最新更新日:2023/05/20
本日:count up50
昨日:52
総数:353073
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

おもちゃまつりを開きました(2年)

空気ほう・えんばん・紙コップロケット・魚つり・けん玉・かげ絵・おみくじの7つのグループに分かれて1年生におもちゃの作り方を説明しました。「もうできた?」「ここはこうするんだよ」と優しく気遣う様子に,成長が感じられました。1年生に喜んでもらえてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃまつりを開こう(2年)

画像1 画像1
1年生を招待しておもちゃまつりを開こうと計画しています。
分かりやすくおもちゃの作り方を説明するために,グループで聞き合って練習しています。

冬野菜パーティー(2年)

野菜作りを教えてくださったしあわせクラブの先生方をおまねきして,野菜パーティーを開きました。おでんや白菜のポン酢がけはとてもおいしかったようです。お礼の手紙やプレゼントも渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬野菜パーティーに向けて(2年)

学級園で育てた大根を抜きました。きれいに洗った大根の皮をむいたり自分で切ったりしました。調理が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

公民館を見学したよ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
12日(水)に府中公民館を見学しました。
午前中に開催されていたヨガ教室に参加させてもらい,公民館にはいろいろな人が集まり活動していることが分かりました。

埋蔵文化財センターを見学2(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日作ったお守りを埋蔵文化財センターの方が焼いてくださいました。昔の人の思いを想像しながら大切に使いましょう。
お仕事をしている山元さんにインタビューしたり,展示を見たりして2回目の見学も楽しみました。
埋蔵文化財センターのみなさん,ありがとうございました。

埋蔵文化財センターを見学(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の町探検の勉強で,埋蔵文化財センターを見学しました。昔の人が使っていたお守りに似たものを粘土で作りました。思い思いの顔や飾りをつけて,焼きあがりが楽しみです。
屋外展示の竪穴式住居の中は広く,21人全員が入ることができました。

冬野菜の種をまいたよ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しあわせクラブの方たちといっしょに,冬に収穫できる野菜の種まきをしました。大きな花壇にはダイコン,小さい鉢にはレタスやほうれん草を植えました。芽が出るまでしっかり水やりをしましょうね。

野菜パーティーをしました(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は7月15日に生活科で育てた野菜で野菜パーティーをしました。トマトとナスを使ったソースにオクラやピーマンをトッピングしておいしいピザを堪能しました。夏休みもおうちで野菜料理に挑戦しているでしょうか?

ふろしきはどんなぬの(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語でふろしきについて書かれた文章を勉強しています。
あまりなじみがないふろしきですが,教科書を包んだり,思い思いに身につけたりして親しんでいます。

初泳ぎをしました(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は3校時に4年生と初泳ぎをしました。
渦づくりをしたり,お兄さんお姉さんにおんぶしてもらったりしました。
明日からの体育も水に浮いたり泳いだりするのが楽しみです。

運動会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
よく晴れた青空のもと,運動会が盛大に開催されました。
2年生も練習してきたダンスを一生懸命踊りました。
おうちの方とも協力してボールを運び,どの子も本当に楽しそうでした。

運動会練習がんばるぞ(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて朝や体育の時間の練習をがんばっています。
たてわり競技ではお兄さんお姉さんといっしょにボールを運びます。ダンスでは1年生とてんとうむしのダンスを踊っています。水曜日の予行練習も楽しみです。

苗を植えたよ(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活の時間に野菜の苗を植えました。
しあわせクラブの方に優しく教えてもらい,土をほって植えました。毎日水やりをして,早く大きく育ってほしいですね。

産直で苗を買ったよ(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
産直で野菜の苗を買いました。
1人ずつお金を払って買った苗。来週植えるのが楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617