最新更新日:2023/05/20
本日:count up35
昨日:35
総数:351946
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

おもしろアイデアボックス

 形の工夫、仕掛けの工夫、模様の工夫、機能性の工夫がありました。互いの工夫を学び合う時間が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもしろアイデアボックス

 自分のアイデアボックスづくりに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び合いを深めるために

 活発に話し合いが続いていたので、もう一度見に行きました。途中で分からなくなったり、上手く言葉が見つからなかったりしますが、自分が考えたことを説明できています。それでいいのです。粘り強く話し合えるようになってきました。
 子どもたちの語彙を拡充するために、多様な表現方法を活用する場を設定したり、毎日音読をして優れた文章を暗記したりできるよう、全校生が取り組んでいます。少しずつ変化が見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数

 臨時休業開けから、考えをつないで発表する練習をしていました。始めは友達の発表の途中で発言してしまう子どもがたくさんいましたが、今日はじっくりと聞いて、先に発言した友達の考えを引用して説明する子どももいました。よく聞いている証拠です。成長しました。5mlの表現の方法と考え方を、8人以上が発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数

 はしたの数の表し方を、まず自分で考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都道府県名

画像1 画像1
 臨時休業中に繰り返し練習プリントをして、休業あけにテストをすると聞いていましたが、結果を聞くのを忘れていました。今日、聞こうと思います。

セミの穴

画像1 画像1
 昨日に続いて羽化を期待したのは、大人も子どもも一緒でした。背中が割れた昨日の抜け殻がぶら下がっていただけです。前日セミが出てきた穴に、むなしく石ころが入っていました。
画像2 画像2

セミは羽化

 朝、児童玄関横の植木でクマゼミが羽化してじっとしているのを子どもが見つけました。4年生は、ヘチマの観察に行く道すがら、グループ毎に観察しました。休み時間毎に観察に行っています。どこに飛んでいくのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

 教材の絵カードを切り抜いて、ゲームの準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考えを深め合う

画像1 画像1
 比較して発表できるように、書き方も考えています。小さなことでも、自分で決定して自分で結果を確認することが成長につながります。
画像2 画像2

考えを深め合う

画像1 画像1
 大きな数の筆算に進みました。下位の位の数が0の数をかけるとき、基本の筆算から、より合理的な計算方法を目指して、互いの考えを発表し合い、考え方を深めていっています。4年生も、だいぶん友だちの発表を黙ってよく聞けるようになってきました。高学年らしくなってきましたね。
画像2 画像2

大きな数の計算

 油断すると位を間違えてしまいます。落ち着いて、マス目を使って丁寧に計算しましょう。
 4年生も、2年生の時に買ったものさしを使っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水はどこから

 予定していた水資源の見学が中止になり、毎時間教材用の動画を活用しています。今日は、アフリカの子どもたちが水汲みをする様子や、福岡県の節水についての動画を見ていました。今は水の恐ろしさを実感していますが、川の整備やダムの役割、水道のありがたさと安全の必要性などを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一億を超える数

 机上には、位取りのマス目カードがあり、各自数字カードを並べて自分で考えられるようにしていました。解き方を考え、ひらめいたことを友だちに分かりやすく説明するのは難しいです。しかし、先生に何度も説明を求められ、何人もの子どもが交替でそれぞれ説明をしていました。よく集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一億を超える数

 0から9までの数字カード10枚を使って、10桁(十億のくらいまで)の数を作ります。一番大きい数と一番小さい数を作り、その説明を「くらい」という言葉を使ってできるようになりました。発展問題として、13桁(一兆のくらいまで)の数を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習

 水泳学習は、1学年ずつ実施しています。1クラス20人前後なので、ゆったりと使えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄水場の役割

 なかなか校外学習には行けず、動画を見ています。東村山浄水場で働く方の仕事を取材した動画でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

水はどこから

 机の上を整理してノートや資料を配置して、だんだんと複雑な作業を取り入れて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

水はどこから

 蛇口の数調べの後、きれいな水が蛇口に送られてくるまでの経路を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健学習

 先週から、幸田先生と体の発育・発達について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617