最新更新日:2023/05/20
本日:count up59
昨日:56
総数:351876
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

【国語】 物語を読んでもらおう!

 国語でつくっていた物語が完成しました。全校生に読んでもらうと、はりきって物語をつくっていた3年生。故事成語ブックのお礼として、まずは4年生に読んでもらいました。
 4年生は、楽しみながら読んでくれ、「○○なところがおもしろかったよ!」「自分たちのお話づくりの参考になったよ!」などと感想も伝えてくれました。
 月曜日からは図書室前に設置し、他の学年にも読んでもらう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 朝の読み聞かせ

 今日は、朝の読み聞かせの日でした。「幸福の王子」「へいわとせんそう」という2冊の読み聞かせをして頂きました。子どもたちはお話に聞き入り、とても穏やかな時間を過ごすことができました。また、「百舌(もず)」という鳥の鳴き声も教えて頂き、子どもたちは自然の音に耳をすませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【理科】 日なたと日かげの地面の温度は?

 理科では「太陽と光」の学習をしています。子どもたちは、生活経験から、日なたはあたたかくて、日かげは冷たいことを知っています。そこで、日なたと日かげではどのくらいの温度のちがいがあるのかを温度計で測ってみることにしました。子どもたちは、正しく温度計を使い、地面の温度を計測することができました。「日なたは○度だったよ!」「日かげとくらべて、○度ちがったよ!」と、様々な発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋を見つけよう

 校庭に出て秋見つけをしました。5月に撮影した写真と比べて変化しているところや新たにヘチマの色が茶色くなっていること、コスモスの花が咲いていること、木の実が落ちていることなどを見つけました。また、木を見上げると夏に緑色だった葉が茶色くなっていて子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋(移動図書館)

 本日、坂出市大橋記念図書館から移動図書館として「なかよしブックン号」がやってきました。先月に借りた本を返却し、みんな読みたい本を一生懸命に探していました。秋も深まって日が短くなり、まさしく「読書の秋」真っただ中です。たくさん本を読んで心も知識も豊かにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

香川県埋蔵文化財センターへ出かけたよ

 19日の3校時から、町探検をしに、香川県埋蔵文化財センターへ出かけました。子どもたちは、この日をとても楽しみにしていたようです。館内の展示品を見学しました。銅鐸を鳴らして、昔の祭りの雰囲気を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔にタイムスリップ

 香川県埋蔵文化材センターでは、竪穴式住居の中に入って、中の様子を見たり、土器を触ったりしました。また、3人一組で、火をおこす体験もしました。なかなか火をおこすことができず、昔の人の生活の苦労が分かったようです。今は、便利な生活をしていることも分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

順調に育っています

 18日にブロッコリーの観察をしました。子どもたちは、毎日お世話を頑張っています。子どもたちは、葉っぱの大きさを自分の手のひらと比べたり、高さを測ったりして、しっかり観察ができました。ブロッコリーが順調に育っています。冬休み前の収獲を目指します!!
画像1 画像1
画像2 画像2

チューリップを植えよう

 アサガオの植え方やお世話の仕方を思い出し、チューリップの球根を植えました。4月に咲くことを聞いた子どもたちは、しっかりお世話をして来年の1年生にきれいなお花を見てもらいたいと意気込んでいました。アサガオの種の時とは違って、球根はあまり水をあげすぎてはいけないので、植木鉢の土の様子をよく見て水やりをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓にチャレンジ!!

 2年生は今、和太鼓にチャレンジしています。バチの持ち方や構え方、演奏法など、学習しています。西洋の小太鼓とバチの持ち方や構え方の違いに驚いていました。何回かしているうちに和太鼓の腕も上達してきました。これから、おまつりの音楽をクラスみんなで作っていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

坂出市学童陸上記録会に出場しました

9月から放課後の陸上競技練習に取り組んできた5・6年生の代表が出場しました。天候にも恵まれ、出場した選手たちは、自己ベストを目指して力を発揮しました。立派な競技場で、市内各小学校の選手たちと競い合うことができ、よい経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【国語】 想像を広げて物語をつくろう

 国語では、物語をつくっています。これまで、登場人物の性格や好きなものといった物語の設定を考え、設定を生かしながら物語を考えてきました。完成したら、全校生に読んでもらおうと計画している3年生。完成がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【理科】 太陽とかげの動き方を調べよう2

 今日は、昨日の観察記録をもとに太陽とかげの動き方について考察しました。子どもたちは、太陽の位置が東から西へ変わることや、それによって、かげは西から東へと動くことなど、自分の考えを友だちに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

話を楽しくつなげよう

 写真を見て考えたことをグループに別れて話し合いました。相づちをうったり、分からないことは質問したりして、進んで友だちの話を聞こうとしていました。また、質問に対して写真を指さして説明するなど工夫して話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ「なるほど!和と洋ブック」が完成しました!

今日は、完成した原稿を友達と読み合いました。「僕の家はベットで寝ているから布団を押し入れにしまえる良さについて初めて知ったよ。」「おせち料理には、いろいろな願いが込められているんだね。」「ふすまは、木と紙で出来ているから、簡単に取り外すことが出来るんだね。」友達との交流を通して、身の回りにある和と洋について初めて知ったこともたくさんありました。単元を通して、比較することで違いや観点、それぞれの良さを見つけ、自分の考えを深めたり、広げたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すずしくなると…

理科の時間、夏の様子と今頃の様子について比べてみました。記念の庭にある桜の木を観察すると、「夏は緑の葉っぱが多かったけれど、今は茶色や黄色が多くて、葉っぱは赤くなっているね。」「夏には、バッタの赤ちゃんがたくさんいたけれど、今日は大きなキリギリスが、帽子の上にピョンと飛び乗ってきたよ。」教科書に載っていたカマキリの卵も発見しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【カヌークラブ】 久しぶりのカヌー体験!

 今日は、久しぶりにカヌーに乗りました。今日も、遠くまで漕いでいったり、友だちと競争したり、子どもたちは楽しんでいました。一学期の最初とくらべて、ずいぶん上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つるのリースの完成

 アサガオのつるに色々な飾りを付けたリースが完成しました。子どもたちは「つるでリースが作れると思わなかった。」「みんなに見てもらえるのが嬉しい。」「家で大事にしたい。」と完成したリースを見て満足そうでした。
画像1 画像1

【理科】 太陽とかげの動き方を調べよう

 今日は久しぶりに晴れたので、太陽とかげの動きを観察しました。数時間ごとにかげと太陽の向きを観察し、記録していきます。「本当に動いている!」「次は、北の方に動くんじゃないかな。」「かげの大きさも変わっている!」などと、たくさんの発見があったようです。明日の理科の時間に、考察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナッグゴルフをしました!

今日のクラブは、増田プロをお招きして「スナッグゴルフ」を楽しみました。まず始めに、クラブの握り方を教えてもらいました。雑巾を絞るようにしっかり握り込むこと、目線、足を左右等間隔に開くことなど、基本姿勢からスタートです。次に的を狙ってボールを打つゲームをしました。真ん中に当たれば10点!四人の合計点で競いました。最後に、遠くまで打ってみよう!思いっきりクラブを振りましたが、なかなか上手く当たらず、思い通りのボールを打てるようになるには、まだまだ練習が必要なようです。あっという間の楽しいクラブの時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617