最新更新日:2023/05/20
本日:count up33
昨日:59
総数:351909
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

動物のからだのはたらき

 写真で受精卵の観察をしていました。後方の棚の上からは、子どもたちが大切に飼育しているイモリが静かに見守っていました。おなかが大きいイモリがいると聞きましたが…。メダカに次いで、赤ちゃんが誕生するのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タニシ退治の悩み

 タニシ退治を2回実施したのですが、やはりイネが食べられています。今後どうするのか、いろいろな意見をウエッビングで整理しながら話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動

 5年生は、ミニミニ水族館の生き物を少し分けていただき、飼育することになりました。沢ガニの人気が高かったのですが、残念ながら学校環境での飼育は厳しいので断念しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の成り立ち

画像1 画像1
 学習後、自作の表意文字をクイズにしていました。予想以上の大盛り上がりで、優秀作が多数ありました。画面の答えは、「とかげ」です。
画像2 画像2

水道週間

 隣の5年生は、水環境保全のポスターを製作中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

間に合いませんでした

画像1 画像1
 チャイムがなった後訪問すると、整然とした板書が残されていました。4年生の「計算のきまり」を忘れている子どもには難解な単元です。しかし、乗り切るしかない。頑張れ、繰り返し練習しよう5年生。

農業体験から学ぶ

 幸田先生からは、一昨日、昨日でタニシ被害に遭い苗がなくなった場所が田んぼ面積の半分近くだったこと、暑い最中に坂下さんや福崎さん、教頭先生が苗を植え直してくださったことの話がありました。こんな被害は、この体験学習が始まって以来、初めてだそうです。
 田植え体験は楽しい活動でした。秋には田んぼアートが楽しめ、稲刈りができると思っていましたが、早速このような困難に出合ってしまいました。本来自分たちで植え直すべき所、代わりに植え直してくださった方々への感謝とともに、自然と向き合って農作物を育てる難しさの一端を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分析

 どの辺りにたくさんいたか、大きさや数などを調べて、次の仕掛け場所を考える際の参考データにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

成果

 糠のにおいに誘われたのか、たくさん入っていました。移動中のタニシと思われる、ペットボトルの外側にくっついているのも一緒に回収です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成果の確認

 朝、昨日仕掛けたタニシ退治の成果を確認に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タニシ退治

画像1 画像1
画像2 画像2
 仕掛け(罠)を置いて数分間タニシ拾いをしている間に、罠に入ったタニシがいました。罠のペットボトルには、苗よりおいしい糠が入っています。夕方、もう一度見に行きます。

タニシ退治

画像1 画像1
 タニシが大発生。部分的にぽっかりと苗がなくなった場所ができてしまいました。タニシ退治の仕掛けを作って、効果を見ることにしました。
画像2 画像2

発芽の条件

画像1 画像1
 もみ蒔きをした時、水やりをすること、温度が上がると芽が出ることを地域の方に教わっています。残るもう一つの条件は、何でしょうか。
画像2 画像2

発芽の条件

 昨日田植えで活躍した5年生は、インゲン豆の発芽実験にも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊び

 きっとどろんこになるだろうということで、水着の上にTシャツ等を着て田植えをした子どもたち。身体を洗うついでに、記念の庭でシャワーをかけてもらって束の間の水遊びを楽しみました。感染症対策でいくつもの行事や体験活動が中止になっていただけに、大はしゃぎでした。水着姿の画像はここでは割愛します!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え

画像1 画像1
 お昼前に児童は引き上げ、その後13時までかかって残りの苗を植えたり後片付けをしたりしました。福崎さん、坂下さん、大野さん、いつもありがとうございます。
 始めは素足で田んぼの中に入るのを嫌がっていた子どももいましたが、帰り際には感触を楽しんでなかなか田んぼから出ようとしなくなりました。楽しい体験や収穫の喜び、全校生が祝うもちつき大会等の体験を重ねながら、社会科では日本の食料自給率や農業後継者問題等の課題について学ぶ場があります。より深い学びの場になりますように。
画像2 画像2

田植え

 交替で機会植えを体験している間に、黒米を植えた文字の間にはコガネモチという品種を植えます。
 植え終わった後の充実感あふれる笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え

 毎年、田植機に乗せていただくのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え

 普段教室では見られない笑顔や行動力を、随所で見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え

 今年の田んぼアートは5文字。各チームに分かれて黒米を植えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617