最新更新日:2023/05/20
本日:count up40
昨日:63
総数:353011
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

しろとり動物園

動物たちののどかな鳴き声があちらこちらから聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食

お腹ペコペコだそうです??
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食

お土産を買うこともできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

スナッグゴルフ体験

早朝からたくさんの用具を用意してくださり、ゴルフの楽しさや感謝の気持ちを伝えることの大切さを話してくださった増田さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

スナッグゴルフ体験

指導してくださった増田さんからは、ゴルフは審判員がいないスポーツであること、自分が審判することのお話がありました。
画像1 画像1

スナッグゴルフ体験

終了時刻になり、名残惜しかったです。
画像1 画像1

スナッグゴルフ体験

励ましたり称えたり、和やかにプレイが進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナッグゴルフ体験

結構歩きます。
画像1 画像1

スナッグゴルフ体験

グループ毎にコースを回り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナッグゴルフ体験

次は、チーム対抗で得点を競いました。だんだんスムーズにスイングできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナッグゴルフ体験

一人3球ずつ的をねらって練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナッグゴルフ体験

風もなく、気持ちのいいお天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナッグゴルフ体験

準備運動後、みんなでコース作りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

全員で出発

お天気は上々、何より全員元気に出発でき嬉しい限りです。子どもたちがマスク、手洗い、検温を励行し、自己管理に努めたたまものと、保護者の皆様のサポートのおかげです。ありがとうございました。安全第一に務め、子どもたちが笑顔で報告できる2日間にしたいと思います。ただ今は、ビデオ視聴中です。
画像1 画像1

実りの秋

画像1 画像1
 南組が芋掘りをして、とても立派なお芋を収穫しました。余った芋ヅルを別の場所に挿していたので掘ってみると、お世話に比例した小さなお芋ばかり。けれど、形のおもしろい芋がたくさんあります。子どもに見せたら喜ぶだろうと思い、集会で披露しました。もう少し水やりや草取りをすれば全体が膨らんで大きなお芋に育ったのに、残念だったと話し、実りの秋はみなさんも体や心と学びが充実する時期、大きなお芋のように体内に体力・知力を取り込んでいこう、と話を結びました。
 集会の最後に教頭先生がどんな話の内容だったかを尋ねると、5年生が「大きなお芋のように、体と心に栄養をしっかりと蓄えよう」と答えました。要旨を理解して、「栄養」という言葉に置き換えて説明できています。よく聞き、考える力が育っているとうれしくなった一場面でした。
 低学年では音読を重視し、3年生以上では国語辞典等の活用を推進し、語いを拡充して積極的に発信できる力を育てていきたいと思います。

画像2 画像2

少しずつ再開できるように

 9月の校内運動会を終え、急に気温が下がったせいか、10月に入って体調を崩した子どももいました。しかし、今年の全校生欠席0の日は50日になりました。授業日数が90日なので、ここ数年では比較的がんばっている状況です。
 今後、少しずつ行事が再開していく予定です。ここまで一人ひとりが「マスク・検温・手洗い」をがんばってきたお互いの努力を認め合い、心のほっとタイムをもちました。そして、予定している行事にみんなが参加できるように、今の時期はしっかり行っている換気を寒くなっても心がけるなど、自分にできることをがんばろうと約束しました。
 また、校舎内ではマスクを着けますが、校舎外ではマスクを外す方が安全な生活です。一人ひとり考えて過ごせるようになるとともに、コロナハラスメントのない互いを思い合う学校でありたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

できることを精いっぱい

画像1 画像1
 学年団に運営をゆだねたことで、それぞれの持ち味が生かされた校内運動会になりました。どの学年も練習中はそれなりに苦労があったのですが、それらを解決しながら最終的には全校生が演技をして、笑顔あふれる運動会になったことはありがたいことでした。それらを乗り越えてきた担任が、開式と閉式のあいさつを直接保護者の方々に述べる機会があったことも幸いでした。運動会の練習中にも学習は粛々と進めていました。状況を理解している子どもたちは、切りかえが上手くできています。毎回見せていただく子どもたちのテストは、しっかりとした文字で書き込んでおり、無答にならないようにきちんと記入しています。今できることに力を尽くす態度が、子どもたちの未来で大きな自信と力になるのは間違いありません。校内運動会実施にご支援とご協力をいただき、本当にありがとうございました。
画像2 画像2

可能性を広げた中学年

画像1 画像1
 4年生は、ようやくクラブ活動が始まり、高学年と共に活動する楽しさを味わっています。先日は特別支援学校とのオンライン交流学習を行い、手話ボランティアさんの出前授業を受けるなど、他者とのかかわり方を経験する中で校内運動会の練習に取り組み、顔つきや動き方がたくましくなったようにも感じます。
画像2 画像2

可能性を広げた中学年

画像1 画像1
 西校舎に移った3年生は、高学年と共有する場所ができ、その慌ただしい動きを目の当たりにすることが増えました。自分たちも教室移動や校庭での観察など、いろいろな場所で学習活動をするようになり、低学年で指導されてきた整理整頓や準備の大切さを実感したと思います。今回の表現運動はテンポが速くて難しそうに思いましたが、昼休みに元気に練習し、マスターしていきました。
画像2 画像2

低学年の学び

画像1 画像1
 1年生にとっては、小学校で初めての保護者参観でした。入学後、新しい友達と出会い、新しい校舎、教室の配置を覚え、教職員の顔をようやく覚えきった頃です。すっかりなじんだ自分のホームにお家の方を迎えるのは、入学式の時とは違う喜びがあったことと思います。低学年は、無理をしないように余裕をもって早めにダンスの練習に取りかかりました。2年生は、上級生として楽器の運搬や準備などを引き受け、少し誇らしげに見えました。場をわきまえて集団の約束を守り、練習した成果を精いっぱい発揮する経験から、自分と周囲とのかかわり方を学んだことと思います。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617