最新更新日:2023/05/20
本日:count up3
昨日:50
総数:351964
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

あさがおのふたばがでたよ

 火曜日に植えたあさがおがふたばを出していました。子どもたちも大喜びでした。今日はあさがおのふたばを観察しました。この後どのように成長するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 租税教室で、1億円ってどのくらいの重さなのかを体験する時間がありました。
 
 子どもたちは実際にケースに入っている1億円を持ってみて、思っていたよりも重かったことが分かったようです。

 1000万円の束を持つと、「ほしいな〜。」というつぶやきが聞こえてきました。

 分かりやすく教えていただき、税金について学べた1時間になりました。
 

租税教室 1

 2校時に租税教室を行いました。「税金」について学習しました。

 子どもたちは、国税と地方税を合わせると約50種類の税金があることに驚いていました。

 税金はみんなの生活を豊かにするために使われていること、みんなが平等に負担する会費であることを学びました。

 坂出法人会より冊子2冊とマスクを頂きました。マスクはランドセルの内ポケットに入れています。ご確認下さい。



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図工】 色合い ひびき合い

 どの色も形も、一つ一つ違っていて、それぞれのよさがあります。生活の中の色や形には、どんなものがあるでしょうか。探してみると、面白いかもしれませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【図工】 色合い ひびき合い

 図画工作科では、「色合い ひびき合い」の学習をしています。これまで、小さな紙の上で指を使って絵の具を混ぜ、色や形が変わっていく様子の面白さを味わいながらたくさんの色カードを作ってきました。今日は、その色カードを並べます。似ている色ごとに並べたり、色や形の感じで集めたりし、グループごとに素敵な作品を仕上げました。そして、作品から「春のような感じがする」「この色の組み合わせは、冷たい感じがする」などと、色や形の感じや組み合わせたときの感じから、作品のよさや面白さを味わっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野菜の苗植え

 野菜作り名人の吉田さんから教わりながら、野菜の苗植えをしました。土に堆肥を混ぜて土作りをした後に苗を植え、苗以外の所に水が流れてしまわないように周りにダムをつくりました。
 これから、土や葉の様子を見ながら水やりをしたり、成長の様子を観察したりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【算数】(3けた)÷(1けた)の筆算にチャレンジ!

 4年生は、算数の授業でわり算の筆算を学んでいます。今日の学習では、(3けた)÷(1けた)の筆算に挑戦です。これまでに学習した(2けた)÷(1けた)の筆算の仕方をもとに解いていくと、(3けた)÷(1けた)の筆算も「たてる」→「かける」→「ひく」→「おろす」の手順で解くとよいことに気付きました。難しい筆算を解とくことができる楽しさを知った子どもたちは、(5けた)や(7けた)の筆算を自分で作り、夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一筆入魂 「湖」

4月から週1回毛筆に取り組んできました。
集中して取り組み、清書ができました。
画像1 画像1

ふるさとクラブ〜たけのこ掘り〜

 ふるさとクラブは、ふるさとの自然を知ろうということで、たけのこ掘りに行きました。地域ボランティアの福崎さんの山に行き、何本か掘らせて頂きました。
 その時に、たけのこを掘る時は、地下茎とどのようにつながっているかを考えながら掘ることや、どのように調理すればよいかなどを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜調べ

 来週の野菜の苗植えに向けて、生活科で野菜調べをしました。植え方や世話の仕方、収穫の仕方などを本やインターネットを使って調べ、分かったことをタブレットを使ってまとめました。
 子どもたちは、今回、調べて分からなかったことは、野菜作り名人の吉田さんに聞こうと意欲的でした。
画像1 画像1

オンラインによる全校朝礼

 昨日の全校朝礼はZOOMを用いてオンラインで行いました。今月の生活目標について担当教員から話をした後、コロナによるハラスメントについて教頭から話をしました。新型コロナウイルス感染症は、誰よりも感染した人が体も心も傷ついています。まわりの人がそうなったときに自分自身はどのような言動をとるべきなのかを考えました。最後に感染症対策をとった昼休み等の外での遊び方について体育主任から話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ちょきちょきかざり」つくりました!

 図工の時間、好きな色や大きさの折り紙を使ってすてきな飾りができました。
 折り紙を三角や四角に何度か折った後、はさみで好きな形に切り取ると、面白い模様ができ上がりました。様々な色の紙テープに、好きな順番で切り紙を貼り合わせていくと、世界に一つだけのオリジナル飾りの完成です!
 カラフルですてきな飾りでいっぱいの教室になっています。
画像1 画像1

【体育】フラフープでいろろな動きに挑戦(1・2年)

 今日の2校時は子どもたちがお楽しみの体育。感染症対策のためフラフープを追加購入し、全員が持って活動できるようにしています。こうすることで物を使い回すことによる感染を防ごうと考えたのですが、待ち時間がなくなり、一人ひとりが時間いっぱい活動に取り組めます。全員が試行錯誤を繰り返しながら、目を輝かせて生き生きと活動することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

私たちが作った花が・・・。

 6年生は登校後、1年生の教室に行って朝の片付けのお手伝いをしています。

 入学式の翌日から自分から進んでしています!!

 ある子どもが
 「私たちが作った花が飾られている。」
 と嬉しそうに話をしてくれました。

 1年生の教室に行くと、きれいに飾ってありました。嬉しいです!!

 
画像1 画像1

校外学習 〜アスパラガスの収穫・城山神社〜

3年生は午前中に吉田農園でアスパラガスの収穫を行いました。はじめは説明を聞いたり、疑問に思っていたことを質問したりしていました。その後、農園で育てられているアスパラガス「さぬきのめざめ」を収穫しました。これまでに見たことのない太さ・長さに子どもたちは驚きっぱなしでした。自分で収穫したアスパラガスの味はどうでしょうか。普段食べるものとはひと味違うと思うので、お家でおいしく味わってくださいね。
午後からは城山神社に訪れました。どの学年よりも歩いたのではないかというくらいしっかり歩いて学んだ校外学習だったと思います。
この連休でやる気・元気を充電して、また全員で会って元気な挨拶を交わしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

府中湖でのカヌー体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人乗りと二人乗り、両方経験することができました。まっすぐ進むのは、難しいですね…。

府中湖でのカヌー体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しみにしていた校外学習です。府中湖でのカヌー体験。カヌーの先生からの説明を熱心に聞いています。

校外学習 〜カヌー体験〜

 心配していた天気も持ちこたえ、4年生は府中湖でカヌー体験を行いました。はじめはペア艇に乗り、二人で息を合わせてパドルを漕ぎました。最初はおそるおそる乗っていた児童も、慣れてくるとすいすいと湖面を進み、とても気持ちよさそうでした。ペア艇の後には、1人乗りにも挑戦しました。カヌー体験が終わると「楽しかった!」「また、カヌーに乗りたい!」と、府中になじみのあるカヌーに充分親しむことができたようです。ぜひ、今日味わったカヌーの魅力を、まわりの人に伝えていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 府中の町を散策し、充実した1日になりました。
 
 保護者のみなさま、朝早くからお弁当の準備等、本当にありがとうございました。
 

校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 次に、府中・山内瓦窯跡地に行きました。
 奈良時代に、ここ府中で、瓦がつくられていたことに驚きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617