最新更新日:2023/05/20
本日:count up15
昨日:59
総数:351891
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

大きな数の計算

 油断すると位を間違えてしまいます。落ち着いて、マス目を使って丁寧に計算しましょう。
 4年生も、2年生の時に買ったものさしを使っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水はどこから

 予定していた水資源の見学が中止になり、毎時間教材用の動画を活用しています。今日は、アフリカの子どもたちが水汲みをする様子や、福岡県の節水についての動画を見ていました。今は水の恐ろしさを実感していますが、川の整備やダムの役割、水道のありがたさと安全の必要性などを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一億を超える数

 机上には、位取りのマス目カードがあり、各自数字カードを並べて自分で考えられるようにしていました。解き方を考え、ひらめいたことを友だちに分かりやすく説明するのは難しいです。しかし、先生に何度も説明を求められ、何人もの子どもが交替でそれぞれ説明をしていました。よく集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一億を超える数

 0から9までの数字カード10枚を使って、10桁(十億のくらいまで)の数を作ります。一番大きい数と一番小さい数を作り、その説明を「くらい」という言葉を使ってできるようになりました。発展問題として、13桁(一兆のくらいまで)の数を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習

 水泳学習は、1学年ずつ実施しています。1クラス20人前後なので、ゆったりと使えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄水場の役割

 なかなか校外学習には行けず、動画を見ています。東村山浄水場で働く方の仕事を取材した動画でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

水はどこから

 机の上を整理してノートや資料を配置して、だんだんと複雑な作業を取り入れて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

水はどこから

 蛇口の数調べの後、きれいな水が蛇口に送られてくるまでの経路を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健学習

 先週から、幸田先生と体の発育・発達について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク入れ

画像1 画像1
 ロッカーの空いた場所には、子どもたちが集めたベルマークを仕分けるコーナーがありました。いいアイデアですね。子どもの手の大きさにもちょうどよさそうです

気温調べ

画像1 画像1
 黒板の端っこには、理科の記録コーナーがありました。時々係の子どもが測定しに行くのを見かけます。4つ葉シールが4枚あるのは、なにかご褒美のようです。

「水はどこから」

 みんなで校内にある蛇口の数を数えました。授業中のため調べられない教室があったり、校舎外は調べていなかったりですが、100個以上あったそうです。これも、日直さんが報告してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気と気温

 朝から蒸し暑く、熱中症の厳重警戒予報が出ています。昨日の気温は26度くらいでしたが、9時の時点で27度でした。天候によって気温が変わること、地面の様子が変わることを、1時間ごとの気温測定や観察に出向いてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

香川県の特産品

 先週は農産物を資料集で調べていました。今日はコンピュータで県のホームページを開き、海産物を調べていました。ガザミやアナゴ、ハマチやタイの写真が出てきます。自分が好きな魚が出ると、大喜びです。キュウセン(ベラ)の写真が出たので、「こないだ教頭先生がベラの大きいのをたくさん釣ったらしいよ。」と話すと「ぼくはアコウを3匹釣ったことがある」と言う子どももいて、つい余談で盛り上がってしまいました。前田先生、すみませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算の筆算

 各学年とも、県版テストが進んでいます。筆算のアルゴリズムが定着するまで、思考する場と反復練習する場を繰り返し、自信がつくまで取り組みます。ワークブックで学習のまとめをしています。不明な事項は自分で教科書を確認しており、いい学習方法が身についていまね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

背面掲示

画像1 画像1
 学校再開から3週間で、順調にいろいろなことが軌道に乗ってきました。子どもたちの様子も臨時休業前と変わりなくなったように感じています。
 明日は教育委員会の学校訪問です。子どもたちには、元気な声で発表したり、読んだり、みんなで考えようという気持ちで学習に取り組んでほしいです。

学級活動

 給食時の放送番組「リクエストコーナー」の順番が当たっているようです。いろいろな曲をリクエストしています。中には、サンタさんの歌もあります。季節を問わず、サンタさんの曲は子どもの心を元気づけ、ふるわすものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

香川県の特産物

 意見を出し合っているのを聞いていると、大まかに、香川県の特産物と坂出市の特産物の区別が付いていない状況、香川県の特産物を知らない状況、特産物の存在を初めて知った状況、の子どもがいました。坂出3金時の話題も出ていました。授業の終わり頃には、これであなたも特産物博士、になれるでしょうか。これからは、買い物などで産地に関心をもってラベル等を見るようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具で夢もよう

 以前参観に来たとき作成していた、絵の具で偶然できた模様を様々に見立て、切り取って「夢もよう」を表現していました。こうやって掲示すると教室が明るくなり、うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折れ線グラフ

 変わり方がよく分かるように、目盛りのとり方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617