最新更新日:2023/05/20
本日:count up15
昨日:59
総数:351891
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

國友スライダー

 渦巻きの途中、國友先生がぐいっと引っ張ってくれる場所があります。「ここに来るとスピードが速くなります」と言って引っ張ってくれるので、大はしゃぎで、顔に水がかかっても平気でバタ足をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の水泳学習

 顔に水がかかるのが平気な子どもが増え、渦巻きを作るのも上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

問題を書き写しましょう

 タブレットも使いこなせますが、文字を書くことは学習の基本です。学習課題の書き方、赤青鉛筆の使い分け等、学習のルールを守って見やすく書いています。学年が上がるにつれていろいろな書き方を経験し、6年生では自分が工夫してノートを作れるように成長していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

甘くなあれ

 3つあったスイカの赤ちゃんは、これ一つだけが育っています。カラスに狙われないよう、葉っぱの陰に隠して守っています。
画像1 画像1

おもちゃづくり

 みんないい表情で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃづくり

 学校再開後はまず夏野菜の栽培に取り組み、おもちゃづくりは学習する順番を入れ替えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイカの悲劇

画像1 画像1
 3個あった赤ちゃんスイカの内、1つは黒い部分が腐ってきており、もう1つは消えました。昨日はカラスの目撃情報が複数件寄せられており、やむを得ずまだ小さいトウモロコシを収穫したそうなので、きっとカラスの仕業だろうということになりました。がっかりしているのかと思えば、スイカの敷き布団が移動しており、水や鳥から守ろうと工夫されていました。いい追究ができています。
画像2 画像2

水に慣れる遊び

画像1 画像1
 楽しさに紛れて、プールサイドにつかまっておっかなびっくり歩いていた子どもも慣れてきたようです。泳げる子どもはどんどん泳いでいます。水面に、笑顔が浮かんでいます。
画像2 画像2

水に慣れる遊び

画像1 画像1
 例年、高学年がプール開きの時に渦を作ってくれますが、今年は自力で挑戦です。1.2年生が協力しなければできません。
画像2 画像2

スイカが進化

 2,3年生が見守っているスイカの様子が変わっています。緑色の物体は、赤ちゃんスイカの敷き布団でした。長雨で濡れた地面に接したため皮が黒ずんでいます。助かるでしょうか。新しい赤ちゃんスイカにも敷き布団が用意されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜パーティー

 自分が食べるギョウザピザを作っています。つい一生懸命になって、近づきすぎないで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の時間

 大野先生が新しい図書を少しずつ並べてくださっており、子どもたちの意欲がかきたてられます。オリンピック・パラリンピックコーナーもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図を使って考えよう

 長さの勉強で使い始めた30cmものさし。テープ図をかくときに活用しています。まだ十分に扱い慣れていない様子ですが、毎日使っていくうちにスムーズに直線が引けるようになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った水泳学習

 10時の点検で水泳ができる条件が整い、2年生が初泳ぎをしました。プールの底に沈んでいる「お宝」を拾いながら対岸まで歩いたり泳いだりしました。
 午後からは、5年生が入りました。着替える時間がないため、幸田先生は3時間目から着替えていました。今日は、水曜日課で、昼休みがない日なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニミニ水族館

 入口さん、要さん、子どもたちに楽しい時間をプレゼントしてくださりありがとうございました。児童のみなさんは、いつまでも生き物が住みやすい水環境を守る行動を取ることが一番のお礼です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニミニ水族館

 ナマズやタガメなど、この付近ではもう見かけなくなった生き物がいるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニミニ水族館

画像1 画像1
 見ごたえがあったのは、スッポンの綱引きでした。甲羅が30cm程もある大きなスッポンがタオルにかみつくと、どんなに引っ張っても離しません。首をにゅうっと長く伸ばしていきます。ただ、結構体力を消耗するのか、1年生の時はがんばったのに、2年生の時には、ちょっと引っ張りあいをしたらタオルをくわえたまま首を甲羅の中に引っ込めてしまいました。連続で披露するのは、お疲れが出るようです。
画像2 画像2

夏野菜の収穫

 各自、トマトと自分で選んだ野菜を育てています。トウモロコシは、やっぱり一番ゆっくりと成長しています。待ち遠しいなあ。カラスよけの網の中に昆虫が入っていたので、観察中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜の収穫

 登校後の水やりの時に自分の野菜の熟れ具合を確認しており、4時間目を待ちかねて収穫作業です。すぐに味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復習

 筆算の計算の仕方を復習していました。もうすぐテストかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617