最新更新日:2024/09/06
本日:count up8
昨日:29
総数:439608

転任・退任のごあいさつ

このたびの人事異動により,以下の8名が転・退任いたします。
保護者・地域の皆様,大変お世話になりありがとうございました。
 教 頭   高橋 佳生 :丸・郡家小へ
 教 諭   卓  和正 :丸・飯山北小へ
 教 諭   山田 朝子 :退職
 教 諭   岡本 陽子 :退職
 教 諭   大宮由美子 :三・大野小へ
 教 諭   金川 友紀 :高・木太小へ
 少人数担当 片山 雄一 :宇・宇多津北小へ
 低・算数  高島美智子 :丸・城東小へ

PCルームで奮闘中!

画像1 画像1 画像2 画像2
3月23日、今日は担任が撮りためたデジカメDATAを子どもたちに公開し、持ち帰りたいものを選ばせました。子どもたちは児童用PCのデスクトップに自分用のフォルダーを作り、サーバーにアクセスして欲しい写真をドラッグ・アンド・ドロップしていきました。USBメモリを持ってきていた子はその場でコピーして持ち帰りました。あとの子たちは、CD-Rに焼くのでしばしお待ちを。

教室移動完了!

画像1 画像1 画像2 画像2
3月22日は教室移動の日でした。3年生は向かいの南校舎へ移動です。同じ2階への移動だったので、わたり廊下を使ってあっという間に引越しが終わりました。新しい教室ではまず、椅子や机とのマッチングです。少し大きいサイズの椅子や机になって気分はちょっと上級生。さあ、次は立派な上級生を目指して3年生のおさらいだ!
ところで明日の朝、通い慣れた北校舎へ行ってしまう子は何人いるでしょうか。かく言う私も怪しいのですが…

いち早く金曜日に「お楽しみサッカー大会」を行いましたが…

画像1 画像1 画像2 画像2
週末に天気がくずれ、今週はグランドの状態がよくないだろうと予想した3年3組お楽しみ係は、卒業式の翌日18日金曜日2時間目に、いち早く「お楽しみサッカー大会」を行いました。天気は上々子どもたちは久しぶりに汗をかきながら運動場を走り回りました。
連休明けの火曜日、運動場は状態が悪く使用禁止でした。「先見の明」などという言葉を遠くに聞きながら「金曜日にして正解」などと思っていると、お隣からお楽しみ会の盛り上がっている声が聞こえてきました。子どもたちは気もそぞろです。学習すべきことはもう終わってしまってはいるけれど、午前中はなんとなくそわそわとした雰囲気で過ごしてしまいました。

3月23日の給食

画像1 画像1
親子どんぶり
牛乳
いかなごのカレー揚げ
春野菜の和え物





1年の反省
みなさん、4月から1年間給食を食べてくれてありがとうございました。ところで、みなさんはいろいろな人のお世話になって給食を食べられていることを忘れてはいませんか。いつも当たり前のように食べている給食ですが、給食の材料を作ったり育てたりする人、材料を運ぶ人、給食をつくる調理員さん、給食当番さんなど、たくさんの人たちのおかげで、給食はできあがっています。いつも感謝の気持ちを忘れないようにしたいものです。
そして1年間の反省をしてみましょう。嫌いなものをがんばって食べた人、友達と仲良く食べた人など、クラスでも話し合ってみましょう。

3月22日の給食

画像1 画像1
スイートロールパン
牛乳
みそラーメン
ほうれん草のごま和え
バナナ




給食と家庭料理について
給食では、毎日いろいろな料理が出てきますが、みなさんのお家ではどうですか?同じ料理でも材料や味つけは、その家庭によって様々です。
みなさんのお家の自慢料理は何ですか?家族と一緒に話してみましょう。
給食センターでは1年間、給食の献立を通して、食べ物のことをみなさんにたくさん学んでもらいたいと思って給食を作っています。学校の給食で学んだことを、ぜひみなさんのお家でも役立てて下さい。

お世話になりました(4年3組)

画像1 画像1
 昨日は卒業式が行われました。今日からは,4年生が学校の中で2番目に大きな学年です。今日は,一年間お世話になった机やいすをきれいな雑巾でピカピカになるまで磨きました。この席で勉強したり,給食を食べたりして,楽しい思い出がたくさんできました。
 いよいよ来週で学年が終わります。残りの3日間は,教室を移動して5年生の教室で過ごします。今の教室を離れるのは少し寂しいですが,新しい学年に向けて,気持ちを新たにみんなで頑張りましょう。

第109回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式が厳かな雰囲気の中とり行われました。
これまでの12年間に学んできたことをすべて発揮して、すばらしい卒業式になりました。
多くの方々に祝福され、思い出に残る卒業式になったことでしょう。
卒業おめでとう。

3月18日の給食

画像1 画像1
ひじきごはん
牛乳
さばの塩焼き
さつま汁
はっさく




はっさくについて
今日の給食には「はっさく」がついています。
はっさくは普通のみかんより、外の皮も中側の薄皮も厚いので、上手に皮をむいて食べましょう。ふさのとがった方を上手に真っ直ぐ破って、薄皮を両側に開くと、プリプリッとした甘酸っぱい実が出てきます。
はっさくにたくさん含まれるビタミンCは、病気のバイ菌をやっつけるだけでなく、皮膚や血管を作るために必要な栄養です。健康な体作りのために毎日果物を食べて、ビタミンCを採るようにしましょう。

