最新更新日:2023/05/20
本日:count up51
昨日:63
総数:351371
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

【図工】 カラフルフレンド その4

 今日は、完成した「カラフルフレンド」に名前をつけ、お気に入りの場所に連れて行きました。記念の庭の芝生の上で遊ばせたり、遊具にのせたり、楽しみながら活動していました。ますます、作品に愛着がわいてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【社会】 地図記号を覚えよう!

 社会科では、地図記号を学習しています。今日は、地図記号の正しい書き方を学んだり、地図記号に込められた思いを読み取ったりしていました。来週からは、地図帳を活用していくそうです。子どもたちは、社会の授業を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【算数】 4けたの筆算に挑戦!

 算数では、たし算とひき算の筆算を学習しています。今日は、4けたの筆算に挑戦しました。4けたになっても「一の位から計算する」「ひけないときは、1くり下げる」など、計算の仕方は同じです。子どもたちは、これまで学習したことを活用して、すらすらと計算していました。授業の最後には、10けたの筆算にも挑戦し、全員が正解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すてきなお話を聞きました!

 今日は、今年初めての朝の読み聞かせがありました。楽しくおもしろい昔話に感動するお話、2つの絵本の読み聞かせを聞きました。ボランティアの方の優しい声とすてきなお話に、子どもたちは聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【国語】漢字の成り立ちを調べよう

 三千年以上も前に中国の言葉を書き表すために作られた漢字の成り立ちについて学習しました。物の形をかたどったものや、意味のある漢字を組み合わせたものなど4種類の成り立ちについて学び、12個の漢字の成り立ちを調べました。調べる中で、「この漢字の成り立ちはどっちかな。」「自分の名前の漢字も調べてみたい。」など、漢字に改めて興味をもち、楽しみながら学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習 頑張っています!!

 暑い中、子どもたちは運動会の練習を頑張っています。行進、徒競走、ダンスなど、一つ一つ力いっぱい頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10センチメートルってどのくらい?

 紙テープを使って、テープで10センチメートルと思うところを切りました。友だちのテープと自分のテープを比べ合ったり、ものさしを使って計って確かめたりしました。子どもたちから「10センチメートルってこんなに短いの?」、「思った長さと違っていたよ。」、「3ミリメートル違うわ。」など、つぶやきが聞こえてきました。子どもたちは、10センチメートルがどれくらいの長さかを実感しました。早速10センチメートルの長さのものを身のまわりから探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの観察

 9日に苗植えをしたミニトマトがずいぶん大きくなりました。今日は、その観察をしました。子どもたちもミニトマトの成長が分かったようで、嬉しそうでした。「僕のミニトマトは、実ができているよ。」、「私のミニトマトは、黄色い花がたくさん咲いているよ。」とつぶやきながら、観察をしていました。
 水やり、頑張ります!!収獲が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芽をじっくり見てみよう

 あさがおの芽をじっくりと見て、発見カードに絵を描きました。葉の形が丸でないことや茎の色が緑色だけではないことに気付き、形や色に気をつけて描いていました。昨日よりまたさらに増えて大きくなった芽を見て、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【体育】 運動会練習をがんばっています!

 運動会の練習を始めて約2週間。中学年の表現も、仕上がってきました。毎日暑い中、子どもたちは一生懸命取り組んでいます。
 手の先までのばしたり、動きをそろえたり、、、少しでもよいダンスになるように、本番までがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうやったら計算できるのだろう。

 1dLで5分の3平方メートルぬれるペンキが4dLあったら何平方メートルぬれるのか考えました。
 子どもたちは、式を立て、どうやったら計算できるのか、面積図を使いながら考えました。次の算数の時間に解き方が明らかになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【書写】 心をこめて字を書こう

 書写の時間の様子です。3年生になって、毛筆の練習が始まりました。今日は、「一」の清書です。子どもたちは、筆をおく向きや、力の入れ加減などに気をつけて、何度も練習していました。静かな雰囲気の中、どの子も真剣な顔つきで書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れた日の一日の気温の変化を調べたよ!

 今日は朝から快晴でした。理科の「天気と気温」晴れた日の一日の気温を1時間ごとに調べました。午前8時の16度からスタートし、気温はぐんぐん高くなっていきました。最高気温は午後3時の27度!!午後からの運動会の練習も暑くて汗をかきながら頑張りました。先日調べた雨の日と今日の晴れの日との観察結果をこれからまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

色々な技法を使って…

 今日の図工では、さらに新しい技法を取り入れて模様を描きました。ストローを使って絵の具の上にそっと息を吹きかけると、偶然に色々な方向に絵の具が広がって、面白い模様ができました。今までの半分に折って広げる方法や歯ブラシを使う方法を組み合わせたり、切り取った形の上からスポンジで色をのせたり、自分のイメージを広げながら色々な技法を取り入れながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはしの使い方の学習をしたよ。

 17日に栄養教諭の浪越先生が来校されました。この日は、おはしの使い方とマナーについてお話をしてくださいました。正しいはしの使い方をマスターしようと子どもたちは、一生懸命に取り組んでいました。正しくはしを使いマナーを守って、これからも美味しく給食をいただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9をつくろう

 算数では、9がいくつといくつになるか考えました。ブロックを分けて「1と8」や「6と3」などの組み合わせを見つけた後、カードで9づくりをしました。数カードを1枚めくり、次に何が出ればよいかを考えてから2枚目をめくりました。すぐに9になって喜んだり、なかなか9にならなくて悔しがったりして楽しく9づくりができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの芽が出たよ

 先週まいたあさがおの種から芽が出ました。晴れた日には土の様子を見ながら、大きくなって欲しいと心を込めて水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【理科】 モンシロチョウのたまごを観察したよ!

 今日、学校に植えてあるキャベツやブロッコリーを見に行くと、モンシロチョウのたまごがついていました。ちょうど12こついていたので、一人一つずつ観察することができました。虫めがねを使ってよく見てみると、先の方がとんがった細長い形をしていることや、とうもろしみたいなもようをしていることなどに気がつきました。
 生き物が大好きな3年生。これから、どのように育っていくのかをとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマの本葉を観察したよ!

 ヘチマの子葉の間から出てきた「本葉」を観察してカードにかきました。虫眼鏡を使って観察すると、本葉には白くて細かい毛が生えていることを発見しました。形も子葉と比べるとぎざぎざしていて、2年生の時に育てたキュウリの葉っぱに似ていることを思い出しました。これから本葉が何枚に増えるのか、茎はどれくらい伸びるのかなど色々予想しながらカードにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイエンス教室コーナー

 昨年度、コロナ禍のため、サイエンス教室が開催できませんでした。その代わりに、府中町青少年健全育成町民会議の安野寛隆さんが科学に関するグッズを寄贈してくれました。「永久機関」にまつわる「ユーラーズディスク」「水飲み鳥」「ニュートンのゆりかご」の3つです。科学的な原理やしくみは少々難しいですが、子どもたちは不思議な動きに興味津々で、触って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617