最新更新日:2023/05/20
本日:count up39
昨日:35
総数:351950
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

お話広場

 今日は今年度2回目のお話広場でした。今日は大雨だったので、外遊びができない子どもたちがたくさん参加し、大盛況でした。どの子どもも話に聞き入り、夢中になっていました。「おじさんのかさ」など季節に応じた本をセレクトしてくださり、子どもたちは自分の経験と重ねながら、話のイメージを膨らませていたように思います。綾さん、ありがとうございました。
 読み聞かせボランティアを募集しているそうです。読み聞かせに興味のある方は、府中小学校(0877-48-0610)までご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨時の健康

画像1 画像1
 毎年、梅雨の時期に体調を崩す子どもが増えてきます。天気の変化によって気温の差が大きく、寝冷えや胃腸炎などを起こすようです。今年も、6月下旬以降毎日2名〜5名程度の病気欠席者が出ています。
 今日はプール学習初日でしたが、雨天と雷注意報のため中止にしました。実施回数が少ないため、子どもたちは多少無理をしてでも泳ぎたがります。しかし、微熱や腹痛・下痢症状、嘔吐があれば、我慢をお願いします。
 今日は恨めしいお天気でした。

換気

画像1 画像1
 毎朝検温チェックの後、体育館の2階と高い場所の窓を教頭先生が開けてくれます。コロナ対応の一つです。

生徒指導

画像1 画像1
 今日はほぼ全員が傘を持ってきていますが、ちゃんと留め具で巻いて自分の場所に差しています。検温確認に立っていた教頭先生に尋ねると、多少斜めに差していた傘を直したけれど、巻き直した傘は一本もなかったそうです。すばらしいことだと感心しました。
 今朝、1年生は自分で巻けない子どもがいて、右手と左手の使い方・回し方を教えました。その後、丸尾先生が全体指導も行っていました。
 3年生以上は、低学年時の指導がしっかりと身についているということです。習ったことを自分で判断して活用できるのは、何においてもいいことです。
画像2 画像2

生徒指導

画像1 画像1
 登校後、教職員が児童玄関を通る度に、靴の様子を確認します。生徒指導や児童理解の第一歩です。
画像2 画像2

今朝のオンライン全校朝礼

 今朝は本校3回目のオンライン全校朝礼を行いました。校長先生のお話では、「7月からは自分でしっかりと検温やマスク着用ができる人?」という校長先生からの問いかけに対して、子どもたちは赤白帽を使って、「はい」は赤色、「いいえ」は白色で示し、校長先生が全校生の反応を確かめるとともに、各クラスでも他の学年の様子を確認することができました。
 また、保健体育委員会の発表では、あらかじめ児童が発表している様子を養護教諭が記録しておき、ムービーメーカーで編集して、全校生に見せるという方法にトライしてみました。結果は大成功だったので、今後、全校で同じ動画を視聴したいときにはこの方法を活用したいと思います。
 最後に、体育主任から休み時間のボールの使い方のルールについてお話がありました。
 3回目とあって、教員の経験知の高まりを実感しているところですが、全員で体育館に集まって行う本来の全校集会がやはりベストです。一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息を願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河崎さんが学校にたくさんの本を寄贈してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 河崎さんは毎年、府中小学校に本を贈ってくださっています。今年もたくさんの楽しそうな本を持ってきてくださいました。
 図書委員会の子どもたち全員が図書室に運び入れました。早く読みたいなあ、という表情を浮かべながら運んでいました。諸手続を行って公開するので、もう少し待ってもらう必要がありますが、子どもたちの喜ぶ顔を楽しみに準備を進めていきたいと思います。

6月の歌

 「ありがとうの歌」を、低学年が元気よく歌っています。学校内のいろいろな場面で聞こえてくると、うれしい言葉ですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びの工夫

 ボール投げのコートを使って、ボール蹴りの距離を競っていました。本気を出すと、別の遊びをしている友達にボールが当たるかも知れないので、ほどほどに力を抜いて遊んでいるところが、6年生の分別だと思います。立派な判断です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再開2週目の成果

画像1 画像1
 毎朝2箇所で検温確認をしています。その際の挨拶の声が、とっても元気な子どもが20名以上いました。少ないと思われるかも知れませんが、今は、これが学校再開2週目の成果です。朝の片付け後、運動場に駆け出していく姿も、元気になってきました。順調です。
画像2 画像2

お話広場

 今日は今年度初めてのお話広場でした。新型コロナウイルス対策として、窓は全開、参加者全員マスク着用で行いました。最近、綾さんが子猫を飼い始めたとのことで、今日は猫シリーズでした。子どもたちも、かわいい猫の話を聞いて、心が癒やされたようでした。よく見ると犬が一匹隠れていたりして、おもしろかったです。綾さん、ありがとうございました。
 読み聞かせボランティアを募集しているそうです。読み聞かせに興味のある方は、府中小学校(0877-48-0610)までご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン全校朝礼 Part2