サッカーロボ対決だ

画像1 画像1
 5年生の理科はまとめとなってきました。今日は学習のまとめとして,電磁石を使ったサッカーロボを仕上げ,そのロボでいろいろな対決をしました。ペットボトルで作った特設コースでスピードを競うものやサッカーなどで対決。楽しく学習を終えることができました。

記録会だ

 陸上部では,来年度のリレー大会に向けてリレーメンバーの決定戦を行っています。どの子どももこの冬の練習の成果を出そうと精一杯がんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学年の授業もまとめの時期となってきました。5年生の家庭科の授業もいよいよ大詰め。今日の授業では,照度計を使って住みよい家についての学習をしました。教室や学校のいたるところの明るさをはかり,楽しく学習することができました。

6年生最後の陸上練習

画像1 画像1
 この日,6年生にとって最後の陸上練習があり,たくさんの6年生が練習に参加しました。練習の最後には,6年生一人一人から4・5年生にお別れのメッセージをもらいました。なかには,3年間の陸上部での思い出を語ったり,後輩に陸上部の伝統を引き継いでほしいと言ったりする子どももいました。本当に3年間の陸上練習おつかれさまでした。

3月16日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
牛乳
さかなの竜田揚げ
ちしゃもみ
すまし汁




レタスについて
 今日のちしゃもみは、香川県の郷土料理です。しかし、ちしゃという野菜は、香川ではあまりとれず、えぐみも多く食べにくいため、給食ではかわりにレタスが使われています。レタスが日本にやってきたのは、平安時代です。中国から伝えられたようです。現在は、夏場は涼しい長野県での栽培が有名ですが、冬場は暖かい香川県や茨城県が中心となっています。特に11月から4月の東京の市場に集まるレタスの1/3は香川県のレタスだそうです。「らりるれレタス」というユニークなネーミングも手伝って、今や、全国的なブランドに成長しました。レタスの95%は水分で、緑色の濃い部分はには皮ふや粘膜を丈夫にしてくれるカロテンやビタミンC、細胞の老化を防いでくれるビタミンE、血液をつくる鉄分が含まれています。おいしくいただきましょう。



3月17日 卒業式です

画像1 画像1
東北・太平洋沖地震で被災し亡くなられた方々に、謹んで哀悼の意を表します。
 さて、卒業式は、3月17日(木)に予定通り実施します。
 卒業生・保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
 開式前に、今回の地震被災に対する黙祷を行います。ご協力願います。
 8:50には卒業生が入場しますので、8:40までに保護者の入場を完了ください。
 自動車でお越しの場合は、西門から入り運動場西側から整列駐車をお願いします。
 なお、1年〜3年生はお休みです。
 よい卒業の一日となることを願っています。

3月15日の給食

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
ブラック&ホワイトチョコ
いかのさらさ揚げ
ブロッコリーサラダ
コーンスープ



いかについて
 いかのさらさあげとは、インドのさらさという染物によく似た色合いの料理なので、さらさ揚げと呼ばれるようになったようです。使われているいかの種類はムラサキイカです。ムラサキイカは、アカイカの仲間で、胴だけで50センチにもなる大型のいかです。太平洋の温帯から、熱帯外洋に分布し、日本のまわりでとれるスルメイカより沖合にいます。肉厚で、柔らかいのでフライにしたり、さきいかに加工されるようです。アミノ酸の一種タウリンがたくさん含まれ、目をよく見えるようにしたり、コレステロールを下げる働きがあります。

3月14日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
豚肉のしょうが焼き
アスパラサラダ
わかめスープ




アスパラガスについて
アスパラガスは、春から夏にかけてたくさん採れ、おいしい時期です。給食にも、たくさん登場し始めています。
アスパラガスは2種類あり、茎が伸びていくときに土を盛って日光に当てないようにして育てたものをホワイトアスパラガスといいます。このホワイトアスパラガスは、生ではなく缶詰にして食べられます。そして、もう1種類は日光をたっぷり浴びて育ったものをグリーンアスパラガスといい、今日のサラダに使われています。
春の訪れを感じさせるアスパラサラダを、楽しんでください。

3月11日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
のりの佃煮
えびの天ぷら
わけぎ和え
魚そうめんのすまし汁



わけぎについて
 今日の和え物には、わけぎという野菜が使われています。わけぎは、ねぎとたまねぎの雑種で、緑黄色野菜の一つです。「根元が多くの株に分かれたねぎ」という意味で、「わけぎ」といいます。見た目はねぎとよく似ていますが、ねぎと比べて臭みが少なく、皮ふや、目を健康に保ってくれるベーターカロチンや、肌をきれいにしてくれる、ビタミンCを多く含んでいます。また、風邪をひいて、熱があるときは、わけぎの葉を刻んでしょうゆ汁をつくり、熱いうちに飲んで寝ると、熱が下がるそうです。みなさんも、風邪をひいたときには、やってみてください。

ニスで仕上げよう

画像1 画像1
 伝言板を作成中の5年生。クラスによって進度は違いますが,着々と作業は進んでいます。ニスを塗る段階の子どもたちもいて,その輝きに目を輝かせていました。さあ,もうすぐ完成です。出来上がった伝言板を早く家で使ってみたいものですね。

第4回体験入部

画像1 画像1
 今日で第4回となった体験入部。今日の練習も初めての練習を取り入れました。クラウチングスタートをするときには,上級生が手本を示したり,手や足の位置を教えてあげたりしました。上級生とのふれあいも体験入部のだいご味です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 登校指導
集金予告日
着任式 始業式
給食開始2年以上
2345年午前授業
入学式準備午後6年
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269