最新更新日:2023/05/20
本日:count up15
昨日:59
総数:351891
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

秋冬野菜を植えました

 野菜作り名人の吉田さんをお招きして、秋冬野菜のブロッコリーと大根を植えました。
 ブロッコリーの苗は、夏野菜の時と同じように、水をためやすいようにくぼみを作って植えました。根付くまでの約1週間は、しっかり水やりすることを教わりました。
 大根は、まいた種が流れてしまわないように、じょうろで水やりをすることを教わりました。
 12月頃に収穫ができるように、毎日、お世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できることを精いっぱい

画像1 画像1
 学年団に運営をゆだねたことで、それぞれの持ち味が生かされた校内運動会になりました。どの学年も練習中はそれなりに苦労があったのですが、それらを解決しながら最終的には全校生が演技をして、笑顔あふれる運動会になったことはありがたいことでした。それらを乗り越えてきた担任が、開式と閉式のあいさつを直接保護者の方々に述べる機会があったことも幸いでした。運動会の練習中にも学習は粛々と進めていました。状況を理解している子どもたちは、切りかえが上手くできています。毎回見せていただく子どもたちのテストは、しっかりとした文字で書き込んでおり、無答にならないようにきちんと記入しています。今できることに力を尽くす態度が、子どもたちの未来で大きな自信と力になるのは間違いありません。校内運動会実施にご支援とご協力をいただき、本当にありがとうございました。
画像2 画像2

可能性を広げた中学年

画像1 画像1
 4年生は、ようやくクラブ活動が始まり、高学年と共に活動する楽しさを味わっています。先日は特別支援学校とのオンライン交流学習を行い、手話ボランティアさんの出前授業を受けるなど、他者とのかかわり方を経験する中で校内運動会の練習に取り組み、顔つきや動き方がたくましくなったようにも感じます。
画像2 画像2

可能性を広げた中学年

画像1 画像1
 西校舎に移った3年生は、高学年と共有する場所ができ、その慌ただしい動きを目の当たりにすることが増えました。自分たちも教室移動や校庭での観察など、いろいろな場所で学習活動をするようになり、低学年で指導されてきた整理整頓や準備の大切さを実感したと思います。今回の表現運動はテンポが速くて難しそうに思いましたが、昼休みに元気に練習し、マスターしていきました。
画像2 画像2

低学年の学び

画像1 画像1
 1年生にとっては、小学校で初めての保護者参観でした。入学後、新しい友達と出会い、新しい校舎、教室の配置を覚え、教職員の顔をようやく覚えきった頃です。すっかりなじんだ自分のホームにお家の方を迎えるのは、入学式の時とは違う喜びがあったことと思います。低学年は、無理をしないように余裕をもって早めにダンスの練習に取りかかりました。2年生は、上級生として楽器の運搬や準備などを引き受け、少し誇らしげに見えました。場をわきまえて集団の約束を守り、練習した成果を精いっぱい発揮する経験から、自分と周囲とのかかわり方を学んだことと思います。
画像2 画像2

ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
 感染症対策の下、手探りで少しずつ活動を再開してきました。今年最初の行事、校内運動会を予定していた9月25日(金)は雨天のため28日に延期になり、お休みを取って準備していただいた方には申し訳ありませんでした。夜中過ぎから風雨が強かったため、少しでも役にたつかと、事前にお知らせしていた時刻よりも早めの6時半に延期の連絡メールを配信し、予定時刻の8時に再配信しました。また、爆破予告対応もありましたので、結果としてはそちらに集中して子どもたちを避難させることができました。
 月曜日に広がった青空が、ことのほかありがたく感じました。
画像2 画像2

学校だより10月号 HP版をアップしました

画像1 画像1
 先日配布した学校だよりを、当日の写真に差し替えてホームページ(HP)にアップしました。HPの記事に使っていない写真もあります。地域の方々には、今回ご案内できず申し訳ありませんでした。写真で子どもたちの元気をお伝えしたいと思いますので、是非ご覧ください。

高学年 校内運動会

画像1 画像1
 前例がない学校生活の中で、6年生は今できる最善を尽くして個々の課題に向き合い、クラスみんなで前進して団結力を高めています。リーダーとして立派なふるまいです。
 来年がどのような状況であっても、5年生もまたよきリーダーとなって、その時の最善を尽くしていくと思います。そのために、これからも自分を大切にするように友達をも大切にして、よりよい集団作りに取り組みましょう。
画像2 画像2

高学年 校内運動会

 6年生は、教員と一緒に終了後の片付けに取り組みました。一人ひとりがよく動き、おかげで30分もかからずに片付けが終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 校内運動会

 今朝29日(火)の全校集会では、分散形態であったけれども全校生全員が参加したことを喜び合い、練習期間中には各学年がいろいろな困難を乗り越えてきたことを振り返りました。例年ほどの華やかさはありませんでしたが、今できることの精一杯を尽くせたことの意義を確認しました。今年初めて学校行事らしいことをやり遂げた充実感を、ポジティブ思考につなげて前進しようと呼びかけました。不満に思うことがあるだろうけれども、決して留まらず、見方を変えて目の前にあるものの価値を見出したり、よさに気付く視点を育てていくことを今後の目標にしたいと思います。高学年がテーマに掲げた希望の灯を、一人ひとりの胸で大切にともし続けてほしいです。前向きに努力する人には、必ずエールを送ってくれる人が現れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 校内運動会

 そして、これまで運営を担ってきた人の存在に気付いていきます。世の中のいろいろな役割を担う人々のおかげで、自分の今の生活が成り立っていることにも少しずつ気付くきっかけとなります。高学年は、それらの気付きを通して、自分にできること、自分が担える役割について考えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 校内運動会

 従来の運営方法では、高学年は事前から委員会活動で運営準備に関わっていました。放送原稿の読み練習や万国旗の補修、用具計画、救護当番、諸札掲示、遊具の点検など、各委員会として運営に携わることで企画力や段取り力が育っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 校内運動会

 5年生の見せ場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 校内運動会

 きれいに揃いました。中心からウエーブをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 校内運動会

 中盤は、組立体操の一人演技をはさみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 校内運動会

 みんなが団結し、立ち向かう意志を強くもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 校内運動会

 軽快にフラッグをさばき、進むべき道を切り拓いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 校内運動会

 一人ずつ立ち上がっていき、やがて全員揃っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 校内運動会

 苦しみから這い出そうとする場面からスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 校内運動会

 表現運動「勇気・団結・希望」です。赤いフラッグが5年生、黄色が6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617