最新更新日:2023/05/20
本日:count up15
昨日:59
総数:351891
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

ブロッコリーを植えよう

 夏野菜を育てる時にお世話になった農家の吉田さんに教えて頂きながら、秋冬野菜のブロッコリーの苗を植えました。ブロッコリーは水だけでなく特に肥料が大事だと、土に混ぜた肥料を見せてくださいました。
 たくさん収穫できるように、毎日、お世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 1年生と運動会練習をがんばっています。今日は、競争遊技やダンスの練習をしました。来週も練習を重ねてレベルアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作〜ざいりょうからひらめき〜

 色々な材料の見た目や手触りから、何が表現できるか考えています。布を海にしたり、ペットボトルのキャップを太陽や車のタイヤにしたり想像力豊かに絵を作っています。どのような絵ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科〜おもちゃを作ってみよう〜

 生活科でおもちゃ作りをしています。
 動くおもちゃの設計図を描き、自分たちでどのようにすれば動くのか考えながら作りました。次は、できた物を動かしてみて、より高く飛んだり速く走ったりするように工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽〜どんな音がきこえるかな〜

 教室や校庭でどんな音が聞こえるか耳を澄まして聞いてみました。
 教室では、時計の音や他の学年が学習している音が聞こえました。
 校庭では、自動車や電車の音、工事の音が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の収穫2

 夏休み前ということで、学級園の野菜をできるだけ収穫しました。その中で、ようやくナスとミニトマトも収穫できるようになっていました。
 ミニトマトは、赤くなるまでもう少しというものが多かったので、家でお世話をして、たくさん収穫して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科〜生き物発表会をしよう〜

 いよいよ生き物発表会の本番です。今まで準備してきたものを他のチームに伝えました。どのチームも工夫をこらした発表になっており、楽しみながら伝え合っていました。最後に、作っていたパズルをみんなで行い、生き物のひみつを分かち合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼の手紙を書こう

 野菜が大きく育ったので、お世話になった吉田さんにお礼の手紙を書くことにしました。タブレットで野菜の写真を撮り、実を収穫したことや、教えていただいたことへのお礼を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはしを正しくつかおう

 栄養教諭の先生からお箸の使い方について教わりました。お箸の持ち方や動かし方を写真や動画で見て、練習をしました。また、お箸を使う時のマナーについても教えてもらいました。
 子どもたちは、早速、給食でお箸の持ち方を意識していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数〜1Lのかさをつくってみよう〜

 算数では、かさの学習をしています。1Lの量がどれだけか感覚を身に付けるために、ビニール袋に1Lだと思う量の水を入れて測ってみました。
 また、いろいろな入れ物に1Lの水を入れると、同じ量なのにかさが違って見えることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語〜言いつたえられているお話を知ろう〜

 昔から言い伝えられている民話や神話を読んで面白かった所を友だちに紹介するという学習を行いました。
 お話を読んで面白かった所やその理由、お話から学んだことなどを伝えました。距離をとって伝えるため、声の大きさや本の見せ方をタブレットを使って確かめてから本番に向かいました。
 紹介し合った後は、面白そうだなと思った本をじっくり読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科〜野菜の花と実を観察しよう〜

 タブレットで野菜の花や実の写真を撮影して、色や数、大きさなどを記録しました。
 なかなか育たなかったオクラも大きくなり、実をいくつか収穫することができました。
 緑色のミニトマトを見て、早く赤くなって欲しいと呟いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育〜ライフジャケットを着てみよう〜

 今日の水泳学習では、ライフジャケットを着て水の中に入ってみました。初めて着る子も多く、どのように着るのかひとつひとつ確認しながら着用しました。
 水の中に入ると「浮く!」と驚きの声が上がっていましたが、初めて着る物なので、ライフジャケットに身をゆだねることに抵抗がある子もいました。もしもの時に浮いて助けを待てるように、もう少し練習しようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科〜府中町にはどんな所があるかな〜

 町たんけんで発見した物をマップにまとめると、府中町には、古い建物や自然がたくさんあることに気付きました。
 これからも町たんけんで発見した物をマップにまとめ、府中町のすてきがたくさん詰まったマップを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科〜町たんけんに出かけよう〜

 府中町には、どんな素敵な物や場所があるかを調べに、町たんけんに行きました。
 まずは、火曜日に5年生が田植えをした田んぼに行きました。きれいに植えられている田んぼの様子を見て、「私も早く植えたい。」「3年後が楽しみ。」と呟いていました。
 次に、府中ダムに行きました。時間の都合で水を堰き止めている様子は見られませんでしたが、大きなダムを見て、子どもたちは驚いていました。
 今後も、府中町のいろいろな所へ探検に行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の収穫

 野菜が大きく育ってきました。実ができて収穫できるものから持ち帰っています。ナスも1番果は大きくならないうちに収穫しましたが、ミニトマトとオクラはもう少しのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語〜「サツマイモのそだて方」〜

 国語で、「サツマイモのそだて方」の学習をしています。サツマイモがどのように育つのか、また、どのように育てるのかを文章から読み取っています。
 今日は、学級園で栽培しているサツマイモの様子を実際に見て、文章に書かれていることを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育〜水あそび〜

 1年生と水あそびをしました。昨日のプール開きでの話を思い出しながら、約束を守ってプールに入りました。
 少し肌寒かったのですが、水の中でジャンプをしたり、歩いたりして楽しく水あそびをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科〜野菜が大きくなったよ〜

 苗を植えてから1か月が経ち、野菜が大きくなってきました。
 国語の「かんさつしたことを書こう」で学習した観察するときの視点を使って観察し、「ぼくより大きいかな。」と自分の背の高さと比べたり、「枚数が多すぎて数えるのがたいへん。」と言いながら1枚ずつ数えたりしていました。
 子どもたちは、前回、観察したときよりも大きく育った野菜に感動し、早く収穫したいと期待を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習〜キャラクターをうごかそう〜

 ScratchJrというソフトを使ってプログラミング学習をしました。
 動く、回る、話すなどの指示やそのつなぎ方などを教わった後、自分たちでキャラクターを動かし、お話づくりをしました。
 アイデアが溢れて今日だけでは時間が足りず、まだ作っている途中なので、今後、どのようなお話ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617