最新更新日:2023/05/20
本日:count up43
昨日:61
総数:350256
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

天気と気温について調べています。

4年生は理科で、天気と気温の関係について学習しています。今日は朝から一日雨でした。雨の日の気温の変化を1時間ごとに調べ、表にかいていった後折れ線グラフにまとめました。初めて、百葉箱をのぞき込んで「こんな風になってるんや。すごいな!」うれしそうにと記録を取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふしぎな卵 制作中

 図画工作科の学習では、「ふしぎな卵」を制作しています。クレヨンで、色を混ぜたり、ぼかしたり、今まで学習してきた技法を使って、ふしぎな卵を描いています。13日は、絵の具を使って卵の色を塗りました。
 作品の完成が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いくつといくつ

 算数で、6はいくつといくつになるかを考えました。赤チームと白チームに分かれて椅子取りゲームをして、6個の椅子に座ったそれぞれの人数を数えました。「2と4だから4の勝ち。」「3と3は同点。」などとゲームの結果から、6はいくつといくつになるのかを考えることができました。
画像1 画像1

ふるさとクラブ〜地域の方のお話を聞こう〜

 ふるさとクラブは、本年度も1年間お世話になる福ざきさんから府中町のことや昔の小学校のこと、坂出市にゆかりのある人物の話などを聞きました。あいにくの雨で予定していた筍掘りに行くことができず、子どもたちはがっかりしていたのですが、最後に福ざきさんからたけのこをいただいて、とても嬉しそうにしていました。
 ふるさとクラブでは、これから府中町の史跡を巡ったり、郷土料理について学んだりしていきます。
画像1 画像1

たねをまこう

 あさがおの種をまきました。自分だったらふわふわのベッドがいいなと考えながら、優しく土と肥料を混ぜて土作りをし、種をまきました。どのような花が咲くか楽しみにしながらこれからお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会を開きました!

今年度初めての学級会を開きました。司会や黒板書記、ノート書記も全部自分たちで行っています。始めに「4年がんばる学級会」みんなで学級会の名前を決めました。次に、校内運動会のテーマについて話し合いました。運営委員会からの提案を受けて、運動会テーマに入れて欲しい言葉を考えました。一人ひとりが理由も付け加えながら自分の考えた言葉を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川柳クラブ〜手作りのノートをいただきました〜

 今年度のクラブ活動がスタートしました。川柳クラブには、河合先生と橋本先生が講師として来てくださり1年間活動していきます。
 1回目の今日は、先生が作ってくださった「ノート」をいただきました。この「ノート」に、川柳について教えていただいたことを書いていきます。
 早速、川柳を詠んだ時につける自分の名前「雅号(がごう)」についてや、五・七・五で句を詠むこと、俳句や短歌との違いについて教えていただき「ノート」に書き込んでいました。
 次のクラブまでに、雅号を決めて、川柳を2句詠んでくることになっています。どんな雅号と作品になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【道徳】 「わがまま」はどうしていけないの?

 道徳の時間の様子です。今日は、「金色の魚」という話を通して「わがまま」について考えました。
 よくばりな登場人物の気持ちや行動について話し合い、「わがままをしすぎると、自分が後悔する。」「まわりの人が、いやな気持ちになることもある。」などと、考えを深めていきました。子どもたちは、友だちと話し合い、一生懸命に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習が始まりました!

 9日から運動会の練習を開始しました。
 フラフープを使ったり、走ったり、踊ったりして、運動会に向けて子どもたちは、張り切っています。

 28日に子どもたちの頑張りが披露できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大好きな図工の時間

 火曜日は、6校時まで学習をします。火曜日の6校時は、図画工作の時間です。子どもたちは、とても楽しみにしています。
 子どもたちが制作したチューリップの作品が仕上がりました。
 今は、不思議な卵の制作をしています。どんな不思議な卵が仕上がるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図工】 カラフルフレンド その2

