最新更新日:2023/05/20
本日:count up15
昨日:59
総数:351891
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

【算数】概算

 午後から訪れた5年生でも、同じ領域の計算に取り組んでいました。算数の階段を、一段ずつしっかり踏みしめて登っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【算数】概数

 たまたま入室した4年生で、買い物の概算を考えていました。約1000円になるように商品を組み合わせて、約4000円だと見積もっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

讃岐さーもんのみぞれあんかけ

画像1 画像1
 おろし大根を、ゆず果汁・砂糖で味付けし、ショウガで臭みを消して揚げた鮭にかけています。さわやかな酸味がおいしい主菜でした。

読み聞かせボランティア

 今月は、綾さん、佐藤さん、三木さんが来てくださいました。画像は3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンプキンスープ

 今日は冬至です。昔から冬至にはカボチャを食べる習慣があります。今日の給食はパンプキンスープでした。今日も調理員さんが工夫を凝らしてクリスマスツリーのカボチャの飾り切りをしてくださいました。季節を感じながらおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばりました

 このがんばりは、今後の生活できっと力になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セルフサンド

 子どもの好きな献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太刀魚の甘酢あんかけ

いものこ汁、麦飯の菜めしでした。甘い小原紅早生が追加しました。
画像1 画像1

移動図書館 体育館

 日だまりの中で、気に入った本を手に取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動図書館の3密対策

 利用を希望する人は、一列に並んで待ちます。
 借り終わった人は、出る際に「○人出ます。」と言って知らせます。
 入口に待機している図書委員が、出た人数だけ車内に招き入れます。

 車内一方通行のルールを守って、整然と利用ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走も新スタイル

 密になるのを避けるため、今年は全校生が一斉に練習するのは中止しました。体育の指導内容に即して教科指導時間内で練習し、伸びを見取るために、泳力測定に倣って数回計測しています。大会が中止になったため、計測の様子を観覧される保護者もいらっしゃいます。駐車場がない中で、各自工夫してくださっています。新スタイルの持久走練習に対して、保護者の皆様の柔軟な対応とご理解・ご協力をいただき感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験の楽しさ

 4年生以上は、理科の時間に各種実験器具やアルコールランプ等、取り扱いに注意が必要な器具を使います。用心深く、安全に気をつけて各自が判断できる年齢に達して、慎重に作業する体験を積んでいます。実験中に密にならないよう、マスク オン フェイスシールドという案もありますが、火気を扱う時はかえって危険です。短時間でなるべく頭を寄せすぎないように、という新たな注意項目が増えました。でも、実験は楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のまとめ

 あと1週間で冬休み。8月20日(木)の2学期始業式から随分長期間になり、この間の最高気温は30度以上変動しました。子どもたちの感覚では、半年くらいに感じたかもしれません。よく頑張りました。
 何があっても、その時間の課題に真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根の収穫

 先週、大根を収穫しました。既に家族みんなで味わったことでしょう。香川独特のあん餅雑煮に入れる輪切りダイコンくらいの太さでした。何度体験しても、収穫の笑顔ははじけていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道と水墨画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高橋先生のお話は、書道でした。楷書、行書、草書の字体の説明と、大人になっても好きなことに取り組む楽しさをお話ししてくれました。墨を使った水墨画の味わいや、身近にある筆ペンでも描けることが分かり、挑戦する子どもが出てくるかもしれませんね。

全日本川柳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年度、川柳クラブの子どもたちを中心に作句して応募しています。今年は全国から約3500名の児童が応募して、本校児童は5名も入選しました。入選者には句が掲載された記念誌を贈呈されます。大切にしてくださいね。秋田県知事賞など上位入賞者の句には、「なるほど」「うまいなあ」とうならされます。勉強になりますね。
 府中小のふるさと川柳でも、川柳クラブの指導者である橋本さんに選考していただき、最優秀賞以下4名を表彰しました。
 川柳に親しむ中で、言葉を大切にして豊かな生活を楽しむ心を育みたいです。
 

ジャガイモのそぼろ煮・炒り卵入り野菜ソテー

 ほくほくのジャガイモでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後のお話広場

 今日のお話広場は今年最後の回ということもあり、いつもより多くの児童がお話を聞きに来ていました。


 子どもたちは、身を乗り出して枯れ葉が落ちたあとの枝の写真を覗きこみ、「動物の顔に見える!」「これは鬼の角かな?」と様々なイメージを膨らませて絵本を楽しんでいました。

 来年に読む予定の本も紹介してくださり、「早く聞きたいなあ。」と子どもたちは次回を早くも心待ちにしている様子でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会活躍の場

 環境委員会が主催するこの集会は、以前コスモス川柳を詠んでいた企画を変更したものです。現在は、ふるさと川柳と題しています。各学年の優秀作品は、西校舎玄関に掲示をしていますので、来校の折にはぜひご覧ください。
 入選者に敬意を払った紹介、教室で画面を見る人に分かりやすい進行を目指して、昼休みに練習を積み重ねてきました。国語力向上の一環です。府中小には、PTA親子文集やふるさと川柳など、国語力を活用した取り組みがあり、大切にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモス集会

 全校生が川柳作りに取り組み、担任の先生が選者になって、各クラス2句ずつ優秀作品が発表されました。体育館での集会をやめて、オンラインで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617