最新更新日:2023/05/20
本日:count up19
昨日:50
総数:351980
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

瀬戸療護園の人たちに送るビデオレターを作っています!

 6月29日、4年生は瀬戸療護園の職員の方をお招きして、府中町の福祉のことや施設についてお話をお聞きする予定です。子どもたちの希望では、瀬戸療護園さんに訪問させていただき、色々な交流をしたかったのですが、コロナの影響で見合わせる事になりました。そこで、府中小学校4年生からビデオレターを送ることにしました。自分たちが好きなことや得意なことを絵や言葉、体で表現したメッセージを送ろうと頑張っています。歌やダンス、イラストを描いたり、クイズを作ったり、お笑いライブも計画しています。どんなビデオレターができ上がるのか、楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モーターカーの進む向きは?

 今日の理科では、どうやったらモーターカーは前に進むのか?をみんなで考えました。予想では、「プロペラの向きを変えてみる」「乾電池の向きを反対にしてみる」「回路の順序を変える」など色々な考えが出ました。まず、プロペラを上や右、左に向けると…全く前にも後ろにも進まなくなりました。次に乾電池の向きを変えてみると、なんと!モーターカーが前に進んだり、バックしたり!乾電池の向きを変えると、モーターカーの進む方向が変わることを発見しました。考察の中で、どうして乾電池の向きを変えるとモーターカーの進む向きがかわるのか?新しい疑問に挑戦です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数×分数

 長方形の面積と直方体の体積を求めよ!という問題が出ました。ところが、どちらも辺の長さが分数!?子どもたちは、これまでに習ってきた面積や体積を求める公式が使えるのか確かめることにしました。子どもたちは、分数を小数に直し、積が合うのか確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスノートをがんばっています!

 先週から、コスモスがんばり週間が始まりました。
 子どもたちは、「家庭学習の手引き」などを参考に、一生懸命に取り組んでいます。漢字をマスいっぱいにていねいに書いたり、社会の地図記号をまとめたり、内容がレベルアップしてきました。一人ひとりが、めあてをもち、取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室がありました。

 6月3日(金)警察の方と教育委員会の先生による「非行防止教室」がありました。万引きは犯罪であることを知り、具体的な事例をもとに話し合い活動をしました。ルールを守ることの大切さや万引き後の自分の後悔、周りの人たちの悲しみに気付くことができました。万引きに誘われたときはきっぱりと断ること、その場から離れることなど具体的な行動についても教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【理科】 チョウの成長

 育てているチョウが、どんどん成長しています。今日は、モンシロチョウの幼虫が、ようやくサナギになりました。そして、ツマグロヒョウモンがサナギから成虫になりました。日々の成長に、子どもたちはわくわくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モーターカーを作って、走らせました!

 理科の時間にモーターカーを作りました。モーターを組み立てて、プロペラを付けました。スイッチ、乾電池、モーターで回路を作り、車の本体にセットです。上手く走ってくれるかな…どきどきわくわく!いざ!体育館へ! あれ?!前に向いて進まない、後ろ向きにバックしている車を発見!次の時間は、その謎に迫ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吸う空気とはく空気

 吸う空気とはく空気に違いは、あるのでしょうか?それぞれの空気の気体を明らかにする為に実験を行いました。気体検知管や石灰水を用いながら、酸素と二酸化炭素の体積の割合を調べました。友だちと協力しながら取り組むことができました。次回、結果から分かったことを考察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちの意見を聞いて

 国語では、友だちの意見を聞いて、メモを取りながら自分の考えと比べる学習を行なっています。今日は、単元が始まって初めて友だちと考えを交流しました。子どもたちは、友だちの意見を熱心に聞きながら、メモを取ることができました。自分の考えとの相違点は、あったのでしょうか?
画像1 画像1

テーマは平和

 図工では、画用紙にイラストや文字、色などを工夫しながら描き、平和を表そうと取り組みました。今日は、構想を練る時間だったようで、子どもたちは、どんなイラストやレイアウトで平和を表そうか熱心に考え取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの観察

 2年生は、自分が育てたい野菜とミニトマトの2つを育てています。6日に、ミニトマトの観察をしました。「大きくなってる。」、「苗が僕のお腹ぐあいの高さになった。」、「〇個、実がなっているよ。」とミニトマトのせいちょうを喜んでいました。しっかり観察もできました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数×分数

 かける数が1より大きい場合や小さい場合のかけられる数と積の大小関係について考えました。これまでに習った整数や小数のかけ算の際にどんな決まりだったのか振り返り、分数でも適用できるのかを計算しながら確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開きに向けて

 9日から水泳学習が始まります。プール開きに向けて、2年生は、プールの周囲の落ち葉を拾ったり、草を抜いたりしました。この日はとても暑く、水分補給をこまめにしながら、掃除をしました。きれいになり、子どもたちは、プール開きをとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールをきれいにしよう

 低学年は、1時間目にプールの周りの草抜きや落ち葉拾いをしました。1年生も「学校のみんなのために」と考えて、たくさん草を抜きました。プール開きが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の収穫!!

 5月9日にキュウリの苗植えをしました。キュウリを育てている子どもたちは、毎日水やりを行いました。ついに、キュウリの収穫ができました。大喜びで、収穫しました。他の野菜の収穫も待ち遠しいです。早速、おうちに持って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃

 来週から始まる水泳学習に向けて、高学年団は、午後、プール清掃を行いました。子どもたちは、汚れを見つけたらタワシ等の道具を用いながら、粘り強く掃除に取り組むことができました。
 全校生が気持ちよく水泳が行えると嬉しいですね。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室(6年生)

 今日、香川県警察本部少年課から講師を迎え、非行防止教室を行いました。子どもたちは、ネット犯罪の恐ろしさやフィルタリングサービスの利用が有効であること等を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川柳クラブ〜雅号が決まりました〜

 川柳では、自分の好きな名前「雅号(がごう)」を決めて、句を詠みます。
 今回のクラブまでに雅号を考えてくることが宿題でした。そして、自分で決めてきた雅号の名札を作成しました。
 カタカナの雅号、アルファベットの雅号にした子もいました。クラブの時間はお互いを雅号で呼び合い、また作った川柳には雅号をつけて詠むようになります。
 作品が出来上がったら、短冊に書き掲示していく予定です。どんな川柳・雅号なのか楽しみにしていてください。
 名札を作った後は、川柳での一音の決まりを教えてもらいました。そして、「下五音」を考えて川柳を詠みました。面白い句がたくさん出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分数×分数

 今日の問題は、何と、小数×分数!!小数が登場してきました。当然、子どもたちはどうやって解決するのだろうと課題意識をもちました。『小数は分数になおせるよ。分数になおして考えよう。』『小数を10倍して整数にして計算し、積を÷10したらどうだろう。』等と解き方の見通しを立てていきました。その後、子どもたちは、黒板で自分の考えを表現しながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

彩色してます!

 自分の作品イメージに合うのは何色だろう。子どもたちは、全体のバランスや色の感じを考えながら彩色に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617