最新更新日:2023/05/20
本日:count up6
昨日:50
総数:351967
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

なにに見えるかな

 国語の教科書の写真を見て、何に見えるか考えました。葉の形や置き方などから「○○に見える!」と想像を広げていました。これから、写真を見て考えたことをグループで話し合うのですが、一方的に話すのではなく、みんなで楽しく話をつなげる方法について考え、話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動画撮影にチャレンジしたよ!!

 11日の国語の学習で、「あまやどり」の詩の音読をしました。その様子を友だちに動画撮影してもらいました。
 動画撮影の仕方を西川先生から教えていただき、子どもたちは、声の大きさ、言葉をはっきり発音する、間の取り方、目線などに気をつけて、音読をしました。友だちに撮影してもらい、すぐに確認をして、よりよい音読になるよう頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんにちは鍵盤ハーモニカ

 鍵盤ハーモニカで、いろいろな音を出したり、トゥーと息を出すタンギングの練習をしたりしました。4種類の伴奏に合わせて「ド」の音を出す時には、曲の雰囲気や速さを感じながらリズムよく音を出していました。
画像1 画像1

なかよしカードを作ったよ!

11月に予定されている特別支援学校との交流会に向けて、「なかよしカード」を作成しました。自分の顔の写真を取り込んだあと、好きな遊びやすきなことを入力しました。「言葉だけでなく、イラストや写真を入れた方が分かりやすいよ。」とのアイデアを生かし、楽しい「なかよしカード」が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Do you have a pen? 英語を使って文房具の言い方を学習しています。

今日の英語の時間、ALTの先生と一緒に身の回りにある「文房具」について学習しました。
「ものさしは英語でなんて言うんだろう?」「えんぴつは?」色々な文房具の言い方を教えてもらいました。文房具の名前を英語で言えるようになったので、“How many pencils?”“I have two.”友達と英語で質問したり、答えたりできるようになっています。授業の終わりには、カードを使って、英語で真剣衰弱ゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図工】立ち上がれワイヤーアート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年間の中で一度だけ出てくる、針金を使った題材で学習をしています。
手やラジオペンチを使い、針金を曲げたり、巻き付けたり、よじったりしながら、どんどん形を変えていきます。
思い通りに形が変わる面白さからか、45分間一言も話さず、集中して作品づくりに取り組んでいました。

かけっこ・リレーあそび

 今、体育の時間は、かけっこ・リレーあそびをしています。6日は、ジグザクリレーやとびっこリレー、おりかえしリレーをしました。
 また、バトンのうけわたし方も学習しました。今までは、むかえてバトンをもらっていましたが、この日は、おいかけてバトンをもらうことにもチャレンジしました。バトンのうけわたし方が上達していっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 図書館について伝えよう!

 先日の図書館学習で学んだことを全校生に伝えようということで、掲示をつくりました。図書館にある部屋のひみつや図書館でできることなど、わかりやすくまとめることができました。階段を通る友だちや先生が読んでくれており、3年生も喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くらしの中の和と洋〜実物を使って〜

くらしの中の和と洋「湯のみ」と「コップ」について調べました。友達が家から持ってきた実物の湯のみを手にとってびっくり!「こんなにずっしり重みがあるんだね。」「コップの方は軽くて、中に入っている飲み物もよく見えるよ。」それぞれを上から見た友達が、またまたびっくり!「こんなに口の厚みが違う!」実物を手にとって観察したからこそ見つけることが出来た特徴でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

くらしの中の和と洋〜実物を使って〜

くらしの中の和と洋の学習で「紅茶」と「緑茶」について調べました。ティカップを使って紅茶を飲んだり、湯のみを使って緑茶を飲んだり動作化すると「あれ?紅茶が入っているティカップは手がカップに直接触れていないけど、湯のみはしっかり握れるよ。」との声が聞こえてきました。グループの友達がそれぞれの温度の違いに気づき、それぞれの特徴と良さについてまとめることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くらしの中の和と洋〜実物を使って〜

国語「くらしの中の和と洋」では、自分の課題についてそれぞれの特徴や良さを見つけています。実際に本物を触ったり、使ったりしながら「風呂敷はこうやって使うのか!」「本に書いてあるとおり、こうやれば持ちやすいよ!」「これバッグには入らないなぁ」経験をもとに、観点を見つけ、和と洋を比べることが出来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育科】タイムを縮めよう!

 体育科で短距離走・リレーの学習を行いました。タイムを縮めるために、バトンを受け取る前の助走や、手の位置などポイントを確認しながらバトンパスの練習を行いました。最後には、4秒間タイムを縮めることができ、大きな達成感を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サラダに入れるものをおすすめしよう

 「サラダでげんき」で動物たちが主人公にサラダに入れるとよいものをおすすめしているのを読んで、子どもたちも主人公におすすめするものを考えました。月曜日に給食で「げんきサラダ」を食べて何を入れるとおいしくてもっと元気が出るか考え、お話には出てこなかった野菜や果物をおすすめする手紙を書きました。最後には、友だちをりっちゃんだと思って紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャッチボールゲームをしよう

 投げる場所やフープの数を変えてキャッチボールゲームをしました。子どもたちは、フープの中にいる友だちがキャッチしやすいように投げ方を考えていました。これからチームに分かれて、どれだけ速くたくさんキャッチできるかチャレンジしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【図工】 くぎうちトントン!

 今日の図工では、金づちを使ってくぎのいろいろな打ち方を試しました。
 まげてみたり、木と木をつなげてみたり、ならべてみたり、、、いろいろな打ち方が出てきます。子どもたちは、試したことから想像を広げ、自分のイメージに合うように作品をつくっていました。どんな作品に仕上がるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【理科】 太陽とかげの向きの関係は?

 今日は、かげの向きは太陽と関係しているのかを調べました。遮光プレートを使って太陽を観察し、かげの向きを確かめていきます。遮光プレートを使うと太陽がはっきりとみえるので、子どもたちは夢中になって観察していました。観察後には、「かげは太陽と反対の向きにできるよ」「物がないところには、かげはできないよ」などと、気づいたことをたくさん発表していました。
 子どもたちから出た疑問をもとに、次の時間は、かげの向きが変わるのかどうかを調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

すてきな「和」と「洋」コーナーが出来ました!

国語「くらしの中の和と洋」の調べ学習が進んでいます。自分たちの課題について調べていく中で、「これ、おばあちゃんの家で見たことがあるよ。」「使ったことがあるよ。」「食べたことがある!」自分たちの経験をもとに、それぞれの違いや良さについて話し合っています。おうちから持ってきた物や学校で用意した物を素敵に飾って、4年生の教室に素敵な「和と洋コーナー」が出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

順調に育っています!!

 2学期に入り、ブロッコリーの苗植えをしてからぐんぐん育っています。子どもたちは、毎日のお世話を頑張っています。生活科の時間に、葉の数を数えてみたり、くきの高さを測ってみたり、しっかり観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロ転がる紙皿を作ろう

 図工では、紙皿とコップを付けてコロコロと転がる工作をしています。ボンドの付け方を教わった後、コップで作ったボディと紙皿のタイヤを押さえながら10数えてしっかりと付けていました。プラスチックのコップは中が見えるので、中に色紙や毛糸を入れてカラフルにして自分なりの工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの鍵盤ハーモニカ

 9月30日の音楽は、「かっこう」を鍵盤ハーモニカで吹きました。久しぶりの鍵盤ハーモニカの演奏に、子どもたちは、大喜び!!「思いっきり吹ける。」と、とても喜んでいました。これからどんどん上達していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617