最新更新日:2023/05/20
本日:count up8
昨日:35
総数:351919
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

【図工】 まぼろしの花〜絵に表そう2〜

 製作途中には、友だち同士でアドバイスしあったり、よさや工夫を取り入れたりする姿が見られました。友だちに教えてもらったことをやってみると、イメージした「まぼろしの花」にどんどん近づいていきます。想像した「まぼろしの花」が仕上がっていくのを見て、子どもたちはとても嬉しそうです。あと少しで完成です。「まぼろしの花」が咲くのが、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図工】リコーダーを吹いているぼく・わたし

 今日は図工の絵の仕上げをしました。まだ塗ることができていない箇所を仕上げる活動と、題名等をつける活動でした。題名に加えて、工夫した箇所を作品の名札に書いているので、授業参観ではそこに注目しながら作品を見ていただければと思います。子どもたちは完成した作品を見て、満足げな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生がプレゼントをくれたよ!

 今日、6年生全員で1年生の教室へいくと、なんと!!
 6年生が1年生を迎える会で渡したチューリップのお礼に、かわいい「カラフルかたつむり」をくれました。
 心がこもったサプライズのプレゼントに6年生は、嬉しそうでした。教室に帰ってしばらく見つめていました。
 6年教室前廊下に掲示していますので、ぜひご覧下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の収穫

 野菜が大きく育ってきました。実ができて収穫できるものから持ち帰っています。ナスも1番果は大きくならないうちに収穫しましたが、ミニトマトとオクラはもう少しのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】田植えをしました

 昨日、楽しみにしていた田植えを行いました。クラス全員で協力して育ててきた苗を丁寧に植えました。今年は稲が実る頃に「きずな」という文字が表れるようにしています。これからの稲の成長が楽しみです。ご指導してくださった坂下さん、福崎さん、大野さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【図工】 まぼろしの花〜絵に表そう1〜

 アイデアスケッチに表した「まぼろしの花」を、自分のイメージに合うような、形や色、表し方を選びながら、画用紙にかいていきます。「かわいい感じの花にしたいから、ふわふわの花びらにしよう」「光っている感じを表すために、歯ブラシで絵の具をはじいてみようかな」などと、どんどん発想を広げていました。いろいろな花が咲いていて、見ていてとても楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図工】 まぼろしの花 〜イメージを広げよう〜

 図画工作科では、「まぼろしの花」の絵をかいています。誰も見たことない自分だけの花を想像して、絵に表していきます。
 子どもたちは、「あまいにおいがする花だよ」「寒い氷の世界に咲くよ」「夜になったら光るんだよ」などと、どんどん想像を広げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 今年度初の児童集会を行いました。
 運営委員会の児童が、全校生みんなが楽しい気持ちになってほしいと考え、「ジェスチャークイズ」をオンラインで出題しようということになり、今日、実行しました。
 企画、準備等4人で力を合わせて取り組みました。
 全校生が楽しめた時間になり、4人はほっとした様子でした。
 次回が楽しみです!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語〜「サツマイモのそだて方」〜

 国語で、「サツマイモのそだて方」の学習をしています。サツマイモがどのように育つのか、また、どのように育てるのかを文章から読み取っています。
 今日は、学級園で栽培しているサツマイモの様子を実際に見て、文章に書かれていることを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】明日の田植えに向けて

 明日はいよいよ田植えです。天気は今日と同じく快晴の予報です。今日は子どもたちが育ててきた苗に、田植え前の消毒作業をしました。明日の田植えが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【道徳】正直な行動

 道徳で「正直に行動すること」について考えました。正直に謝ることができない主人公の行動から、正直に行動することの難しさや人間の弱さがあることに子どもは気付き、自分ならどう行動するかを考えました。その活動を通して、3年生の子どもたちには、自分の考えを素直に表現するという魅力があることに私は気付きました。また、それを認められる周りの友達のあたたかさも本当に素晴らしいと思います。
 子どもたちは、授業の終末で「正直に行動することは自分も相手もすっきりすること」に気付くことができました。よく考え、よく話す3年生、充実した45分間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオのつぼみができたよ。

 つるがのびてきたアサガオから細長い剣のようなつぼみができました。本葉ともつるとも違う形を見つけ「これはなにかな?」「もしかしたら、花が咲く前のつぼみかも…」じっとのぞき込んでいると、「あっ!アサガオの花が咲いているよ!」きれいな青色のアサガオが咲きました。「ぼくのは、つぼみが5つある。」「わたしのは7つ!」これから、どんなアサガオの花が咲くのか楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育】プール学習

 今年度初の水泳学習でした。天気が心配されましたが、無事入ることができて一安心しました。今日はロケットのように水から飛び出したり、人間洗濯機になってプール内をぐるぐる回ったりする活動を行いました。「もっと前に進んで」「(水中は)歩きにくいよ」「泳ぐと楽しい」と、笑顔で楽しそうに泳いでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育〜水あそび〜

 1年生と水あそびをしました。昨日のプール開きでの話を思い出しながら、約束を守ってプールに入りました。
 少し肌寒かったのですが、水の中でジャンプをしたり、歩いたりして楽しく水あそびをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【体育】 初めての水泳学習!

 今日から、楽しみにしていた水泳学習が始まりました。天気が心配されましたが、入ることができて、子どもたちは大喜びです。
 今日は、水の中を走ったり、ぐるぐる回って流れを作ったり、ビート板で浮かんだりと、水に慣れる活動を行いました。子どもたちは、「しゃべらない」「よらない」のきまりをしっかり守って、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうやって みを まもるのかな

国語の時間に動物たちはがどうやっててきから身をまもっているのかという説明文を学習しています。体の外側にかたい甲羅をもっているアルマジロは、体を上手に丸めて、身を守ります。敵が来たら、甲羅だけを見せて、じっとして動きません。みんな、アルマジロになりきって、教科書の文章を動作化しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科〜野菜が大きくなったよ〜

 苗を植えてから1か月が経ち、野菜が大きくなってきました。
 国語の「かんさつしたことを書こう」で学習した観察するときの視点を使って観察し、「ぼくより大きいかな。」と自分の背の高さと比べたり、「枚数が多すぎて数えるのがたいへん。」と言いながら1枚ずつ数えたりしていました。
 子どもたちは、前回、観察したときよりも大きく育った野菜に感動し、早く収穫したいと期待を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法研修会

 昨日、現職教育の時間を利用して、今日から始まる水泳学習に備えて心肺蘇生法の研修会を行いました。AEDの使い方や、呼吸の確認方法等を全教職員で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しみにしていた水泳学習!!4

画像1 画像1
 「水泳学習ができてよかった。」と言って教室へ帰っていく姿。子どもたちにとって、あっという間の水泳学習だったのだと思います。見学している子どもも「次回はみんなと水泳学習したいな。」と次回を楽しみにしていました。
 小学校での思い出がまた一つ増えました!!
画像2 画像2

楽しみにしていた水泳学習!!3

 今日は、水になれることに重点を置いて学習を行いました。グループに分かれて、宝取りゲームをしました。競争となると、本気モードの顔になり、必死で宝を探していました。
 次回からは、「自由形」、「平泳ぎ」の泳法を身に付けていきたいと思います。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617