 昨日の続きです。
 今日は、昨日からつくっていた「カラフルフレンド」を、もっと変身させていきました。子どもたちは、「かっこいい友だち」「やさしい友だち」「かわいい友だち」など、自分のイメージに合うように、表し方を工夫したり色を選んだりしていました。
 また、今日は、どのように表したらよいか友だちと相談したり、「○○がおもしろいね」とお互いのよさを共有したりと、友だちとの対話を通して作品をつくりかえていく姿も見られました。
 どんどん変身していく「カラフルフレンド」。見ていてわくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスの練習が始まったよ

 運動会に向けて、ダンスの練習が始まりました。今日は、「スマイル共和国」という曲の振りを2年生から教わりました。4月に「今月の歌」で歌っていた曲なので、口ずさみながら楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の苗植え

 ミニトマトの苗植えを終えると、今度は、自分たちが育てたい野菜の苗植えをしました。キュウリを育てたい子どもたちが多く、2年生の学級園の半分以上がキュウリを締めました。
 キュウリ、オクラ、ピーマン、ナスをどのような配置で植えようか、みんなで考えました。真ん中にキュウリ、周りにキュウリ、ナス、ピーマン、オクラを植えることにしました。
 吉田さんから、「この1週間から10日が勝負です。しっかりお世話をしてくださいね。」と言われ、子どもたちは、やる気満々です。7月に収獲できることを楽しみにお世話を頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの苗植え

 9日にミニトマトの苗植えをしました。
 子どもたちは、この日をとても楽しみにしていたようで、教えてくださる吉田さんの話をよく聞いていました。嬉しそうに自分の植木鉢に、ミニトマトの苗を植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図工】 カラフルフレンド作成中!

 図工の時間には、様々な大きさや形の袋にカラフルな材料をつめて「カラフルフレンド」をつくっています。
 袋の形や様々な色からイメージを広げ、進んで、自分だけの「カラフルフレンド」をつくっていました。「くびの長いキリン」や「かわいいおばけ」など、一人ひとりの思いがつまった作品になってきています。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育】 運動会の練習スタート!

 今日から運動会の練習が始まりました。中学年は、洋楽に合わせて表現をします。練習初日でしたが、子どもたちは一生懸命に練習し、途中まで踊れるようになりました。楽しく、元気いっぱいに表現できるように、これからがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【国語】 国語辞典を活用しています!

 国語辞典の使い方を学習した3年生。様々な場面で、国語辞典を活用しています。
 今日は、国語の時間に新しい説明文を読みました。初めて読むので、分からない単語も出てきます。子どもたちは、分からない単語を熱心に調べ、「かっ色」や「ほご色」などの意味を確認していました。
 辞典には、もうすでにたくさんのふせんがついています。たくさんの言葉にふれた証ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】イモリを飼っています!

 3年生の教室では、アカハライモリを飼育しています。登校すると、すぐにイモリの様子を確認するなど、子どもたちはイモリのことが大好きです。
 日直がえさやりを、毎週の当番が水かえを、忘れずにしています。イモリの飼育を通して、生き物を大切ににする心を育んでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「絵の具でゆめもよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具を使ってモダンテクニック(様々な手法を使って偶然できた模様や形を使って表現すること)に挑戦しています。
 今日は、絵の具をのせた画用紙を半分に折り、広げると絵の具が広がる技法に取り組みました。
 「どうなったかな?」とドキドキしながら画用紙を広げていたり、「顔に見える!!」「モチモチの木みたい!」「宇宙だ!」など偶然できた形や色の混ざり方から作品に見立てて、嬉しそうな声が上がっていました。

図工「墨と水から広がる世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で墨汁を使って様々な技法に挑戦しました。最初は、おそるおそる半紙に書いていましたが、慣れてくると、技法を組み合わせたり、友だちの作品から技法を教えてもらったりと一生懸命取り組んでいました。
 段々描きたい絵が見えてきた児童もいました。片付けも丁寧に隅々までしていました。さすが6年生です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617