最新更新日:2023/05/20
本日:count up18
昨日:57
総数:351723
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

ヘチマの芽が出たよ!

 4月15日(金)に植えたヘチマの種から、今日第1号の芽が出ました!種を植えたとき、いつ頃に芽が出るのかなと予想をしました。「だいたい1週間くらい?」「いや、10日はこえるだろう」「2週間くらいかな?」天気の関係もありましたが、第1号は、種を植えたから13日で芽が出ました。第2号の芽ももう少しで開きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番をしよう

 食器や食缶を自分たちで運びました。友だちと協力して、こぼさないように気をつけながら運ぶことができました。
画像1 画像1

香川県の秘密を見つけています!

 4年生の社会科で、香川県について学習しています。香川県の土地の様子や利用の仕方をまとめた後、香川県には、市や町がいくつあるのか、白地図に色を塗ったり、囲んだりして見つけていきました。また、私たちが住んでいる坂出市は瀬戸大橋で岡山県とつながっていることも確認しました。まだまだ香川県にはたくさんの秘密がありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっぽとりをしたよ。

 28日は、とても快晴でした。
 体育の学習で「しっぽとり」をしました。
 赤チーム、白チームに分かれて、作戦を考え、ゲームに臨みました。
 子どもたちは、運動場で思いっきり走り、汗びっしょり。

 しっかり体が動かせました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【理科】 芽が出たよ!

 今日の朝、子どもたちが「芽が出ていたよ!」と教えてくれました。「芽が出るまで1ヶ月くらいかな?」「1ヶ月より長いかな?」と予想していた子どもたち。思っていたよりも早く芽が出て、とても嬉しそうでした。
 連休明けにはどのくらい成長しているでしょうか?楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【国語】 国語辞典で調べよう!

 国語辞典の使い方を学習しています。使い方や調べ方を知った子どもたちは、意欲的に知らない言葉を調べています。休み時間に早引き大会をしたり、国語以外の授業で分からない言葉を調べたり、、、今日だけでたくさんの言葉にふれました。
 国語辞典を活用して、知っている言葉を増やしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

こころのもようをあらわそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目の図工では、絵の具やパステルを使って様々な技法を楽しみました。にじみや、ぼかし、かすれなどの技法を使って、こころのもようを表していきます。
 慣れてきた児童は、技法を組み合わせたり、思いついた技法を試したりとのびのびと活動に取り組みました。
 授業が終わる頃には、黒板いっぱいに5年生の作品が溢れていました。

音読をしよう

 3年生が動画で音読を聞かせてくれました。「3年生のように上手に音読をしてお返しがしたい。」「6年生のペアに聞いて欲しい。」と意欲を高め、「あめですよ」の音読に取り組んでいきます。
画像1 画像1

とびっこランド開園!!

 2年生は、体育の学習が大好きです。
 27日は、雨のため、運動場が使えませんでした。
 そこで、國友先生が体育館に「とびっこランド」を作ってくださり、子どもたちは大はしゃぎ!!
 
 マットの上で跳びはねだり、ゴム跳びをしたり、ろく木を登ったり、遊び方を考えながら楽しく体を動かしすことができました。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【国語】 音読発表会 〜その2〜

 子どもたちのふり返りです。
 「セリフに合わせて、声の大きさや速さに気をつけて読みました。」
 「1年生に気持ちや様子が伝わるように読めました。声の大きさや速さに気をつけて練習をして、できるようになってうれしかったです。」
 できるようになったことを、しっかりと実感しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【国語】 音読発表会 〜その1〜

 国語で学習していた「すいせんのラッパ」の音読発表会を開きました。子どもたちは、読みたい場面を選んで、人物の様子や気持ちが伝わるように練習してきました。「大きな声で読もう」「声の高さに気をつけよう」などと、一人ひとりがめあてをもって音読をすることができました。
 「1年生に聞いてもらおう」と目標を立てていた3年生。音読発表会の様子を撮影し、1年生にも届けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜づくりに向けて・・・。

 2年生は、生活科の時間に野菜を育てる学習をします。

 5月9日に野菜の苗を植えることにしました。
 26日に、みんなで学級園の土づくりをしました。
 これから、ピーマン、オクラ、ナス、キュウリ、トマトを育てます。
 
 無事、夏に収獲できますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体が動くしくみを学習したよ!

 人間の骨はどうなっているんだろう?今日は人体模型を使いながら、骨の作りや動きについて学習しました。「小さい骨や大きい骨がたくさん組み合わさっているんだな。」とびっくりした様子も見られました。動画を見ながら、人が歩いている時の骨の動きを確認しました。骨が硬くて丈夫なのは、体を支えるためであること、内臓や脳を守るためであること、運動ができるためであることに気付くことができました。
画像1 画像1

はじめてのタブレット

 ICT支援員さんからタブレットの使い方や使う時に気を付けることなどを教わりました。その後、タブレットで好きな物の絵を描きました。みんな指で上手に絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

形の仲間わけ

 算数科「対称な図形」では、いくつかの形を回したり、折ったりしながら仲間分けする活動を行いました。子どもたちは、1回折ってぴったり重なる形や回したらぴったり重なる形を見付けることができました。中には、複数回折ってみる等、試行錯誤する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

物を燃やすはたらきのある気体は?

 理科では、「物の燃え方と空気」を学習しています。子どもたちは、これまでにロウソクの火が燃え続けるには、常に空気が入れかわる必要があると気付きました。しかし、空気の成分は、窒素、酸素、二酸化炭素などの気体が混じり合ってできていると知りました。
 物を燃やす働きのある気体は、どれだ?子どもたちは、「窒素が空気の中で一番割合が多いから窒素だ」「物を燃やす時は酸素が必要だと聞いたことがあるから酸素だ」等と予想を立てました。
 いざ、実験。友だちと協力し合って、集気びんに気体を集めたり、ロウソクの燃え方を観察したりしながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な美術館、開催です!

 今日はいよいよ、これまで頑張ってきた作品の仕上げです。マスキングテープをゆっくりはがしていくと…とっても素敵な作品ができ上がりました。どれも素敵な作品ばかりで鑑賞会は、まるで美術館を訪れたような雰囲気でした。友だちの作品を観て、思ったことをワークシートにどんどん書いていき、とっても素敵な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト頑張っています!

 体もぐっと大きくなってきた4年生。体育の時間にスポーツテストをしています。去年の記録と比べて「こんなに遠くまで跳べるようになったよ!」などうれしそうな声が聞こえてきました。うまく体を使いながら、自分の記録更新に向けて、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】学習の基礎・基本を身につけよう

 新年度が始まり、1ヶ月が過ぎようとしています。日々の授業では学習のルールを再確認しながら学んでいます。日付を書くこと、下敷きを敷くこと、机の上を整理することなど、学習のあたりまえを見つめ直し、確実に身につけています。
 係活動では、自分で考えて動き、着実に取り組んでいます。今日は黒板係とそのボランティアが黒板を美しく消してくれました。一人一人が学級のために動き、みんなが気持ちよく過ごせるクラスであり続けたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初 タブレット学習

 21日にICT支援の西川先生が来校されました。タブレットの使い方や約束をお話してくださいました。

 この日は、タブレットを使って、「風のゆうびやさん」の音読を録音しました。自分の音読を聞いて、さらによい音読にしようと何度も取り直しました。子どもたちは、丸や点に気をつけて、上手に読めるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617