最新更新日:2023/05/20
本日:count up5
昨日:52
総数:353080
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

おもちゃ教室

 3月2日(金)に,1年生を招待しておもちゃ教室を開きました。
 2年生は,全部で6つの手作りおもちゃについて,材料や道具,作り方,遊び方を紹介しようと,準備に練習にがんばってきました。始めは,1年生を前にして緊張していましたが,説明を終えるとひと安心した様子で,おもちゃ作りを手伝っていました。
 みんなの感想からは,「みんなが一生懸命に練習を重ねたからできました。」「初めて(自分たちのグループの)チームワークがいいなあと思いました。」「おもちゃが一つできたときには,一年生が笑顔だったのでうれしかったです。」など,それぞれに感じた達成感や満足感がうかがえました。そんな2年生を見ていると,下級生のためを思った言動ができることに,頼もしく思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬野菜パーティー

 みんな、やりきった感あふれる表情でした。
 吉田さん、東原さん、お忙しい中来てくださってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜パーティー

 確か、ブロッコリーが苦手な子どもがいたように思いますが、今日はみんなぺろっと食べてしまいました。
 食後に、お礼の会を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜パーティー

 日頃の学習の成果もご披露して、精いっぱいおもてなしに努めました。
 待ちかねて、みんなで「いただきます」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜パーティー

 はじめの会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜パーティー

 おでんの卵は、ウズラの卵です。殻が柔らかくて、むぎにくかったです。2日がかりでできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬野菜パーティー

 おでん種を切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜パーティー

 2年生が、数日間かけて収穫祭をしました。
 今年は秋以降の低温のため、冬野菜が思うように育ちませんでした。東原さんの協力をいただき、材料が揃いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜の収穫祭

 ダイコンやブロッコリー作りでお世話になった方をお招きして、お礼の会を開きました。自分たちが作った野菜は食べ残しがありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい授業参観(1月27日)

2年生 生活科「おもちゃづくり」
 動くカメさんなど、画用紙でおもちゃを作り、動きを確かめました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会(2年生)

 手袋にくっついてねばねばになっていた子どももいました。でも、楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2

もちつき大会(2年生)

 みんなうれしそうな顔をして、お餅をついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食訪問(2年生)

 2年生は、自分の食べられる量を把握して減らすのが適切にできるようになっています。食のいい子どもは、全部食べたら少しずつお代わりをしていました。
 カメラを向けたせいか、静かに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国府の里学習発表会

11月25日に学習発表会が行われました。2年生は,生活科で学習している野菜作りについて,歌を取り入れながら発表しました。歌うのが大好きな2年生は,「小さなはたけ」の曲に合わせて,野菜の生長やお世話の仕方を楽しく歌いました。また,自分で考えた動作を加えて,元気にせりふを発表することができました。緊張している表情も見られましたが,堂々とした姿にたくさんの拍手をいただいて,達成感を味わえたようです。
画像1 画像1

国府の里学習発表会予行(2年生)

 野菜作りを通して学んだことの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習(1・2年生)

 なかよく作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習(2年生)

 気持ちのいいお天気でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習(2年生)

 水辺の生物の説明でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習(2年生)

 集合写真です。
画像1 画像1

コスモスノートの工夫(2年生)

 毎日学習のめあてを欄外に書いています。目標を定め、時計やタイマーを活用して決められた時間を集中して取り組む習慣がつきますように。
 全校的に、ちびた鉛筆で書いている子どもが減ってきました。学習前に筆箱に入っている鉛筆を全部研ぎらせ、10分から30分間はその鉛筆を交換しながら離席せず、黙って集中する練習に取り組んでほしいです。1年生は、ノートの準備段階として、プリントにていねいに名前や日付を書き、文字をていねいに書く習慣をつけているところです。毎日の連絡帳を書くのも、ずいぶんと速くきれいになってきました。大型テレビに先生が書く様子をじっと見つめて集中している子どもがいます。
 全校集会等の様子では、話を聞く時になかなか身体がじっとできない子どもがいますが、ある程度は直すことができます。先生方も、こまめに声をかけながら、身体がじっとしている感覚をつかませようとしています。成果が出ている子どももたくさんいます。子どもたちの生活では電子音等のいろいろな音声が氾濫しており、静寂な時間を苦手としてかえって落ち着かない子どもも増えています。しかし、何をするにも集中力は重要ですから、日々鍛えるしかありません。「めんどくさい。」という自分の心の声との戦いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617