最新更新日:2023/05/20
本日:count up16
昨日:45
総数:352638
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

「調べて書こう、わたしのレポート」

 提出できた子どもは、羽化の動画を見るなど自分で操作をしていました。どの学年も、6月になってタブレット活用の授業に取り組んでいますが、持ち運びの約束を守り、自分のパスワード入力、保存、提出の作業をスムーズに操作できています。体験や書く作業を入れながら、タブレットを道具として効果的に活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「調べて書こう、わたしのレポート」

 先生用タブレットで子どもたちのレポート編集ができ、児童のリクエストに応じてデータのやり取りができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「調べて書こう わたしのレポート」

 昆虫観察のレポートは、今日が提出日だそうです。帰り際に日直の仕事の報告に来た子どもたちが教えてくれました。観察したことをメモして、ノートに整理して、レポートにまとめて、図画工作でもテーマに取り上げて、いろいろな側面から昆虫と向き合った1か月でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

 動画と一緒に、good! I don't know. Me? 等、動作をつけています。動画は発音がよすぎて、違和感を感じた子どももいたようです。気にせず、のびのびとチャレンジしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぽかぽか貯金

画像1 画像1
 だいぶん貯まってきました。子どものつぶやきも書かれています。

こんちゅうの家

 学校再開以降、モンシロチョウを育てたり、ヤゴ取りをしたり、理科で昆虫の観察に取り組みました。アゲハチョウやクワガタムシ、トンボなどのシルエットを構成して、好きな昆虫の家を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 ー7月の歌ー

 トトロの「さんぽ」の歌を英語バージョンで歌います。今日は初めてなので、プレゼンテーションの歌詞をめくるタイミングの練習も兼ねて、3回歌いました。最初と最後にトトロの絵が出てくるのを見たさに、「もう一回歌いたい!」とリクエストしていました。トトロは人気者ですね。
 去年の「エーデルワイス」より歌いやすいそうです。今年もリコーダーの伴奏が入れられたらいいですが、難しいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるくるランド

 教室背面には、製作中の工作作品が並んでいます。
画像1 画像1

新出漢字

画像1 画像1
 3年生の新出漢字は200字あります。

新出漢字の練習

 筆順を動画で確認した後書き取り、部首や読みの確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習

 スクラッチというソフトを使って、猫のキャラクターを思い通りに動かそうとしています。今日は初めてなので、基本操作を学んでいます。でも、その段階から「○○したいから、□□にしてみた。」「△だったから、回数を減らしてみたら、ちょっとよくなった。」と話しかけてくる子どもが数名いました。試行錯誤を繰り返し、操作の効果をキャラクターの動きで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こそあどことば

 いろいろな例文に当てはめて、どの指示語が適切なのかを具体的な場面をイメージしながら、話し合って納得していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

背面掲示

画像1 画像1
↑大野先生が、各学年の課題図書を配布してくださっています。既に何冊か読んだ子どももいます。

↓係の宇宙船が、3年生みんなで目指す夢の星に向かって、毎日飛行距離を伸ばしています。
画像2 画像2

心の貯金箱

画像1 画像1
 毎週の道徳の時間に、少しずつ貯めていっていますね。

一筆入魂

画像1 画像1
 初めての作品です。

書写の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になって、毛筆の学習をしています。
毛筆の授業は、今日で5回目。
準備も片付けも素早くできるようになりました。
落ち着いて書けるようになってきています。

初めての保健

 3年生になると保健の授業が始まります。
 新しい教科書をもらい、うれしそうに名前を記入し、開いていました。
 今日は健康な生活についての学習でした。2つの生活スタイルを比べて、気づいたことなど積極的に発表していました。
 自分の生活とも比べるために、先日の「すこやか調べ」とも見比べて振り返っていました。生活リズムを整えるためにはどうすればよいのか、一人ひとりがしっかりと考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーの練習

 子どもたちがソーシャル・ディスタンスを確保してリコーダーを吹くと、運指指導は走り回ることになり、なかなか一人での指導は厳しいです。薄井先生の話では、子どもたちはステージ上で歌を歌えるのが気に入っているとか。6年生が卒業式の時だけステージ上で歌うので、その気持ち、よく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館で音楽を

 音楽室で授業をする時に窓を開けているので、体育館では思いっきり音が出せるよさがあります。今のところは床がひんやりして、気持ちのいい風が通り抜けるので子どもたちも喜んでいるそうです。しかし、先生はステージ上でピアノを弾いたり、舞台の袖に入ってCD操作をしたり、かなり走り回らなければなりません。
 もう少し気温が上がると、また音楽室での授業をしなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨の晴れ間に

 ホウセンカとヒャクニチソウの苗を移植しています。昨日は晴れたり曇ったり土砂降りだったりめまぐるしく変わるお天気だったおかげで、いいあんばいに学級園がしめっています。ついでにお掃除までしてくれ、掃除担当の2年生にとってはとても助かりました。3年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617