 今朝は先週に続き、ZOOMによる全校朝礼を行いました。校長先生からは
(1) お腹から力を出して元気にあいさつをすること
(2) 自分の力で新型コロナウイルスから体を守ること
の話がありました。
 途中で校長先生が「自分で検温をしている人?」と問いかけ、各教室の子どもたちが手を挙げる様子を教室からの映像で確認するなど、双方向型のオンラインシステムの機能を活用してみました。また、今日は今月の生活目標についての話があったので、途中で担当の教員のクラスの映像に切り替えることにも挑戦してみました。
 全教職員と児童が使い方を十分習得できれば、今後は各家庭との接続にも取り組んでみたいと考えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

 1学期は、「密」にならずに実施できる種目に取り組みます。國友先生が、合間合間にライン引きをしてくださいました。明日から、準備運動をしっかり行って、練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン全校朝礼ー教室の様子ー

 初めてのオンライン全校朝礼は、スムーズに進行できました。みんなの命を守る約束の後、マスクを忘れた時にハンカチで代用品を作る手順を見せたり、友達との間隔を両手開き分確保したりする様子を実演し、各教室で担任が補足説明を入れてくれました。音声は途切れずによく聞こえたそうです。
 慣れてきたら、タブレットの位置を動かしたり、他のタブレットにメイン画面を切り替えたり、多様な活用を試みたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン全校朝礼

 今日は学校再開に向けた登校日です。本校は小規模校のため全学年が一斉に登校できます。今朝はZOOMを用いて、校長室から各教室をオンラインでつなぎ、全校朝礼を行いました。臨時休業期間中に全教員で操作方法の確認をしていたので、全クラスが無事に接続することができました。このまま学校生活を続けることができるよう、新しい生活様式について周知し、全員で一致団結して対策方法を守ろうと共通理解を図ることができました。
 図書室には大野先生が5月の学校再開に向けて、掲示をしてくれていました。5月はあと少しですが、学校再開に向けてよいスタートになればと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から登校日

画像1 画像1
 青葉が茂り、初夏の日射しに照らされて地面に木陰がくっきりと映るようになりました。
 学校再開の見通しが立ち、まだ臨時休業中ではありますが、市内小中学校は明日から段階的に登校をし、授業を行います。給食も実施します。
 県下では県知事が香川県感染警戒宣言を発表し、新しい生活様式を取り入れるよう求められています。それに伴い学校でも教室内での身体的距離の確保、学習形態や活動形態の配慮等、共通理解の下で授業再開を計画しています。
 これまで毎朝のメールで検温や健康観察結果を知らせて頂き、ありがとうございました。登校日は、検温カードの記入をお願いいたします。朝の忙しい時間帯にお手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
 また、マスクを忘れた時などに応急措置としてハンカチマスクが作れるように、ランドセル内に予備のハンカチを持たせてください。ミニタオルでも、平織りでもかまいませんので、自分の予備を持つようにお願いいたします。

下校風景

画像1 画像1
 早く日常の風景に戻れるよう願いながら、学校再開後もしばらくは気が緩むことがないように見守りたいと思います。次は1週間後が登校日です。
 下の画像は、子どもたちと犬とが互いに見合っている場面です。かわいい小型犬が東門付近を散歩中だったのですが、折悪しく下校と重なり次々と出てくる子どもたちに興奮して吠え続けてしまいました。飼い主さんが道端によけさせたものの、通る子どもたちみんなが見るものだから、犬は驚いてちょっとしたパニック状態のようでした。いつもは授業時間帯だから出会わないでしょうに、気の毒なことをしました。
画像2 画像2

18日の下校指導

画像1 画像1
 18日の登校日に向けて、先生方が毎日学習プリントを作成して綴じていました。前回の課題を確認しながら回収し、今回のプリントの束を渡し、諸注意をして連絡帳を書いたら残り時間はわずかだったそうです。慌ただしかったですね。
 昨日は午後からICT研修を行いましたが、合間を見つけては先生方が職員室で子どもたちの宿題の丸付け作業をしていました。サラサラというペンの音が聞こえていました。
 来週の登校日は給食を再開するため、今日は給食調理員さんが調理場の清掃と消毒作業を行っています。学校再開に向けた作業が始まっています。
画像2 画像2

18日の下校指導

画像1 画像1
 久しぶりの下校は、教室を出る時刻を数分ずつずらし、靴箱で混み合わないようにしました。新しい生活習慣に慣れるまでは、声をかけていきます。
 友達や先生と楽しく過ごした時間はあっという間だったようです。それでも、学校での子どもたちは皆うれしそうでした。
画像2 画像2

18日(登校日)の学校生活について

 昨日は本当に久々の登校日でした。「おはようございます」と次々に元気な顔であいさつをしてくれる子どもたち。あいさつを返す度に、学校がやっと本来の「学校」に戻ったのだと感じました。
 午前8時から10時の2時間だけという短い時間でしたが、どの学年も計画的に時間を過ごすことができたようです。図書の貸し出しでは、スーパーのレジの列をイメージして間隔を開けて並ぶことができました。教室でも間隔を開けた席で、集中して話を聞くことができており、臨時休業中のご家庭での言葉かけのおかげだと感じました。
 残念だったことは、検温とマスクの持参ができていない子が数名見られたことです。気の緩みが、終息に向かいつつある現状を一変させる可能性があります。みんなで気を引き締めて、対応に取組みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617