と定め、人権尊重思想の普及高揚に努めています。
 府中小でも各学年が人権学習に取り組み、12月1日(火)の全校集会では日本赤十字社の資料を活用してコロナ差別の問題を共有し、今後の学習につなげていくことにしました。1年生も、人権を守ること、すなわち「一人ひとりみんなが大事にされること」はどのようなことか、話し合いました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川柳クラブの作品

画像1 画像1
 お題は「道」のようです。だんだんとひねりが効いた句が増えてきましたね。

丸尾先生のお話

 丸尾先生の好きな「○○し」が3つ、脚韻を踏んだ導入から、「おはなし」の読み聞かせに展開しました。いくつか見せてくれた本の中から、「アリから見れば」を選んで、ページを拡大して提示しながら読んでくださいました。あんなに小さいアリだけど、強い天敵や大きな昆虫と一緒に共生してがんばって生きているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

讃岐さーもんとブロッコリーのシチュー

画像1 画像1
 サーモンもオリーブで育成すると、臭みがなく旨みが強いです。抗酸化作用も期待でき、オリーブの力ってすごいですね。

ハヤシライス・ひじきのマリネ

 ハヤシライスの時は、麦ごはんです。ひじきのマリネは、根菜サラダのような一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617