最新更新日:2023/05/20
本日:count up3
昨日:59
総数:351879
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

アサガオの押し花を使って

 春からずっと大切に育ててきたあさがおが枯れてしまいました。しかし、毎日、水やりをしながら、一つ一つ丁寧に押し花を作ってきた1年生。3ヶ月の間にたくさんの押し花ができました。この押し花を使って、世界でたった一つのすてきな作品ができました。1年生の教室にきれいなアサガオがもう一度咲いているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さくらべをしたよ。

 どちらの鉛筆が長いかな?はしをそろえて比べることを見つけた1年生。次は、紙テープを比べてみました。はしをそろえたけれど、下の方がプランプランでちゃんと分からない…ピンと引っ張ってくらべるといい!最後に、はがきの縦と横を比べました。二人の紙を重ねてみると、縦と横が比べられた。一枚でも、重ねて折ってみると…縦が長い!いろいろ試してみながら、楽しみながら「長さ」を体感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオのつるでリースを作ったよ!

 種取りを終えたアサガオのつるを丸めて、リースの土台を作りました。これから教室でしっかり乾燥させてから、クリスマスに向けて飾り付けを行う予定です。長く伸びて、支柱に絡まったつるを外しながら、「夏休みにお世話を頑張ったよ。」「あんなに小さかったアサガオがこんなに大きくなったんだね。」「茎がこんなに太くて、なかなかはさみで切れないよ。」アサガオの成長を喜びながら、クリスマスに向けての楽しみが増えている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時計の読み方を学習しています!

 小学校に入学して半年、チャイムや時間をきちんと守って生活できている1年生です。時計の読み方を学習し、「何時」、「何時半」など上手に時計を読むことができるようになってきました。今日は、タブレットを使って、何時、何時半の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きこえたね!いただきます

 今日の給食の時間には、栄養教諭の浪越先生がきてくれました。「いただきます」や「ごちそうさま」には、どんな思いがこめられているのか、紙芝居を通して教えてくれました。食事を作ってくれる人だけでなく、食べ物を作ってくれる人や売っている人、それを運んでくれる人…私たちの食生活はたくさんの人たちに支えられていることを知りました。改めて、心から感謝しながら、おいしい給食を「いただきました!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの種をとりました!

 夏休みにお世話をがんばったアサガオにたくさんの種ができました。ちいさかったアサガオがこんなに大きくなったんだね。きれいな花が咲いた後には、実ができたよ。実が茶色くなって、中には黒い種ができたね。これまでの成長を振り返りながら、一つ一つ丁寧に種をとりました。たった6粒の種から、たくさんの種ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10より大きな数を学習しています!

 1年生は算数で「10より大きな数」の学習をしています。11から20までのカードを使って大きさ比べをしました。数の大きいカードを出した人の勝ち!次は、数の小さいカードの勝ち!など、ルールを自分たちで作り、楽しみながら20までの数の勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具を使ったよ!

 いよいよ2学期も始まり、元気いっぱいの1年生です。今日は、初めて絵の具を使って、アサガオの葉っぱを塗りました。新しい絵の具セットを開けて、どきどきわくわくのスタートです。しっかり話を聞きながら、筆に緑の絵の具をつけて、一枚一枚丁寧に塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの種ができたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 きれいな花がしぼんだ後、下の方に丸くて緑色の実ができています。緑色だった実がだんだん茶色くなり始め…中からくろい種が見えています。まだまだ暑い毎日が続いていますが、アサガオはそろそろ次の季節の準備を始めているようです。

アサガオの実ができたよ!

 たくさんの花が咲いた後、アサガオの実ができはじめました。あめ玉くらいのおおきさで、真ん中に「つの」みたいなでっぱりがあります。ちいさなタマネギみたいな形です。1年生は、それぞれ自分たちのおうちにアサガオを持って帰り、お世話を頑張っています。これから、緑色の実がどうなっていくのか、楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今井航一さんに応援メッセージをかきました!

 パラリンピック選手の今井航一さんに応援メッセージをかきました。1年生はまだ、お会いしたことがありませんが、体育館横に掲示されている今井さんの写真を見て、かっこいいなとあこがれています。カヌーに乗っている今井さんのイラストや応援メッセージを一生懸命かきました。パラリンピック、頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑中見舞いを書いたよ!

 生活科の時間にタブレットを使って、暑中見舞いを書きました。小学校の先生方に「入学してできるようになったこと」「今頑張っていること」についてお知らせしました。夏らしいイラストにそれぞれの思いをのせて、すてきな暑中見舞いが完成しました。できあがったはがきを「スクールポスト」に投函し、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつやすみカレンダーをつくったよ!

 もう少しで、楽しみにしている夏休みがやってきます!そこで、1年生は「楽しい なつやすみ」をカレンダーにかいてみました。夏と言えば、かき氷!すいか!プール!…今から夏休みが楽しみで、待ちきれないようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大好き!朝の読書

 今朝は、大好きな読み聞かせがありました。読書ボランティアの方が特大絵本を持ってきてくださり、朝からすてきな時間を過ごしました。読んでいただいた本は「こすずめのぼうけん」初めて空を飛んだ日、こすずめは遠くまで飛びすぎてしまい…はらはらどきどき。読み終わった後には、大きな拍手がおきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おって たてたら

 1年生は図工の時間、いろいろな動物や建物、乗り物を色画用紙で作りました。どうやって折るとうまく立つのか、いろいろ試しながら、たくさんの面白い作品ができました。自分たちが作った紙を並べていくと…カラフルな楽しい街ができ上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ライフジャケット着用訓練をしました!

 1年生は先週に引き続き、2回目のライフジャケット着用訓練をしました。1回目は、なかなか上手に着ることができなかった人も、さすが!2回目はさっと自分で着ることができました。ライフジャケットを着て仰向けに浮いたり、手足を上手に動かしながら泳いだりと、楽しみながらもしっかりと命を守る訓練ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての英語をしたよ!

 今日、ALTの先生と一緒に英語の勉強をしました。日直さんが英語で号令をかけ、初めての外国語活動の時間が始まりました。自分の名前を英語で言ったり、1〜7までの数字の歌をうたったり、みんなで楽しく活動しました。最後に、学習した英語を使って、友だちと楽しいゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドレミをれんしゅうしたよ。

 音楽の時間に音階の勉強をしました。だんだん上がっていく音をドレミ体操で表現し、楽しく学習しました。コロナ禍で鍵盤ハーモニカがふけない中、勉強した音階をタブレットを使って確認したり、簡単な歌を演奏したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオのつぼみができたよ。

 つるがのびてきたアサガオから細長い剣のようなつぼみができました。本葉ともつるとも違う形を見つけ「これはなにかな?」「もしかしたら、花が咲く前のつぼみかも…」じっとのぞき込んでいると、「あっ!アサガオの花が咲いているよ!」きれいな青色のアサガオが咲きました。「ぼくのは、つぼみが5つある。」「わたしのは7つ!」これから、どんなアサガオの花が咲くのか楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうやって みを まもるのかな

国語の時間に動物たちはがどうやっててきから身をまもっているのかという説明文を学習しています。体の外側にかたい甲羅をもっているアルマジロは、体を上手に丸めて、身を守ります。敵が来たら、甲羅だけを見せて、じっとして動きません。みんな、アルマジロになりきって、教科書の文章を動作化しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617